塗装研磨用 クリスタル砥石
天然素材である炭を手本として生み出された塗装研磨用クリスタル砥石
弾性があり、目詰まりを起こしにくいため、漆塗面や自動車補修面など各種塗装面を細かくなめらかに仕上げることが可能です
- 企業:アイオン株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 90 件
天然素材である炭を手本として生み出された塗装研磨用クリスタル砥石
弾性があり、目詰まりを起こしにくいため、漆塗面や自動車補修面など各種塗装面を細かくなめらかに仕上げることが可能です
粒度は60・80・100・120・240をご用意!上面、下面、側面を使用し、作業効率UP!
『MD-58』は、レヂボンエアグラインダ用のミニフラップディスクです。 上面、下面、側面での研削・研磨を可能にすることで作業効率アップ。 外径58mmとコンパクトで、バリ取り(小)、面取り、仕上げに適しており 狭部まで研削可能です。 【特長】 ■3WAY DISC(上面、下面、側面) ■作業効率アップ ■コンパクトで狭部まで研削可能 ■サイズ(外径×孔径):58×9.6 ■最高使用回転数:19,750min-1 ※詳しくはカタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
各種素材のロールに対して、驚異的な研磨力を発揮しシャープな仕上げ面を得る事ができるロール研摩用クリスタル砥石
研摩精度が非常に高く、経済性の点でも大きなメリットをもたらす砥石です。 高い気孔率と連続気孔を有し、高番手砥粒の固定が可能な為非常に均一で精度の高い仕上がり面を得ることが可能です。
クリスタル砥石シリーズの中で比較的硬い砥石に分類され一般金属やガラスの仕上げに最適なガラス・一般金属研磨用クリスタル砥石
連続研摩においても、目詰めまりを起こさず、優れた仕上がり面が得られます。 高い気孔率と連続気孔を有し、高番手砥粒の固定が可能な為非常に均一で精度の高い仕上がり面を得ることが可能です。
目詰まりしにくい!金属部品・機械部品の合わせ、微細面とり等に使用できる砥石
クロダの『電着ダイヤモンドコンポ』は、金属部品・機械部品の合わせ、 ラップ、微細面とりなどに用いる砥石です。 メッシュ構造の研磨面により、あまり力を入れることなく研磨でき、 目詰まりしにくく、中断することなくスムーズに作業することができます。 焼入合金鋼、超硬・セラミック・ガラス・シリコン・フェライト・陶磁器・ 石材・コンクリート・カーボン・宝石・FRP・一般鋼などに用いることが 出来ます。 【特長】 ■あまり力を入れずに研磨可能 ■目詰まりしにくい ■金属部品・機械部品の合わせに ■ラップ・微細面とりに ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ぱぱっと汚れ取り、さっと面ならし、一発糸面取り・・・「作業が変わる」
ダイヤ工具専門メーカーが現場の声に応えました。 使い方が自由で 作業に合わせてタイプも選べます。 超硬、ハイス鋼、ダイス鋼、難削材など、使い方は様々です。 レジンで対応致します。 水を数滴たらす事により切れ味がアップします。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
薄板物に優れた効果を発揮!ソフトな当たりで均一なミクロの仕上げ面精度を実現
『セラジスクソフト』は発砲ラバーを採用し、薄板物に優れた効果を 発揮するセラミック砥石です。 より均一でミクロの仕上げ面精度が得られると共に、当たりがソフト。 銅、アルミ、真鍮の研磨に最適です。 【特長】 ■ワークの発熱を抑える冷却効果を持つウィンドホール(風冷穴) ■均一なミクロの仕上げ面精度 ■銅、アルミ、真鍮の研磨に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ガラスや液晶パネルの端面、ガラスレンズ凹凸面の鏡面研磨に特化した砥石です!
