ソーラーパネル取付金具『瓦棒葺き屋根用』
各社のソーラーパネルに対応
『瓦棒葺き屋根用』取付金具は、金属屋根メーカーの元旦ビューティ工業株式会社が開発した「強い、軽い、簡単施工」のソーラーパネル取付金具です。 【特長】 ■心木なし瓦棒屋根に対応 ■ソーラーパネル(各社製品に対応) ■横桟使用 ■屋根に穴を開けない ■施工が簡単 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 25 件
各社のソーラーパネルに対応
『瓦棒葺き屋根用』取付金具は、金属屋根メーカーの元旦ビューティ工業株式会社が開発した「強い、軽い、簡単施工」のソーラーパネル取付金具です。 【特長】 ■心木なし瓦棒屋根に対応 ■ソーラーパネル(各社製品に対応) ■横桟使用 ■屋根に穴を開けない ■施工が簡単 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
もう、地震・台風で飛散しない、悩まない!耐震・耐風に強い秘策工法です。
『ZERO(ゼロ)工法』とは、吉成産業オリジナル商品『のしアンカーI』を使用することで、のし瓦の左右前後緊結を同時に施工で、横揺れに強い棟部を作ります。 又、同じく吉成産業オリジナル商品の棟補強金具『山』と『らくちんスリムビス』を使用することにより、縦揺れにも強い棟をご提供できます。 【特長】 ○グルグル回しても、飛ばない、崩れない ○『らくちんスリムビス』のパッキンは耐候性に優れたポリオレフィン系射出成形品 →ビス穴を塞ぐ特殊構造で止水性抜群 ○『のしアンカーI』・『山』・『らくちんスリムビス』を使用することで 三位一体となり、今までにない強固な棟をご提供 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
折板(折版)屋根、瓦棒屋根などさまざまな形状、施工条件に対応する信頼の金属下地断熱防水改修工法です。
リベットルーフLCS-R工法は、折板屋根、瓦棒屋根などのさまざまな形状、施工条件に対応し、お客様の満足を得てきた信頼の金属下地断熱防水改修工法です。既存防水層がある場合の改修工法としてLCS-R2工法をラインナップし、より多様な施工条件に対応できるようになりました。
FRP成形品(瓦棒・スレート屋根・折版形状)をかぶせるだけで屋根の防水を実現!
本工法は、防水塗膜や防水シートを張るのではなく、FRP成形品 (瓦棒・スレート屋根・折版形状)をかぶせるだけで防水できます。 FRP成形品のため、2.5~5kg/m2と軽く、屋根への負担を少なくします。 また勾配屋根での施工を楽にし、作業員の安全性も高まります。 最大で13mの長さのFRP成形品を施工することが可能ですので、 軽量と相まって工期短縮を実現します。 【特長】 ■軽量・工期短縮 ■省エネ ■リサイクル素材・工法 ■建物の長寿命化・屋根の強度アップ・屋根の防触性向上 ■断熱工法 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
工場や倉庫、体育館などの瓦棒葺屋根の改修に!アーチ屋根にも対応可能な「WKカバー1型」
既存の屋根を剥がさず、新しい屋根材で覆う改修工法です。桟部に専用金具クランプタイトを取り付け、既存屋根に穴を開けないインダイレクト工法のため、改修工事の間も漏水や粉塵が発生する心配がありません。 【特長】 ■雨漏りをとめ、作業環境を改善します ■既存屋根に穴を開けないインダイクト工法で安心 ■老朽化・漏水対策と共に、美しい屋根に生まれ変わります
古い屋根を剥がさず上からカバー
既存の瓦棒屋根の桟幅に合わせて対応する改修工法は、工期短縮と施工費削減につながります。嵌合式屋根は水密性・耐風性に優れ、かまぼこ形状や曲面屋根にも対応可能です。 【特長】 ■上からかぶせるだけの「カバー工法」により工期短縮と施工費削減 ■かまぼこ形状や曲面屋根に対応可能
【動画公開中】神仏、土足で屋根を踏まず・・・汚さない、傷つけない!軽量で高耐久の金属成型瓦
『本瓦棒元旦’84』は、風格あふれる意匠性、現代の環境に適した機能性を 兼ね備えている金属成型瓦です。 棟側から軒先側に向かって屋根材を葺く「バッキング工法」は施工済みの屋根を踏まずに施工ができ、足場設置費用の軽減や屋根工期短縮を実現します。 【特長】 軽い(耐震性) 軽量のため、地震力の受け方が小さく、建物のゆれに追随しやすい。⇒重さが瓦屋根の約1/10以下 長持ち(耐久性) 金属の特性を利用することによる長期間の耐久性が期待できる。⇒チタン、銅板 曲げ(加工性) 建物の形状、機能にあった屋根を施工できる。⇒板金加工 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
住環境にやさしい、自然の換気システム
商品はコンパクトですが、他社様よりも換気効率がいい自然を利用した結露を防ぎ、住環境にやさしい商品です
ローラー・ハケ・吹付け施工用!火気・有機溶剤不使用で防錆塗装としても使用可能
