管のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

管×株式会社アイエンス - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

散気管『アクアブラスター』<塗装カス池の腐敗臭とスラッジの処理>

塗装カス池の臭気をなくし、スラッジの粘性を下げるとともに減容することが可能!

『アクアブラスター』は、カス池循環水の延命を図ることができ、 清掃コストが大幅に削減できる散気管です。 カス池に設置して、エアレーションとバイオ投入だけで塗料カスが 減容され、粘性もなくなります。 空気を送り込むことで、下から水を吸い上げ、内部で激しく 気液接触させて、酸素を水中に送り込むしくみになっています。 【効果】 ■カス池循環水の延命が図れる ■清掃コストが大幅に削減できる ■スラッジの粘性がなくなる ■腐敗臭がほぼなくなる ■ラインの配管内閉塞が軽減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 曝気・散気装置
  • 廃液/排水処理装置
  • 有害物質処理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

MBR方式における散気管の選び方

ON/OFF運転が可能で、その際も閉塞しないなど散気管の条件等をご紹介!

『MBR方式における散気管の選び方』についてご紹介しています。 MBR方式で求められる散気管の条件は、“MLSS濃度が、20 000mg/l以上でも 閉塞しないこと”や“酸素溶解効率が高いこと”などです。 「散気管アクアブラスター」は、「直管方式」と比べた場合、水深4m時の 酸素溶解効率において15%も違いがあります。 【MBR方式で求められる散気管の条件】 ■MLSS濃度が、20 000mg/l以上でも閉塞しないこと ■ON/OFF運転が可能で、その際も閉塞しないこと ■酸素溶解効率が高いこと ■底部汚泥を撹拌できること ■メンテナンスは、サイクルが長く、簡便であること ■n-Hexの分解性が高いこと ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 曝気・散気装置
  • 廃液/排水処理装置
  • ミキサー・攪拌器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

散気管『グリストレーター システム』

通常の散気管とは、ここが違う!水がきれいに撹拌され、好気的な状態を保てます

グリストラップには、「悪臭がひどい」「蓋を開けたくない」 「メンテが苦痛」「害虫が集まる」などの悩みと問題点があります。 排水処理のプロが本気で考えた改善システム、散気管『グリストレーター システム』なら、その悩みを解決可能。 油分を押し流さないように、排水が流れない時間帯に当製品を稼動させる ことで、腐敗による悪臭は防げます。 【グリストレーターのしくみ】 ■エアポンプからの空気をノズルから高速噴射 ■エアリフト効果で底部の水と汚泥を自然に巻き上げる ■流体力学を駆使した新開発の特殊形状フィンで空気と水を激しく混合 ■微細気泡と循環流を発生させる(特許出願中) ■循環流が発生することで、溶存酸素濃度の上がり難い水槽の底の  コーナー部にも酸素を送り込む ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録