塩のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

塩(1kg) - 企業3社の製品一覧

製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

塩『リーズナブルタイプ』

厳選した国産原料を使用!

『リーズナブルタイプ』は、海藻の持つ旨味にこだわった淡路島の 藻塩です。 薄茶色が特長の藻塩となっており、用途やシーンに合わせて 「1kg」と「20kg」からお選びいただけます。 さらに当社では、他にもさまざまな藻塩をご用意しておりますので、 お気軽にご相談下さい。 【特長】 ■薄茶色 ■藻塩ならではの旨味が人気 ■用途に合わせて選べる容量 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塩味
  • 調味料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塩『PREMIUMタイプ』

海藻の旨味分が芳醇な藻塩です!

『PREMIUMタイプ』は、塩職人が長時間を掛け、丹念に炊き上げた 淡路島の藻塩です。 著名レストランでも多数使用されており、「500g~」の大容量タイプと 「1g、1g×200」の少量タイプをラインアップ。 さらに当社では、他にもさまざまな藻塩をご用意しておりますので、 お気軽にご相談下さい。 【特長】 ■塩職人が長時間丹念に炊き上げ ■著名レストランでも多数使用されている ■さまざまな容量をラインアップ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塩味
  • 調味料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塩『芳醇タイプ』

海水と海藻の旨味成分を濃縮!

『芳醇タイプ』は、海藻の持つ芳醇な旨味と茶色の色が特長の 淡路島の藻塩です。 芳醇な旨味でご好評をいただいており、「1kg」の大容量タイプと 「2g、2g×200、1g」の少量タイプをラインアップ。 さらに当社では、他にもさまざまな藻塩をご用意しておりますので、 お気軽にご相談下さい。 【特長】 ■芳醇な旨味 ■茶色 ■さまざまな容量をラインアップ ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塩味
  • 調味料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

インド産 硝酸カルシウム 四水塩 (Ca(NO3)2・4H2O)

肥料、マッチ、腐食防止剤、コンクリート、下水処理・排水処理、冷湿布、ラテックス凝固用途に

硝酸カルシウムは、白色の結晶状の固体で、水に溶けやすい性質を持っています。無味無臭であり、化学的に安定しています。カルシウムイオン(Ca2+)と硝酸イオン(NO3-)から構成されており、カルシウムと窒素の重要な供給源となります。 ◎肥料向け 肥料用途としての使用が一般的です。土壌のカルシウムの不足を解決します。 ◎工業向け 冷却剤: 硝酸カルシウムは、水と反応して低温を発生させる特性を持ちます。このため、冷蔵庫や空調システムの冷却剤として使用されることがあります。 防塵剤: 硝酸カルシウムは、粉塵を抑制し、空中中の微小な粒子を固めてまとめる効果があります。建設現場や鉱山などの粉塵対策に使用されることがあります。

  • その他
  • 化学薬品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ブラジル産 ロッシェル塩

ロッシェル塩(酒石酸カリウムナトリウム) ー 高純度、フェーリング試薬、緩下剤、電解メッキ、化学分析、製薬、工業用途に最適!

■ロッシェル塩とは■   ロッシェル塩は白色の結晶または粉末で、水に溶けやすく、アルコールには比較的溶けにくい物質です。化学式はKNaC4H4O6・4H2Oです。 ■提案のポイント■   ロッシェル塩は様々な用途で活用される物質です。特にフェーリング試薬や緩下剤、電解メッキとして利用されることが多く、広範な産業で重要な役割を果たしています。    フェーリング試薬:ロッシェル塩は糖の定量分析に用いられるフェーリング試薬の成分として使用されます。糖の検出に欠かせない試薬の一部として、その特性を活かしています。    緩下剤:ロッシェル塩は緩下剤としても使用され、消化器系の健康維持に寄与します。    電解メッキ:電解メッキの工程でロッシェル塩は重要な役割を果たし、メッキの品質向上に貢献します。 ⇒ロッシェル塩の多様な用途とその特性を活かして、様々な産業でのニーズに対応します。お問い合わせや詳細な情報については、お気軽にご相談ください。

  • 試薬
  • めっき装置
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無機塩、有機塩の水溶液を濃縮!有価物回収に『BC膜濃縮システム』

非加熱・省エネルギープロセス! 弱酸性~中性の無機・有機塩水溶液を膜処理で濃縮、回収再利用へ。

BC膜濃縮システム(*1)は、水溶液を高濃縮できる非加熱で省エネルギーな膜システムです。 無機・有機塩の水溶液の濃縮に適用できる可能性があります。 検討例として、リチウム、ニッケル、カリウム、モリブデン、アンモニウム、ギ酸の水溶塩、極性溶媒などがあります。 蒸発法の濃縮プロセスの全部または一部をBC膜濃縮システムに切り換えることで省エネルギー(カーボンニュートラル)につながります。 希薄な有価物を濃縮し回収再利用できれば資源の有効活用(サーキュラーエコノミー)にもつながります。 レンタル可能なラボ試験機とベンチ試験機をご用意しています。 販売もしております。 ◆ラボ試験機:濃縮可否の確認などの基礎検討に ◆ベンチ試験機:スケールアップ検討や長期ランニングでの品質などの確認に *1:BCはBrine Concentrationの略です。BC膜は、中空糸RO膜の「内」と「外」に原水を流して使う膜のことで、膜の「内」と「外」の浸透圧差をなくし、「外」(濃縮側)に加える運転圧力が原水の浸透圧より低くても液を濃縮できる膜です。 THS24203

  • 複合材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録