塗膜防水露出工法『ナルファルトWP-S』をご紹介します。 ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン等健康住宅研究会優先取組物質、 厚生労働省指針値策定物質を一切使用しておりません。 一液型の水性エマルジョンですので、二液を混合する必要がなく、 混合不良によるトラブルが生じません。 さらに、ローラー、ハケ、吹付け機械で容易に塗布できます。 【特長】 ■火気、有機溶剤を一切使用しないので安全無公害な作業ができる ■一液型の水性エマルジョンのため二液を混合する必要がない ■鋼板と強い接着力を発揮 ■防錆塗装の代用として使用可能 ■屋根に作用する太陽の輻反射を遮断し建物内部の温度上昇を緩和 (遮熱仕様の場合) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
既存の屋根を剥がさず改修。屋根の種類にあわせた工法を複数ご用意。落ち葉が入らない雨樋などの追加も可能
当社の『カバー工法』は、既存の屋根はそのまま残し、 新しい屋根材を被せて素早く改修する工法です。 対応する大型屋根は「金属横葺き屋根」「平板スレート屋根」 「金属瓦棒屋根」「波形スレート屋根」「折板屋根」で、 それぞれの屋根の特徴にあわせた工法をご用意しています。 短期間で屋根の強度・水密性・断熱性を高められ、 屋根の処分費用の削減や、工期短縮が可能です。 ※ただいま、『カバー工法』のカタログを進呈しています。 ダウンロードボタンからご覧ください。 【『カバー工法』カタログ掲載概要(抜粋)】 ■金属横葺き屋根の改修 ■平板スレート屋根・アスファルトシングル屋根の改修 ■金属瓦棒屋根の改修 ■波板スレート屋根の改修 ■折板屋根の改修 ■天井・壁・雨樋の改修 ■大型改修施工例 ★工法の紹介動画も公開中。下記よりご覧ください。
エラストマーとアルミニウムを多層化!ハイロールが棟重量の大幅な軽量化を実現
乾式面戸シート「HYROLL(ハイロール)」は、なんばんを使わない、新しい製品・工法です。 屋根の棟重量を大幅にカットするだけでなく、施工者の作業を減らし、アフターメンテナンスを大幅に減らすことができます。 国内最大手の住宅メーカー、屋根材メーカーの指定材料として高い評価を得ています。 【特徴】 ○多層化シートが相乗効果を発揮 ○屋根材への強力な粘着力 ○特殊形状による、スピーディな施工 ○特許第4384725号 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
伝統を明日につなぐ和型屋根『風雅』
『風雅』は、日本家屋にも合う”和”を基調とした屋根材です。 錆に強いジンカリウム鋼板を基材に自然石を施しており、1平米当たり 約7kgとなっているので、陶器瓦と比べおよそ七分の一の軽さです。 また野地板と屋根をしっかりと固定する工法で強い風や雨にも耐えられる 設計なので、毛細血管現象や水の横走りを抑える効果があります。 【特長】 ■夏の暑さや雨音を和らげる ■長い時間、美しさを保持 ■優れた耐風性と防雨性 ■「軽さ」による「減震」を追求 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
防水・防サビ・遮熱などの特徴を兼ね備えたハイドラ。
ハイドラは柔軟性と強度に優れたアクリルゴム系防水材ハイドラフレックスと防錆プライマーメタルロック、遮熱トップコート ヒートバリアトップを組み合わせた折板、瓦棒葺き等の金属屋根専用工法です。 【特徴】 ○優れた防水性能を実現 ○防水層は雨音の軽減にも寄与 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
屋根リフォーム載せ替え工法。SAMURAIの載せ替え・移設がキャッチで可能に。
【D-SWAT SAMURAI 載せ替え工法】 SAMURAIの載せ替え・移設がキャッチで可能に。 ■屋根リフォーム載せ替え 老朽化した既設屋根材から改修したカバー工法の新設板金屋根材に載せ替え可能。 ■モジュール引っ越し マイホーム増築・改築時のモジュール移設(例:住宅屋根→カーポート)に対応。 ■リユース&エコロジー 既設モジュールとステップバーが再利用できるので、経済的で環境にやさしい施工を実現。 ■万全の雨漏り対策 D-SWATキャッチ工法の採用により、屋根に穴を開けずに施工が可能。(重ね式折版を除く) ※注意事項 SAMURAI載せ替え工法により太陽電池モジュール(SAMURAI)及びステップバーを再利用する場合、 現在付帯されている京セラ株式会社のメーカー保証(無償・有償)はすべて無効となります。 予めご了承ください。
建物の長寿命化!屋根の強度アップ・屋根の防触性向上が可能な工法をご紹介します
『FRP成形品屋根カバー工法』は、防水塗膜や防水シートを張るのではなく、 FRP成形品(瓦棒・スレート屋根・折版形状)をかぶせるだけで防水ができます。 当工法は、FRP成形品のため、2.5~5kg/m2と軽く、屋根への負担を少なく、 勾配屋根での施工を楽にし、作業員の安全性も高まります。 最大で13mの長さのFRP成形品を施工することが可能ですので、 軽量と相まって工期短縮ができます。 【特長】 ■かぶせて防水 ■軽量 ■工期短縮 ■省エネ ■リサイクル素材・工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。