延命装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

延命装置×日本システム企画株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

延命装置の製品一覧

1~8 件を表示 / 全 8 件

表示件数

【NMRパイプテクター検証実績】タワービル#T

法定耐用年数15年の亜鉛メッキ鋼管の給水配管が築57年まで42年間延命されました!

本物件は築後37年が経過し、給水管にSGP(亜鉛めっき鋼管)を使用しているため 赤水の発生がありました。 また、配管更新には莫大な費用が必要な上、配管更新時に必要な断水工事は ビル内の業務上行うことができず、配管の修繕ができませんでした。 そこで、赤錆を流出せずに黒錆化を行うことで配管内の赤錆を防止し、配管の 延命が可能な「NMRパイプテクター」を採用。設置2ヶ月後には完全に赤錆の 溶出は止まり、設置3ヵ月後に配管錆中の黒錆質量分析を行うと、63.5%の 黒錆が確認できました。 【導入概要】 ■設置前:配管内の水中の鉄イオン値は2.2mg/l、色度50度を示す ■設置後の効果  ・設置2ヶ月後には完全に赤錆の溶出は止まった  ・設置3ヵ月後に配管錆中の黒錆質量分析を行うと、63.5%の黒錆を確認  ・20年経過後も赤錆問題のない状態で給水配管は使用され続けている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【NMRパイプテクター検証実績】病院#H

病院の空調冷温水配管内の赤錆溶出を防止し防錆効果を実証!

病院#Hは築48年の時に亜鉛めっき鋼管(SGP)を使用している空調冷温水 配管内の赤錆劣化が非常に進んでいて漏水も発生している事から、 赤錆防止配管延命装置「NMRパイプテクター」を設置しました。 設置前に循環している空調冷温水を採水したところ、水中の全鉄値は 2.5mg/lと配管内の赤錆腐食が進行していることが判明しました。 当製品設置4週間後の採水では、空調冷温水中の全鉄値も0.4mg/lと大幅に 減少し、設置6年後の採水では、水中の全鉄値は0.2mg/lと更に減少し、 空調冷水配管内の新規の赤錆進行は完全に停止し、今まであった赤錆は 水に不溶性で、体積10分の1の不動態の黒錆に変化した事を立証しました。 【導入概要】 ■病院所在地:静岡県浜松市 ■病院概要:築41年、地下2階・地上9階建606床、病院 ■設置日:2013年12月 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • hos-h1.jpg
  • hos-h2.jpg
  • hos-h3_sb1.jpg
  • hos-h3_sb2.jpg
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【NMRパイプテクター検証実績】病院#I

空調冷温水中の赤錆量の減少で防錆効果を検証!空調配管の漏水防止延命対策事例!

病院#Iは築19年の時に亜鉛めっき鋼管(SGP)を使用している空調冷温水 配管内の赤錆劣化が非常に進んでいる事から、漏水を防止するため 赤錆防止配管延命装置「NMRパイプテクター」を設置しました。 当製品設置前に循環している空調冷温水を採水したところ、水中の 全鉄値は赤錆により5.1mg/lと大変高く、配管内の赤錆腐食がかなり 進行していることが判明しました。 設置3週間後の空調冷温水の採水では、水中の全鉄値は0.03mg/l未満と 減少し、空調冷温水中の新規の赤錆進行は完全に停止し、今まで配管内に あった赤錆が水に不溶性で、体積10分の1の不動態の黒錆に変化した事を 立証しました。 このまま病院#Iが当製品を使用し続ければ、空調冷温水配管は今後の 配管更新が必要無くなり、費用も10分の1以下で建物寿命まで延命出来る事に なりました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • screenshot_02.png
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【NMRパイプテクター検証実績】病院#NT

設置わずか52日後で完全に空調冷温水配管内の新規の赤錆の進行が停止した事例!

病院#NTは当時築27年が経過し、亜鉛めっき鋼管(SGP)を使用している 空調冷温水配管内の赤錆劣化が非常に進んでおり、漏水も心配されていました。 赤錆腐食劣化がこれ以上進行する前に、赤錆防止配管延命装置 「NMRパイプテクター」を設置しました。 設置52日後の同一条件での空調温水の採水では、水の色は透明になり、 水質検査結果でも、水中の鉄イオン値は0.27mg/lと日本冷凍空調工業会の 水質基準値(1.0mg/l)以下になりました。 今後、病院空調冷温水配管に当製品が設置され続ければ、空調冷温水配管の 赤錆劣化および漏水が完全に防止され、配管寿命が建物寿命まで 延命された事が検証されました。 【導入概要】 ■病院所在地:宮城県仙台市 ■病院概要:築27年、5階建、199床 ■設置工事:2006年12月25日~28日 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【NMRパイプテクター検証実績】病院#A

1年間で、空調温水配管のほかに給水配管、給湯配管全てに合計4台の装置を導入!

