入力装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

入力装置 - メーカー・企業7社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

入力装置のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. インター・ラボ株式会社 大阪府/IT・情報通信
  2. 株式会社Q'sfix (キューズフィックス) 東京都/試験・分析・測定
  3. 株式会社ガウディ 静岡県/産業用電気機器 三島事業所
  4. 4 ハービー電子株式会社 大阪府/産業用電気機器
  5. 4 株式会社東洋レーベル 京都府/印刷業

入力装置の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. スマホからPCに簡単文字入力。フリック入力装置 ※図解資料を進呈 インター・ラボ株式会社
  2. 非接触視線入力装置 QG-PLUS 株式会社Q'sfix (キューズフィックス)
  3. 【ガウディのお悩み解決事例】非接触入力装置編 株式会社ガウディ 三島事業所
  4. データ入力装置装置・合否判定表示『SELETTA2』 ハービー電子株式会社
  5. 4 得点入力装置(ALL SPORTS) BF-5200 株式会社都村製作所

入力装置の製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

【ガウディのお悩み解決事例】非接触入力装置編

直接触れずに操作ができるインターフェース!低コストやメンテナンス性にも優れます

ガウディでは、表示関連システムのハード/ソフト/システムの ソリューションをご提供しております。 「非接触入力装置」は、直接触れずに操作ができるインターフェースで、 必要なものは、投影する物体を入れる箱、空中映像を映し出すパネルだけ。 これにセンサーを組み合わせることで“非接触入力モニター”を実現します。 構造がシンプルなため、低コストやメンテナンス性にも優れています。 【特長】 ■直接触れずに操作ができるインターフェース ■低コストで実用化が可能 ■構造がシンプル ■低コストやメンテナンス性にも優れている ■投影する物体(液晶パネル)を入れる箱、空中映像を映し出すパネルに  センサーを組み合わせることで“非接触入力モニター”を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 液晶ディスプレイ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

得点入力装置(ALL SPORTS) BF-5200

BF-5200 得点入力装置(ALL SPORTS)

得点入力装置(ALL SPORTS) BF-5200(台) ・屋内15競技、屋外8競技対応 (タッチパッド挿入シートを交換することで各種競技の入力に日本語で対応) ・大型得点表示盤、ショットクロック、コートサイドスコアボードなどと連動

  • その他
  • 自治体サービス・企業立地

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

東北大学技術:視線検出・視線入力装置及び方法:T21-047

スマートフォンを用い、高精度な視線入力を実現

本発明は、視線検出や視線入力装置に関するものである。従来の視線検出や視線入力装置では、視線を検出するための装置を環境中に設置したり、ウェアラブル機器に搭載するものがあった。しかし、前者では機能を使用できる位置範囲が限られてしまい、後者ではユーザーが機器を装着する必要があるという課題があった。本発明では、スマートフォンのみを用い、ユーザーがスマートフォンを自然に把持する状態であれば、ユーザーの立ち位置や環境の広さに関わらず、6自由度の視線検出及び視線入力の機能を実現できる[1]。具体的には、スマートフォンの前面カメラによるユーザーの視線方向検出と、背面のカメラ・深度センサ及び環境の3Dマップ(事前取得)を用いた自己位置推定を組み合わせることで、ユーザーが環境内のどこを見ているかを推定する。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スマホからPCに簡単文字入力。フリック入力装置 ※図解資料を進呈

ケガで両手が使えなくても、ラクラク文字入力!製造・医療現場向けカスタム可能

フリック入力装置であるFLICKTYPER BTはスマホからパソコンへ簡単に文字入力できます。音声入力にも対応しておりキーボードは必要ありません。 Bluetoothで簡単接続でき、無料の専用アプリで簡単操作できます。 【このような方にお勧め】 ■キーボード入力が苦手な若手社員でも高速文字入力 ■片手が不自由な障害者でも文字入力作業で活躍 ■製造や医療現場に合わせた機能カスタマイズも可能 ※分かり易い図解入り資料を進呈中。詳しくはお問い合わせいただくかPDFをダウンロードしてご覧ください。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『FlickTyper』※カスタマイズや共同開発もご相談ください

