分析のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

分析×株式会社エス・ブイ・シー東京 - メーカー・企業と製品の一覧

分析の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 44 件

表示件数

【試験】オクタン価:モーター法(JIS K2280-2)

ガソリンのオクタン価(アンチノック性)を測定!必要量は2、000ml

当社で行っている、燃料試験分析である「オクタン価:モーター法」試験を ご紹介いたします。 ガソリンのオクタン価(アンチノック性)を測定する試験で、 専用のCFRエンジンを用いて試料を燃焼させ、測定。 モーター法は高速運転に近似の数値となります。 また、必要量は2、000mlで、対象油種はガソリンです。 【試験詳細】 ■項目番号:F117 ■必要量:2、000ml ■規格番号:JIS K2280-2 ■主な対象油種:ガソリン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 受託検査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】セタン指数(JIS K2280-5)

セタン指数(セタン価の推定値)を求める!試料の密度と蒸留性状を測定し算出

当社で行っている、燃料試験分析である「セタン指数」試験を ご紹介いたします。 灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む)、重油、FAME 脂肪酸 メチルエステルのセタン指数(セタン価の推定値)を求める。 試料の密度と蒸留性状を測定し、定められた計算式を用いて算出し、 セタン指数が高いほど着火性に優れています。 【試験詳細】 ■項目番号:F120 ■必要量:220ml ■規格番号:JIS K2280-5 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む)、重油、         FAME 脂肪酸メチルエステル ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 受託検査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】クマリン定量分析(JPI-5S-71)

試料中のクマリン濃度を測定する試験!紫外線を照射すると蛍光を発します

当社で行う、「クマリン定量分析」試験をご紹介いたします。 クマリンを加水分解したものに360nmの紫外線を照射すると蛍光を発し、 この蛍光強度を測定することで試料中のクマリン濃度がわかります。 対象油種は、灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む)です。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:F140 ■必要量:100ml ■規格番号:JPI-5S-71 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】示差熱分析:熱重量分析(TG-DTA)

試料に熱を加えた際の減量率、分解、酸化、燃焼等の傾向を観察!

当社で行う、「示差熱分析:熱重量分析(TG-DTA)」試験を ご紹介いたします。 試料に熱を加えた際の減量率、分解、酸化、燃焼等の傾向を 観察する試験。 示差熱分析(TG-DTA)は温度、昇温速度、雰囲気ガスなどを ご要望に合わせて変更することができます。 試験条件につきましては別途ご相談させていただきます。 【試験詳細】 ■項目番号:K565 ■必要量:10ml ■主な対象油種:エンジン油、自動車用ギヤ油、工業用ギヤ油、機械油、  原油・原料油・添加剤、その他スラッジ・溶剤等 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】イオン分析(2イオン)

試料に超純水を加えて陰イオンを抽出!イオンクロマトグラフにかけて測定

当社で行う、「イオン分析(2イオン)」試験をご紹介いたします。 試料中の各陰イオン(Cl-、NO3-、NO2-、PO43-、SO42-)濃度を 定量する試験。試料に超純水を加えて陰イオンを抽出し、 イオンクロマトグラフにかけて測定します。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K563 ■必要量:100ml ■主な対象油種:FAME 脂肪酸メチルエステル、ガソリン、  灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】CHN分析(元素分析計)

試料中の炭素分と水素分及び窒素分を定量する試験!元素濃度を求めます

当社で行う、「CHN分析(元素分析計)」試験をご紹介いたします。 試料中の炭素分と水素分及び窒素分を定量する試験。 試料中の炭素分と水素分及び窒素分を、高温の燃焼管で 二酸化炭素と水と窒素酸化物にします。 窒素酸化物を還元して窒素にした後、各生成物質を検出し 元素濃度を求めます。 【試験詳細】 ■項目番号:K562 ■必要量:20ml ■規格番号:JPI-5S-65-11 ■主な対象油種:重油、エンジン油、自動車用ギヤ油、工業用ギヤ油、  機械油、ガソリン、灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】軽油組成分析(IP391)

一環芳香族、二環芳香族、三環以上芳香族に類別!BDF混合軽油にも適応

当社で行う、「軽油組成分析(IP391)」試験をご紹介いたします。 高速液体クロマトグラフ(HPLC)を用いて、初留点が150℃以上、 終点が400℃以下の石油製品中の炭化水素分を定量する試験。 (一環芳香族、二環芳香族、三環以上芳香族に類別) BDF混合軽油にも適応しています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K533 ■必要量:30ml ■規格番号: IP391 ■主な対象油種:軽油(混合軽油含む) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】軽油組成分析(JPI法)

飽和分、オレフィン分、一環芳香族、二環芳香族、三環以上芳香族に類別!

