ロボットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ロボット(プレス+搬送) - メーカー・企業と製品の一覧

ロボットの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

ロボット導入による生産ラインの自動化のご提案

【導入前の実機テスト可!】産業用ロボット、ロボットシステムの企画・設計・製作・販売からメンテナンスまでお任せください

多様なメーカーの産業用ロボットの中から、 御社の仕事内容に適したロボットを選択し、 周辺装置付きのシステムとしてご提供出来るのが、 高丸工業株式会社ロボットシステムの強みです。 西宮・東京にテストセンターがあり、 ロボットシステム導入前に、テスト機を制作し、実演が可能です。 ※同業様からのご依頼もお待ちしております。 【制作実績】 ・溶接ロボットシステム ・ハンドリングロボットシステム ・自動機械 治具 ・マニプレーター ターニングロール ・ポジショナー

  • その他搬送機械
  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

多品種少量生産の中小企業に向けたロボット導入メリットをご提案!

ロボット導入だけでなく、ロボットを扱う人材育成と導入前実機テストも承っています。

弊社は、ロボットシステムインテグレーターに取り組んで、40年以上になる機械装置メーカーです。 ロボットをいち早く生産ラインに取り入れた自動車・家電メーカーの影響で、 ロボットは大量生産に適している、という間違ったイメージが先行していますが、 ロボットの真価が発揮されるのは、多品種少量生産の中小企業の現場です。 ロボットによる加工で蓄積されたデータは、次の加工に活かすことができるので、新入社員でもベテランの職人と同じ業務を遂行することが可能です。 若い人材雇用に苦労する中小企業がロボットを導入することは、 製造業に興味を持つ適切な人材採用にも効果があります。 また、弊社は東京都と兵庫県にロボットテクニカルセンターを保有しており、ロボットを扱える人材育成と導入前実機テストも承っています。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問合せください。

  • 搬送・ハンドリングロボット
  • 搬送・ハンドリングロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

多品種少量生産の企業に向けたロボット導入メリットをご提案!

【12/9 メンテナンス・レジリエンス/労働安全衛生展 特別講演会】【1/25ロボデックス東京 セミナー】で講演します!

◆講演情報1◆ ◎名称: メンテナンス・レジリエンスOSAKA2022 ◎会期: 2022年12月7日(水)〜9日(金) ◎会場: インテックス大阪 ◎公演場所: 4号館 特別講演会場 ◎申込: 当日会場で先着順受付 ◆講演情報2◆ ◎名称: 第7回 ロボデックス -ロボット開発・活用 展 ◎会期: 2023年1月25日(水)~27日(金) ◎会場: 東京ビッグサイト ◎申込: 公式HPにて ■1点ものの製品が多く、ロボットは向いていないのでは… ■ロボットを扱える人材がいない… ■そもそもロボット化が可能なのかわからない… といった課題を持たれている方も多く、ロボットは大量生産に適している、というイメージが先行していますが、実は「ロボットとは、多品種少量生産の省力化装置である」のです。 ロボット技術の導入で人手不足の解消・生産性の向上・事業承継等の課題解決が可能です! 当社のロボットテクニカルセンターを活用頂ければ、実現可能性調査を実施し、費用対効果を示すことも可能です。 講演では様々な事例紹介と共に、ロボットSIerの重要性もお話しします。

  • 搬送・ハンドリングロボット
  • その他産業用ロボット
  • 多関節ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『最適ロボットシステムを創造する技術者集団』

中小企業へのロボットシステム導入実績多数!ものづくり現場に密着したロボットシステムを提案・設計。ロボット安全特別教育を毎週開催中

少量多品種生産に対するロボット化が始まりました。即ち、日本の企業の大多数を占める中小企業のロボット化が始まるのです。中小製造業の皆様、こんなお困りごとはございませんか? ■1点ものの製品が多く、ロボットは向いていないのでは… ■ロボットを扱える人材がいない… ■そもそもにロボット化が可能なのかわからない… 実は1点ものこそロボット化が必要で、ロボット技術の導入で様々な分野における人手不足の解消・生産性の向上・事業承継等の課題解決が可能です!当社のロボットテクニカルセンター(RTC)を活用頂ければ、実現可能性調査を実施し、費用対効果を示すことも可能です。 < ロボットシステム制作事例 > 溶接ロボット/ハンドリングロボット/自動機械治具/ポジショナー/ マニプレーター/ターニングロール/バリ取りの自動化 等 ★ロボットを扱える人材育成のために、ロボット安全特別教育と各種操作教育も承っています。産業用ロボット安全特別教育は毎週開催。受講者数累計5800名突破! ★システム導入前の実機を使ったテストを承ります。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くかお気軽にお問合せください

  • 2021-03-03_13h17_54.png
  • 搬送・ハンドリングロボット
  • 搬送・ハンドリングロボット
  • その他産業用ロボット

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録