スマホネイティブ世代の新しい入力装置!PCでも簡単にフリック入力。キーボード入力が苦手でお困りの方に

『FlickTyper』は、キーボード入力が苦手でお困りの方向けの 新しい入力装置です。 お手持ちのスマホをつなぐだけで、キーボード入力もマウス操作も スマホだけで行えます。 横62mm×縦23mm、重さ12gと小さく持ち運びも便利です。 また、怪我で片手しか使えないときや、お菓子をつまみながら、 飲み物を飲みながらなど、片手でパソコンを操作したいときでも すばやく簡単に入力できます。 【特長】 ■iOS/Andriodのどちらにも対応 ■スマホの予測変換を活用できるため、高速な文字入力を実現 ■ケータイ打ち(トグル入力)や音声入力にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他の各種サービス
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

入力装置『静電容量タッチスイッチ』

凹凸のない高いデザイン性!拭き掃除が容易で、長寿命な入力装置をご紹介します

『静電容量タッチスイッチ』は、電極に指を近づけることにより 静電容量が変化することを原理として使用した入力装置です。 ある閾値を設定し、その値を超えたり、切ったりすることで、 ON/OFF制御を行うことが可能。 LEDや液晶による導きが可能なため直観的に操作でき、隙間等がない為、 機械内部に水滴や粉じんが入りません。 【特長】 ■凹凸のない高いデザイン性 ■直観的に操作できる(LEDや液晶による導きが可能) ■拭き掃除が容易(表面平滑でふき取りが簡単) ■無接点である(物理的な接点でのスイッチでは無い為長寿命) ■隙間等がない為、機械内部に水滴や粉じんが入らない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • スイッチ
  • スイッチ
  • 電源装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

データ入力装置装置・合否判定表示『SELETTA2』

ミツトヨ・デジマチック・インターフェースに準拠しているので色々なタイプの測定器と簡単接続可能!3色表示とブザーで合否判別も簡単

『SELETTA2』は、ミツトヨ製デジマチック・インターフェースに準拠しており色々なタイプの測定器が簡単に接続できるデータ入力装置装置・合否判定表示です。 公差ハズレは赤色、OKは黄緑色、注意マークは橙色で表示、 合わせてブザーも鳴るので合否が容易です。 【特長】 ■ミツトヨ・デジマチック・インターフェースに準拠 ■3色表示とブザーで多彩に表現 ■全て有線接続で読み飛ばし無し ■読み取ったデータを直接Excelのセルに入力 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器
  • その他電子計測器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非接触視線入力装置 QG-PLUS

モニター画面専用の非接触式視線計測・解析システム

QG-PLUSはモニター画面専用の非接触式視線計測・解析システムです。被験者は機器を装着しないので、身体的・精神的な負担がありません。カメラ左右に装備されたLEDから近赤外光を照射し、角膜反射を利用して瞳に映りこんだポイントと瞳孔の3ポイントから、瞳のポジションを正確に得ることができます。 ■製品の特長 ・簡単なキャリブレーション(モニタ上に表示されるマーカーポイントを指定された順に注目する) ・計測プログラムは常駐型ソフトとして動作中のアプリケーションソフトのバックグランドで動作 ・Webページやゲーム等、どんなソフトでも起動した瞬間から注目ポイントのデータを残すことが可能 ・座標データ、画面データ、音声データ、イベントデータの4種類のデータを保存 ・保存データは同一のタイムコードによって同期 ・解析プログラムで計測した視線の軌跡データをタイムラインに沿って動画で再生可能 ・注視点の時間累積をヒートマップで表示 ・注目したポイントの順番を番号で表示、注視時間に応じて円を大きく表示する「注視点プロット解析」 ・デスクトップPC及びノートPCに対応

  • 1.jpg
  • QG-plus.jpg
  • 光学測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録