病院#Aは築31年の時に亜鉛めっき鋼管(SGP)を使用している空調温水配管内の 赤錆劣化が非常に進んでいる事から、今後の漏水を防ぐため、 赤錆防止配管延命装置「NMRパイプテクター」を設置しました。 設置前に循環している空調温水を採水したところ、水中の全鉄値は 赤錆により、130mg/lと配管内の赤錆腐食が非常に進行していることが 判明しました。 当製品設置2週間後の空調温水の採水では、水中の全鉄値は4.6mg/lと 大幅に減少し、さらに設置4週間後の採水では、水中の全鉄値は2.7mg/lと 1/50にまで減少し、配管内の新規の赤錆進行は完全に停止し、今まであった 赤錆も水に不溶性で、体積10分の1の黒錆に変化した事を立証しました。 【導入概要】 ■病院所在地:北海道札幌市 ■病院概要:築31年、地下1階 地上4階建554床 ■設置日:2018年4月 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • screenshot_02.png
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【NMRパイプテクター検証実績】病院#K

配管内の新規の赤錆進行は完全に停止!赤錆防止効果の持続性が実証されました

病院#Kは築30年の時に亜鉛めっき鋼管(SGP)を使用している空調冷温水 配管内の赤錆劣化が進んでいる事から、漏水を防止するため、 赤錆防止配管延命装置「NMRパイプテクター」を設置しました。 設置前に循環している空調冷温水を採水したところ、水中の全鉄値は 赤錆により3.6mg/lと配管内の赤錆腐食が大変進行していることが判明。 設置10年後の採水による効果検証及び外部機関の分析結果では、鉄分値が 0.2mg/lと良好な状態を維持し、当製品設置による赤錆防止効果の持続性が 実証されました。 【導入概要】 ■病院所在地:東京都江戸川区 ■病院概要:築31年、4階建144床 ■設置日:2020年12月 ■設置配管/設置数 ・空調冷温水発生機二次側冷温水(往)主管(SGP管 150mm)/PT- 150DS×1台 ■効果測定方法:採水による効果検証例 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • screenshot_02.png
  • screenshot_03.png
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【NMRパイプテクター検証実績】ホテルサーブ渋谷

ホテルで使用する空調配管の漏水被害を完全防止!

ホテルサーブ渋谷では空調冷温水配管に亜鉛メッキ鋼管(SGP)が使用されており、配管内の赤錆劣化が進み継手部からの漏水が懸念される状態でした。 そこで赤錆劣化・漏水防止対策として赤錆防止配管延命装置「NMRパイプテクター」が設置されました。 NMRパイプテクター設置前に空調冷温水配管内の水を採水したところ、水の色は薄茶色に着色しており、水中の全鉄値は5.8mg/lと配管内の赤錆腐食は大変進行している事が判明しました。 NMRパイプテクター設置2週間後、空調冷温水配管内の水中の全鉄値は0.6mg/lと大幅に減少しました。 NMRパイプテクター設置4週間後の採水で水の色はほぼ透明になり、水中の全鉄値は0.5mg/lとさらに減少し、空調冷温水配管内では新規の赤錆が完全に防止され、既存の赤錆は不動態の黒錆に変化したことが立証されました。 今後、ホテルサーブ渋谷で外部腐食を防止することでNMRパイプテクターの使用を続ければ、空調冷温水配管内の赤錆は全て黒錆に変化し、この空調冷温水配管は建物寿命まで延命できることが立証されました。当然、漏水は以後完全に防止されました。

  • hot-s_02.jpg
  • hot-s_g.jpg
  • ホテルサーブ渋谷.jpg
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【配管が漏水する前に】錆びない配管にできる!NMRパイプテクター

20年以上放置した配管は漏水トラブルに注意!

配管トラブルは未然に防ぐ時代へ。 国内外で導入実績多数のNMRパイプテクターは、赤錆の発生を抑制し、既存配管の延命を実現。 ランニングコストも無く、今ある配管をそのまま延命し、漏水のリスクを低減します。 設置が早ければ早いほど、より効果を実感いただけます。 業界紙やTV番組などメディアに多数取り上げられております。 ◆ 導入実績(一部抜粋) 【イギリス】バッキンガム宮殿、BBC、国会議事堂、ケンブリッジ大学附属病院 など 【日本】日本赤十字病院、新宿有名書店ビル、帝劇ビル、有名ホテル・百貨店 他多数

  • NMR2.jpg
  • IPROS49239655761742631634.jpeg
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録