検出器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

検出器×株式会社AQUATH - メーカー・企業と製品の一覧

検出器の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

7600型シリーズ 汎用単波長LED光源 可視・紫外光検出器

光源がLEDなのでランプからの高熱が発生しないため、ドリフトレベルはとても安定しています。検出器のエージング時間は不要です。

この機種は、組込型(OEM)タイプと専用ケースの2機種を用意してます。今現在の可視光LED波長は、415nm・465nm・500nm・530nm・590nmの5種類です。 昨今の技術の進歩により、LED光源の種類が増えていますので、ご希望の波長と組込型(OEMのご希望)タイプは、お気軽にお問い合わせください。 姉妹機として、7620型 低圧水銀ランプの254nm単波長も用意しています。低圧水銀タイプは、254nmの標準測定器としてのご利用もできます。そしてUV波長のLED光源では、260nm・280nm・300nm・375nmも用意しております。 低圧水銀ランプもLEDランプと同様に光源からの発熱がわずかなので、ドリフトレベルはとても安定しています。 また、水銀ランプ点灯電源基板も用意しています。 標準フローセルは、材質:SUS-316/パス径:Φ1.0/パス長:10mmです。専用セルも製作をいたしますので、材質・パス径・パス長などお気軽にお問い合わせください。

  • 分析機器・装置
  • 試験機器・装置
  • 計装制御システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

7650型 紫外・可視光 可変波長検出器

ドリフトなどの熱対策を工夫した、独自のランプハウスでとても早く安定し、ノイズもリアルデータ出力の高水準・高感度検出器です。

重水素ランプとハロゲンランプの2光源を備え、紫外から可視領域にわたる190~900nmまでの広範囲な波長検出が可能です。ノイズレベルは0.00005ABUと、ドリフトレベルは0.0005ABU/hrの直線性で高水準の高感度検出器を実現しました。レスポンプは、3段階にて選択ができます。操作性はとても簡素化して、6個のキー(ゼロ・マーカー・数字のアップ/ダウン・メニュー・エンター)で全ての選択ができます。フロントカセットセルは着脱が簡単に行なえ、そのうえ外部の気温を受けない二重構造の工夫を施しています。

  • 分析機器・装置
  • 水質検査
  • 計装制御システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

7660型 紫外可変波長検出器

高水準の7650型UV-VIS可変波長検出器の技術を受け継いだ、紫外可変波長検出器です。

重水素ランプの紫外光である、190~360nmまでの検出器ですが、姉妹機の7650型と同様に波長設定は900nmまで可変ができます。但し光力はありませんが、400nmまでの設定範囲を生かしました。ノイズとドリフトレベルの安定性は、独自のランプハウス設計や外部環境の影響を抑える開発プランから成り立っています。「少しでも安価に!」で、コンセプトしました。

  • 分析機器・装置
  • 分光分析装置
  • その他プロセス制御

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録