発振器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

発振器×富士電子工業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

発振器の製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

低出力のトランジスタ式発振器

ロー付け、焼嵌めなどに

【主な用途】   ・ロー付け:接合する部材・母材より融点の低い合金を溶かし接合する。          切削工具類、刃物へのロー付け   ・焼嵌め・焼抜き:加熱膨張をさせ強く接合したり脱着をさせる。   ・焼鈍し:鋼の結晶組織を調整し、鋼の硬度を下げる。   ・曲げ、形成加工:一定の温度まで加熱をして形成する。   ※上記用途以外でも、一度ご相談ください。 【基本設備】   ・発振器(トランジスタ式)   ・整合部(出力トランス、コンデンサ、フレーム、カバー)   ・制御盤及び操作盤(手許操作BOX、フットスイッチ)   ・機器冷却水(水冷・空冷チラー)   ・2次配管・配線 【改善】   ・生産性を上げて利益率を上げたい!   ・電気代、ガス代を減らしたい!   ・常に安定した加熱がしたい!   ・加熱時間が長いから歪み量を減らしたい!

  • 電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

真空管式発振器をお持ちの方必見!PCB廃棄物の処分についてご紹介

年数の経過した真空管式発振器をご使用されていたら、一度確認が必要です!PCBに汚染された電気機器の危険性などを解説

当資料では、低濃度PCB廃棄物について解説しております。 年数の経過した真空管式発振器をご使用されていたら、一度確認が必要です。 PCBに汚染された電気機器の危険性をはじめ、調査から処分までの手順、 調査方法、調査手順などを掲載。また、PCBについてや判別方法、 届出などもご紹介しております。 PCB特措法についてのお問い合わせ窓口についてもご覧いただけますので、 低濃度PCB廃棄物の処分の際に参考にしやすい一冊となっております。 【掲載内容(一部)】 ■今すぐチェック!探しています!こんな電気機器 ■PCBに汚染された電気機器の危険性 ■低濃度PCB廃棄物等の調査から処分までの手順 ■調査方法 ■調査手順 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オリジナル発振器FOCUS

最新技術を終結した高周波発振器

富士電子工業が誇る自社開発トランジスタインバータ「FOCUS」。 1台の発振器で周波数を変更して焼入する事が可能。 並列共振のため負荷変動による品質のバラつきを最小限に抑えられます。 生産効率や品質向上のみならず、省エネルギーや省コスト、CO2排出抑制など環境に配慮した生産システムのご提案にも力を入れています。 <真空管式発振器からトランジスタ式発振器に入れ替えられたお客様の声をご紹介します。>  お客様A:ウソかと思ったら本当に電気代が半分くらいになって社長に褒められたよ!  お客様B:今まで使っていたコイルがそのまま使えるなんて、無駄にならなくて良かった。  お客様C:設置面積が大幅に小さくなってスッキリ!! ★お電話でのお問い合わせはこちら 大阪本社 → TEL:072-991-1361 名古屋 → TEL:052-322-1361 東京 → TEL:03-5472-1361 ※お電話の際は、「イプロスを見た」とご連絡ください。  対応時間:月~金 9時~17時までとなります。

  • 電源

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

発振器に関連する検索キーワード