砥石のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

砥石(層) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

砥石の製品一覧

1~9 件を表示 / 全 9 件

表示件数

切断砥石『ダイヤモンドブレード』【国産】

キンバレーをはじめとして用途に応じたダイヤモンドブレード各種製品を取り揃えております。

・キンバレー 高剛性・高精度の台金の外周にダイヤモンド砥粒と金属ボンド砥粒層がコンティニュアスに成形。 強度・耐摩耗性・砥粒保持力に優れ、耐久性・汎用性の高いカッティングホイール。 石英、岩石・鉱物、コンクリート、セラミックス、硬組織等の切断用。 ・セグメント 砥粒層がセグメント状。 砥粒層の空間により切断点への研削液の供給と切粉の排出に優れ、また、 熱の発散にも優れておりドライ加工に有効なカッティングホイール。 アスファルト、コンクリート、タイル、煉瓦(耐火物)等の切断用。 ・MS キンバレーと同じ構造。 低速回転域でのチッピングを抑えるため、結合剤にマルトー実験室の成果を取り入れたカッティングホイール。 鉱物、ガラス等の切断用。 ・特殊GD フェノール系熱硬化性樹脂を結合剤とし比較的低温焼成で製造したオールブレードタイプ(台金なし)。

  • ダイヤモンドカッター

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

センターレス研削砥石

幅広タイプは、砥石幅405まで製作可能!安定した研削性が工程能力指数を満たします

『センターレス研削砥石』は、安定した研削性が工程能力指数を満たします。 #80と#100の2層タイプ。 幅広タイプは、砥石幅405まで製作可能です。 ビトリファイドをはじめ、レジノイドやプラスチックをラインアップ しています。 【特長】 ■安定した研削性が工程能力指数を満たす ■#80と#100の2層タイプ ■幅広タイプは、砥石幅405まで製作可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 砥石

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

電着加工用『電着砥石』

製作LOTは1本から承ります!ホイールシャフトや台座は超硬または鉄系を選択可能です

当製品は、内面研削加工・工具研削加工に使用でき、研削負荷も 少なく、目詰まりしにくい電着砥石です。 電着層が剥がれにくく、使用寿命アップ。砥粒はダイヤ/CBNより選択可能。 ホイールシャフトや台座は超硬または鉄系をお選びいただけます。 製作LOTは1本から承ります。ホイール形状はご相談ください。 【特長】 ■内面研削加工・工具研削加工に使用可能 ■研削負荷も少なく、目詰まりしにくい ■電着層が剥がれにくく、使用寿命アップ ■砥粒はダイヤ/CBNより選択できる ■ホイールシャフトや台座は超硬または鉄系を選択可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他切削工具
  • その他作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ノッチホイール

調和と挑戦。高精度な溝形加工、仕上げ加工技術により、各種ウェハ形状に対応

当社が取り扱う『ノッチホイール』をご紹介します。 当製品は、均一微細な砥粒層構造により、加工ダメージの最小化、 耐摩耗性と砥粒保持力の高いボンドを採用しています。 高い形状維持性で長寿命化を達成。高精度な溝形加工、仕上げ加工技術 により、各種ウェハ形状に対応します。 【特長】 ■均一微細な砥粒層構造により、加工ダメージの最小化、耐摩耗性を実現 ■砥粒保持力の高いボンドを採用 ■高い形状維持性で長寿命化を達成 ■高精度な溝形加工、仕上げ加工技術により、各種ウェハ形状に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他切削工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超仕上砥石

精密部品の大量生産が可能!ベアリングの円筒ころ軸受に組み込まれるローラーの外周などに

株式会社大和製砥所が取り扱う『超仕上砥石』をご紹介します。 ベアリングの円筒ころ軸受に組み込まれるローラーの外周や、 エンジンカムシャフトの外周などに使用可能。 スルーフィード型の超仕上げ盤は、荒仕上げ、中仕上げ、 最終仕上げと違う粒度の砥石を並べて通過させるだけで 精密研磨ができる為、精密部品の大量生産ができます。 【特長】 ■スルーフィード型の超仕上げ盤は、違う粒度の砥石を  並べて通過させるだけで精密研磨ができる ■精密部品の大量生産ができる ■振動と回転運動により、加工物表面の変質層が少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 砥石

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スーパーステントリマー

軽くなでるだけで一発仕上 超砥粒使用のバリ取り砥石

ディスクグラインダーやエアリューターに、そのまま取り付けて使えるバリ取り砥石です。超砥粒を使用しているので、切れ味抜群、なめらかな仕上がりで2次バリがほとんど出ません。一発で仕上げられるため、加工の時間を減らせて、作業効率大幅UP!

  • 砥石

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金型仕上用オイルストーン(砥石) ゲスウィン

80年以上にわたって高品質を保ち、金型職人に信頼され続けています。

ゲスウィンは業界の先駆者として、80年以上にわたって高品質を保ち、金型職人に信頼され続けています。 あらゆる金属に対してどの仕上段階にも対応できるよう豊富な品揃えを持ち、それぞれの作業に最適な砥石を選べるようにしています。 【特徴】 ○業界の先駆者として金型職人に信頼され80年 ○あらゆる金属に ○豊富な品揃え ○どの仕上げ段階でも 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 砥石
  • 手研磨・ヤスリ
  • その他研磨材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金型砥石『YHB-T』のご紹介  サンプル進呈中

YHシリーズで最も強度を持つ金型砥石

弊社の主力商品であります金型砥石の中から今回ご紹介するのは 『YHB-T』という商品です。 WA砥石に高破砕性フェノール樹脂を含浸させた、荒仕上げ~中仕上げ用のセラミック系砥石で、YHシリーズでは最も強度のある商品です。 機械加工後や放電加工材の加工変質層などに切り込みをかけて除去する場合や、面粗さを重視する場合は整った仕上り面となります。また砥石強度があるので、荷重をかけて粗取りする作業や小寸法の砥石作業では折れにくい特徴があります。ただし、乾式では目詰まりしやすいので湿式で御使用下さい。 当社では「BLUE CUT」を推奨しています。 砥石の硬さは、“L”(ハード)・“J”(ミディアム)・“H”(ソフト)の3種類です。 今ならサンプル品を無料進呈中ですので 詳しくはお気軽にお問い合わせください!! ↓↓↓

  • 砥石

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

炭素繊維強化プラスチックボディ(CFRP)砥石

ハイパフォーマンス研削の新たな選択肢

MACH ROTEC(R)の砥石は、カム/ギア/クランクシャフトの自動車用部品、医療産業、ロール研削、凹面研削など、180種類以上の研削用途で使用されています。 MACH ROTEC(R)社製 研削砥石の特徴 ・CFRP(炭素繊維強化プラスチック)製の砥石ボディ 従来の金属ホイールと比較して重量は1/10と軽量で、振動減衰性は10倍優れており研削時間の短縮が期待できます。 ・幅広い周速に対応(20m/sec~300m/sec) 高精度な研削を実現し、砥石の摩耗が少ないため、製造コストの大幅削減が可能です。 ・レーザークラッディング工法にも対応 EURO7規制をクリアするブレーキディスク表面の硬質層を均一かつ短時間に仕上げることが可能です。

  • MACH_Wheel.jpg
  • Bild2.jpg
  • _DSD0552.jpg
  • MACH_ROTEC.jpg
  • 砥石

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録