滑らないという安心感をあたえる床ライニング法!「事例紹介」
滑らないという安心感をあたえる床ライニング法!
食品工場A様の生産ラインにあるコンベア付近の床が滑りやすく危険な状況なので改善したいというご相談をいただきました。 1.床材はエポキシ樹脂の流し延べ(ツルツルの床)で水が掛かるとすぐ滑る床でした。 2.コンベアのローラーがスムーズに流れるように部品に吹きかけている潤滑材が床に散ってしまっているのも滑りやすい要因となっていました。
- 企業:蒲田工業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 43 件
滑らないという安心感をあたえる床ライニング法!
食品工場A様の生産ラインにあるコンベア付近の床が滑りやすく危険な状況なので改善したいというご相談をいただきました。 1.床材はエポキシ樹脂の流し延べ(ツルツルの床)で水が掛かるとすぐ滑る床でした。 2.コンベアのローラーがスムーズに流れるように部品に吹きかけている潤滑材が床に散ってしまっているのも滑りやすい要因となっていました。
各種工場、倉庫、厨房、整備工場の床、車両通行で強度が必要な床の補修に好適!
『アルプロン Mシリーズ』は、圧縮、曲げ等機械的強度が強く、耐摩耗性、 耐薬品性に優れた樹脂モルタル用エポキシ樹脂です。 各種工場、倉庫、厨房、整備工場の床、車両通行で強度が必要な床の補修に 適しているほか、コンクリート構造物の断面修復、欠損部補修材として 優れた性能を発揮。 高強度・高性能の無溶剤型エポキシ樹脂「MF-D」をはじめ、エポキシ樹脂と 特殊骨材がセットになった断面修復用エポキシ樹脂モルタル「HM」や、 「EPモルタル」などを取り扱っています。 【MF-D 特長】 ■モルタル、コンクリートへ強力に接着 ■短い施工期間 ■優れた耐久性 ■高強度 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
コストの削減にも成功!床施工の為に営業停止をする必要も無いです
FSD塗床の事例をご紹介します。 床が傷み劣化していた為、エポキシ樹脂で補修を行いましたが、3年たたずで もとの状態と同じ劣化状態になってしまいました。補修が必要ですが、 3年で繰り返し補修するのは、営業停止の時間とコストの面で困ってしまいます。 そこで、当社がMM工法で施工を実施。 施工を時間短工期で可能で、床施工の為に営業停止をする必要も無く、 綺麗に仕上がりました。 耐久性にも優れているので、実績値10年経過も問題無しで、 3年ごとに補修を繰り返す必要がなくなり、コストの削減にも成功しました。
高再生効率とシリカ除去性能を両立――I型陰イオン交換樹脂
PAN101シリーズは、I型ゲル状強塩基性陰イオン交換樹脂です。 優れた再生効率とシリカ除去性能を兼ね備えており、脱塩用途に最適です。 塩化物(Cl⁻型)または水酸化物(OH⁻型)の球状ビーズ形態でご提供可能です。 【特長】 ・高い操作能力と優れたシリカ除去性能 ・高再生効率により処理コストを削減 ・混合床・層状床などの複合型脱塩装置に最適 ・安定した物理特性と長寿命設計
耐摩耗性、耐薬品性が要求される各種工場床に好適!ライニング用エポキシ樹脂のご紹介
当社では、ライニング用エポキシ樹脂『アルプロン Lシリーズ』を 取り扱っています。 「L-1500」は、二液性無溶剤型・溶剤型塗料で、レベリング性に優れ、 カラフルで美しい仕上がりになり、「L-550」はコンクリート、モルタルの 摩耗による粉塵発生を抑える防塵塗装に好適です。 この他に、上水道施設のコンクリート構造物(配水池、浄水池、受水槽等)の 内面防食用「L-7070」や「アルプコート」などを取り扱っています。 【L-1500/550 特長】 ■レベリング性に優れ、一度の施工で厚膜に塗布できる(L-1500) ■2~3回塗るだけで、コンクリートのホコリを防ぐ(L-550) ■耐摩耗性、耐水性、耐薬品性に優れる ■機械的強度、接着性に優れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
純度の高い水質精製が可能!化学的、物理的安定性を保持した交換樹脂をご紹介
『A-304』は、スチレン-ジビニルベンゼン共重合体に第4級アンモニウム基を 持つ陰イオン交換樹脂です。 主に混床式の純水装置、複床式純水装置に使用され、純度の高い水質精製が 可能。化学的、物理的安定性を保持しています。 他にも「C-108」をはじめ「A-307」や「C-258FD」、「D-870B」、「MB-8415」、 「ER-8415」をラインアップ。ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■種類と構造:強塩基性・ゲル形 ■母体構造:スチレン系 ■官能基:-N+(CH3)3OH ■販売時の基準形:Cl型 ■形状:湿潤状態の球形 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水性硬質ウレタンは『耐冷熱性』『耐薬品性』に優れた塗料です。 熱水や消毒液を頻繁に使用する食品工場の床面に最適です。
水性硬質ウレタンは、食品工場・厨房等、冷凍冷蔵庫、熱水洗浄・蒸気洗浄を行う床に最適です。 油・水に強く、耐熱120℃まで対応が可能です。 水性で施工時においがありません。 ラインが止まっている夜間のみでの作業や短時間での工事に案してもお気軽にご相談ください!