研磨材に酸化セリウム砥粒を使用した可撓性のあるエポキシ酸化セリウム砥石を製作しています。 板ガラス、液晶パネルガラス、モバイル用カバーガラス、ガラスレンズ凹凸面の鏡面研磨など、幅広くご使用頂けます。 ユーザー様の要望に合わせ、形状・基盤接着品・硬度などを調整したサンプル提供も行っています。
置いて使って、持って使って。ぱぱっと汚れ取り、さっと面ならし、一発糸面取り・・・「作業が変わる」
ダイヤ工具専門メーカーが現場の声に応えました。 使い方が自由で 作業に合わせてタイプも選べます。 バリ取りや面取り加工ではヤスリ・ハンドストーンよりも 手早く安定して均一な面が得られます。 超硬、ハイス鋼、ダイス鋼、難削材など、使い方は様々です。 レジンで対応致します。 水を数滴たらす事により切れ味がアップします。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
置いて使って、持って使って。ぱぱっと汚れ取り、さっと面ならし、一発糸面取り・・・「作業が変わる」
ダイヤ工具専門メーカーが現場の声に応えました。 使い方が自由で 作業に合わせてタイプも選べます。 ヤスリ・ハンドストーンよりも 広い研削面とパーツを手に持って加工することで 安定感があり、手早く均一な面取り加工が可能となりました。 超硬、ハイス鋼、ダイス鋼、難削材など、使い方は様々です。 レジンで対応致します。 水を数滴たらす事により切れ味がアップします。 その他詳細は、カタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
スクラッチの発生がなく、均一な仕上げ面が得られます!
『ZEROホイール』は、プリント配線板研磨工程で使用する不織布研磨材 ホイールです。 バフカスの微細化によりスルーホールへの穴詰まり不良を従来品より 低減することができます。 また、スルーホール穴あけ後のバリ取り(銅メッキ前)処理などの整面研磨では、 ワイルドスクラッチの無い安定した均一な仕上げ面をご提供します。 【特長】 ■極細の繊維を使用しレジンコーティングを薄膜化する事で、 バフカスを微細化し穴詰まりの低減を実現 ■レジン薄膜化により砥粒コーティングの均一性が向上し、 ムラのない研磨面を得ることができる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
高速回転での使用が可能なガラス研磨用砥石!
『PGシリーズ』は、板ガラスのエッジ部(コバ面)の研磨に最適なガラス 研磨用砥石です。 熱硬化性のフェノール樹脂にて結合している為、靭性に富み安全性が高く、 高速回転での使用が可能。 多少の弾性を持たせているので前工程の研磨目を取り除き、次工程の為の 仕上げ面を完成させます。 【特長】 ■優れた靭性 ■高い安全性 ■ガラス研磨用 ■多少の弾性をもたせている ■高速回転での使用が可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
粒度は3種類をご用意!従来の弾性砥石が持つ欠点を克服した新しいタイプの弾性砥石
『エルム』は、一般金属から非鉄金属まで高度な仕上げ面をより簡単に 加工するために開発されたFM砥石です。 粒度80、120、220の3種類をラインアップ。 溶接後の色焼け取り、凸凹、曲面、R面の研削、研磨、 修正鏡面仕上げ前工程の簡素化、標準化などさまざまな用途に使用可能です。 また、工場で使用する機械・工具・刃物など、金属のサビや汚れを簡単に 取る事が出来る「みがい太郎」もご用意しております。 【エルム特長】 ■目づまりや砥石表面に切り粉の溶着がなく、安定した仕上げ面が得られる ■弾力性があり、曲面加工物の形状に馴染みやすい ■研削や研磨加工が効率的で標準化ができる ■作業中、粉塵の飛散がない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
バリキラーのソフトジスクは、凹凸面の仕上げ前の面出し、磨きに最適です!
バリキラーは、2次バリを出さない弾性ゴム砥石です。 セラミックを配合し、ゴム自身が結合材になっている ユニークな弾性セラミックゴム砥石です。 ◆ソフトジスクの特徴◆ ・ワークにキズを付けない。(こすり目は残ります) ・仕上げ前の面出し可能。 ・磨きヤケ、サビ・汚れ取りでも効果を発揮。 対象:ステンレス・アルミ・鉄・銅、焼き入れ鋼、チタンなど ※ソフトジスクご使用の際には、専用グラインダー(7,000rpm)が必要です。 専用グラインダー以外を使用しますと、砥石が割れたり、破損する恐れがあります。 ◎カタログをダウンロードいただくと、 バリキラーの二次バリが出ない仕組みについてご覧いただけます。
ワークに深い傷を残さず高精度の仕上げ面
大理石・御影石・テラゾーなど、各種石材の中仕上げから艶出し工程において、安定した高品位な研摩性能を発揮する石材研磨用、クリスタル砥石