当社で行う、「軽油組成分析(JPI法)」試験をご紹介いたします。 高速液体クロマトグラフ(HPLC)を用いて、初留点が150℃以上、 終点が400℃以下の石油製品中の炭化水素分を定量する試験。 (飽和分、オレフィン分、一環芳香族、二環芳香族、三環以上芳香族に類別) 含酸素化合物(BDF混合軽油等)を含む試料には適していません。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K532 ■必要量:120ml ■規格番号:JPI-5S-49 ■主な対象油種:軽油(混合軽油含む) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】高速液クロ分析

試料中の添加剤等の定性・定量!対象油種はエンジン油や自動車用ギヤ油など

当社で行う、「高速液クロ分析」試験をご紹介いたします。 試料中の添加剤等の定性・定量する試験。 測定には高速液体クロマトグラフを用います。 測定条件等はお客様と別途ご相談させていただきますので、 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K527 ■必要量:別途相談 ■主な対象油種:エンジン油、自動車用ギヤ油、工業用ギヤ油、機械油、  グリース、原油・原料油・添加剤 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】赤外分光分析(解析)

赤外分光分析(K526)にて得られたスペクトルを解析!異物混入の推測などを実施

当社で行う、「赤外分光分析(解析)」試験をご紹介いたします。 赤外分光分析(K526)にて得られたスペクトルの解析をすることにより 試料の定性、新油との比較、異物混入の推測などを行います。 より詳しい解析をご希望の場合は別途ご相談ください。 【試験詳細】 ■項目番号:K5261 ■主な対象油種:ガソリン、灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む)、  重油、残渣油、FAME 脂肪酸メチルエステル、エンジン油、原油・原料油・添加剤、  自動車用ギヤ油、その他スラッジ・溶剤等、工業用ギヤ油、機械油、グリース ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】赤外分光分析

主に有機化合物が対象!試料は液体(液膜法)・固体(ATR法)のどちらでも測定可能

当社で行う、「赤外分光分析」試験をご紹介いたします。 試料に赤外光を照射し、透過(または反射)したIRスペクトルを 測定する試験。 主に有機化合物を対象としており、試料は液体(液膜法)・ 固体(ATR法)のどちらでも測定が可能です。 【試験詳細】 ■項目番号:K526 ■必要量:5ml ■主な対象油種:工業用ギヤ油、機械油、グリース、ガソリン、  灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む)、重油、残渣油、  FAME 脂肪酸メチルエステル、エンジン油、原油・原料油・添加剤、  自動車用ギヤ油、その他スラッジ・溶剤等 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】ガスクロ分析

燃料油中の各n-パラフィンとそれ以外の割合を求める!灯油や軽油などが対象

当社で行う、「ガスクロ分析」試験をご紹介いたします。 燃料油(C5-C36沸点265℃以下)中の各n-パラフィンと それ以外の割合を求める試験。 測定にはガスクロマトグラフを用います。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K523 ■必要量:別途相談 ■主な対象油種:灯油(ジェット燃料含む)、軽油(混合軽油含む)、  重油、ガソリン ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】電気伝導率(航空タービン燃料油)

電解質水溶液を対象に、電気伝導率が5μS/m~200S/m(25℃)の範囲の試料を測定!

当社では、主に燃料用エタノール、電解質水溶液を対象に、電気伝導率が 5μS/m~200S/m(25℃)の範囲の試料を測定する試験を行っております。 工業用ギヤ油、機械油、灯油(ジェット燃料含む)などが対象。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:L385 ■必要量:500ml ■規格番号:JIS K2276 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 公共試験/研究所

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】メタノール濃度

試料中のメタノール濃度をヘッドスペース/ガスクロマトグラフにより定量分析!

当社では、試料中のメタノール濃度をヘッドスペース/ガスクロマトグラフ により定量分析する試験を行っております。 軽油(混合軽油含む)が対象。定量範囲は0.01~0.5質量%です。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K861 ■必要量:50ml ■規格番号:品確法告示第79号 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 公共試験/研究所

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【試験】酸素分

カーボンブラックを接触させて一酸化炭素に変換して酸素濃度を検出!

当社では、試料の酸素濃度を求める試験を行っております。 還元的雰囲気で熱分解後、カーボンブラックを接触させて一酸化炭素に 変換して酸素濃度を検出します。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【試験詳細】 ■項目番号:K853 ■必要量:20ml ■規格番号:JPI-5S-68-11 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 公共試験/研究所

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録