工法のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

工法(ポリマーセメントモルタル) - 企業2社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

塩分吸着剤による塩害対策工法『SSI工法』

【価格に自信あり】コンクリートの抜本的塩害対策!鉄筋およびその周辺の塩分を低減し、鉄筋の腐食を長期的に抑止

『SSI工法』は、(財)鉄道総合技術研究所と旧日本道路公団試験研究所との 共同開発による塩害抑止工法です。 コンクリート中の塩分に直接作用する「塩分吸着剤」を活用して、 抜本的かつ長期的に塩害を抑止。 躯体と同質のポリマーセメント系材料で構成しており、部分断面修復後の マクロセル腐食対策としても有効で、高耐久性を実現します。 【特長】 ■鉄筋表面の残存錆層に存在する塩分を吸着 ■鉄筋表面やその周辺のコンクリート躯体中の塩分を低減 ■躯体と同質のポリマーセメント系材料で構成 ■分断面修復後のマクロセル腐食対策としても有効 ■高耐久性を実現

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

母材コンクリート改質工法(表面含浸工法と表面保護工法の併用)

固化型けい酸塩系表面含浸材「L-OSMO固化型KK」を表面保護工法の下地改質工としてお使いください。

固化型けい酸塩系表面含浸材を表面保護工法(表面被覆・断面修復)の下地改質工に用いる補修工法です。 母材コンクリート(下地コンクリート)の改質を行った上で、表面被覆材・断面修復材を施工することにより、コンクリート表層部と表面(内と外)を二重に保護し、既設コンクリート構造物を長寿命化します。 ■予算を大幅に増やすことなく、予防保全・長寿命化対策ができます。 従来工法での補修に加え、固化型けい酸塩系表面含浸工法を施すことで費用を抑えつつ予防保全・長寿命化対策ができます。 ■補修効果が⻑期間期待できます。 表面被覆材(ポリマーセメントモルタル、塗装材など)が剝がれても、コンクリート内部の緻密化された保護層が劣化因子(⽔分・塩化物イオン・二酸化炭素)の侵⼊を抑制します。 ■「L-OSMO固化型KK」(エルオズモ固化型ケーケー)は、既設コンクリート構造物の予防保全・長寿命化に貢献する固化型けい酸リチウム系表面含浸材です。 ・母材コンクリート改質(下地改質)に最適な材料です。 ・反応型けい酸塩系表面含浸材が、適用不可となる表層部が中性化したコンクリートを改質できます。

  • 補修剤

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録