耐摩耗・耐応力・高分散。PI-Cが水処理の効率を変える。
■製品説明PI-Cは円柱状の不活性ポリマーで、Fluidliteプロセス(充填または部分的に充填された、上向き逆流モードで操作される流動床)に最適化されています。 ●最適な比重を持ち、安定した運転が可能●摩耗や機械的応力に強く、長寿命 ●コレクターシステムのストレーナー詰まりを防止し、常にスムーズな流れを確保 さらに、逆流再生段階で再生剤の分布を改善する効果を持ちます。また、下向きプロセス+上向き再生の組み合わせにも使用でき、再生中にストレーナーを保護し、運転時の流量分布を改善します。
採水量増加、純度立上り良化、分離製向上(安定操業)の特長をもつイオン交換樹脂をご紹介!
『トリオベッド』は、混床式純水装置用のイオン交換樹脂です。 通常のミックスベッドに方式使用する強カチオン樹脂、 強アニオン樹脂に加え、不活性樹脂を使用。 中間コレクターを不活性樹脂で覆い再生を行う事で、 一般的なミックスベッド方式で発生する逆再生を抑制します。 【特長】 ■再生効率が向上するため、採水量が増加 ■イオンの放出が少なくなる ■純度立上りが速くなる ■カチオン交換樹脂/ アニオン交換樹脂が完全に分離 ■再生し易くなる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
騒音に十分注意しながら実施!営業停止中の夜間に施工した事例をご紹介
秋田県にある大型チェーン店へ「沈下修正工事」を行った事例を ご紹介いたします。 圧密沈下が原因で、最大121mmの沈下が発生。音・ほこり・振動など ほとんどないアップコン工法で対応し、特に近隣への夜間騒音に 十分注意しながら、施工させていただきました。 工事は営業時間外の夜間4日間で実施。土間床にウレタン樹脂を注入し、 最大沈下121mmを含む施工範囲すべての箇所を計画値以内に修正しました。 (100mm以上の修正) 【事例概要】 ■施工面積:約1,160m2 ■最大沈下量:121mm ■エリア:秋田県 ■工期:連続夜間の施工で、4日間 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高品質・高性能 イオン交換樹脂
イオン交換樹脂のご紹介です。 豊富な経験と多彩な製品群、さらに広範囲な応用技術と製品開発で お客様のご要望に適格・迅速にお応えしていきます 【製品一覧】 ○カチオン樹脂 ○アニオン樹脂 ○混床樹脂 ○キレート樹脂 ○スペシャル樹脂 ○各用途別に更なるグレードの樹脂をご用意しております ※その他機能や詳細については、カタログをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
飲料用水やプロセス用水に!多彩な製品群で用途に応じて最適なご提案をいたします
高品質・高性能イオン交換樹脂 IRIONシリーズは、軟水・純水用からキレート樹脂、スペシャル樹脂まで多彩な樹脂をご用意しております。 豊富な経験と多彩な製品群、さらに広範囲な応用技術と製品開発でお客様のご要望に適格・迅速にお応えしていきます。 【ラインナップ】 ○カチオン樹脂 ○アニオン樹脂 ○混床樹脂 ○キレート樹脂 ○スペシャル樹脂 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
超純水・薬液精製、廃水処理など幅広くカバー。
高品質・高性能イオン交換樹脂『IRIONシリーズ』は 「カチオン樹脂」「アニオン樹脂」「混床樹脂」「キレート樹脂」のほか、 硝酸性チッ素・フッ素・ヒ素等を除去する「スペシャル樹脂」など、 目的別に多彩なバリエーションが揃っています。 【主な製品ラインアップ】 ■カチオン樹脂(強酸性:ゲル型)(弱酸性:ゲル型、マクロポーラス型) ■アニオン樹脂(強塩基性・弱塩基性:ゲル型、マクロポーラス型) ■混床樹脂(カチオン/アニオン) ■キレート樹脂(重金属・水銀・ホウ素の除去) ■スペシャル樹脂(硝酸性チッ素・フッ素・ヒ素の除去) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、 お気軽にお問い合わせください。
食品工場などに使用するR巾木も各種取り揃えております!
◇簡単に後付け施工できるR巾木◇ アルミ製台車ガードと組み合わせての使用も可能です。 部屋の内部の壁と床が接する部分は直角になっているため、その空間に埃が溜まりやすくなります。R巾木は、巾木にRを持たせることにより、そういった空間を無くし、清掃をしやすくします。 常に清潔を求められる各種設備(クリーンルーム・食品工場・半導体製造工場・製薬工場・病院など)に最適です。HACCP においても壁と床面の境界にR をつけることが推奨されています。 ◇アルミR巾木◇ アルミ製R巾木です。巾木にRをつけることで床の隅が掃除しやすくなり、食品工場やクリーンルームなど清潔な環境を保ちたい場所に最適です。 ◇ステンレスR巾木◇ 薬品を使用する箇所など、アルミが使用できない箇所に適したR巾木です。アルミ基材にステンレスラッピングを施したメタラップシリーズと、1.0mmステンレスプレス品の2種類があります。 ◇樹脂R巾木◇ 樹脂製R巾木です。巾木にRをつけることで床の隅が掃除しやすくなります。裏側に空洞がなく、虫の通り道をつくりません。使用する薬品の関係で金属製のR巾木が使えない場所にも最適です。
水処理の分野、気層からの有害物質の除去、食品原料の脱色など、様々な業種で活用!
当カタログでは「イオン交換樹脂」をご紹介しております。 「強酸性陽イオン交換樹脂」「弱酸性陽イオン交換樹脂」や、 「特殊用途向けイオン交換樹脂(キレート樹脂)」などを掲載。 製品の説明のほか、用途・特性、市販時のイオン形についても詳しく 記載しており、用途に合った樹脂の選定をする際に参考にしやすい一冊と なっております。ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■強酸性陽イオン交換樹脂 ■弱酸性陽イオン交換樹脂 ■強塩基性陰イオン交換樹脂I型 ■強塩基性陰イオン交換樹脂II型 ■弱塩基性陰イオン交換樹脂 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。