測定のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

測定(環境) - メーカー・企業と製品の一覧

測定の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

レーザーを使って物質や材料の表面のユニークな観察と分析ができる

キーワード: 表面 界面 レーザー 分光 非線形光学 和周波発生

 液体には多種多様な分析手段を適用することができるが、それらの手段で分析するのはバルクの液体である。バルクとは、表面にある分子を除く全ての分子を意味する。例えば半径1 ミリメートルの水滴では、99.9997%はバルクの水分子である。大部分はバルクなので、“普通に”測定すればそれは自動的にバルクを測定したことになる。  バルク以外、つまり液体の表面を分光分析するためには、ほんのごく少数である表面の分子だけを感度良く捉える“普通でない”測定方法が必要となる。液体の表面は、バルクと異なる独特な性質を有していて、地球環境を左右する大気化学反応や医療・製薬において重要な生化学反応が起きる特別な反応場となっている。  私は、バルクの紫外可視吸収や赤外吸収と同様の高い信頼性をもつ分光分析を液体表面に対して可能にすることを目的として、2004 年から液体表面の分光分析の方法の開発に取り組んでいる。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造物・建物の新しい健全度評価 ‒ ひずみテンソルの測定

キーワード: ひずみテンソル 構造物 トンネル 岩盤 コンクリート

 日本はプレート境界に位置するため、世界的に見て地震の発生頻度が非常に高く、それに伴って建造物の被害が非常に多いです。地震が起こると「揺れ」を感じると思います。地震は波なので地盤が揺れて繰返す動きをします。この時、建物や高架などの構造物は複雑な動きを繰返し受けることになりますが、建造物の内部の変形を詳細に把握することは極めて難しいです。  私たちの研究グループでは、自然由来の堆積構造をもつ岩盤の変形を詳細に調べるために小さな円柱状の岩石の詳細な変形(ひずみテンソル)を捉える技術を開発し、確度を高めてきました。この方法は、如何なる形状であっても、適用箇所を工夫すれば、建造物にも応用できます。  今後は建物やコンクリート構造物を対象として、地震時などの複雑な変形を呈する場合の健全度評価に役立てていきたいと考えます。

  • 強度試験装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録