ウレタン粘着剤『ポリシック UP』
独自の特殊ポリオールにより従来ウレタン粘着剤の弱点を解決
温度、剥離速度に依存しない安定した粘着特性を実現 ウレタンならではの耐油・耐摩耗性 弊社独自の特殊ポリオールの使用により従来のウレタン粘着剤の弱点を解決 プレポリマー高分子量化による高粘度領域対応 硬化後の架橋密度向上による 凝集力、膜強度の向上 不純物・低分子量成分の低減による 長期粘着特性の向上
- 企業:三洋化成工業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~10 件を表示 / 全 10 件
独自の特殊ポリオールにより従来ウレタン粘着剤の弱点を解決
温度、剥離速度に依存しない安定した粘着特性を実現 ウレタンならではの耐油・耐摩耗性 弊社独自の特殊ポリオールの使用により従来のウレタン粘着剤の弱点を解決 プレポリマー高分子量化による高粘度領域対応 硬化後の架橋密度向上による 凝集力、膜強度の向上 不純物・低分子量成分の低減による 長期粘着特性の向上
「小ロット開発」「異質物質の接着」「新商品開発」など、水性・水溶性接着剤の開発・製造はレヂテックスにお任せください!
天然ゴムラテックスや合成ゴムラテックス、樹脂エマルジョンを変性加工した水性接着剤・粘着剤「REGITEXシリーズ」。 「小ロット開発」「大量注文」「異質物質の接着」「新商品開発」など、お客様のニーズに合わせたカスタマイズも行っております。 また、各種コーター(塗工機)にあわせカスタマイズも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。 【用途例】 ■紙加工用途 封筒用、包装用、伝票紙用、マスキングテープ用、アルバム台紙用などの紙加工用接着剤。 ■繊維加工用途 綿繊維用、ポリエステル系繊維用、不織布用、植毛用などの繊維加工用接着剤。 天然ゴムラテックス系接着剤はコンタクト接着が可能で、その被膜は柔軟性に富み、強い接着力を発揮します。 ■粘着加工用途 粘着テープ用、感圧接着用などの粘着加工用。 天然ゴム系粘着剤で作製した粘着テープは柔らかい風合いと、耐寒性に優れています。 ■木材加工用途 住宅用建材用など木材加工用。 有機溶剤系接着剤の代替品。近年問題となっているホルムアルデヒドなど有害物質に配慮したタイプなど各種取り揃えております。
伸びて、粘って、くっつく天然ゴム。小ロット開発、異質物質の接着、新商品開発などに最適な水性接着剤
天然ゴムラテックスや合成ゴムラテックス、樹脂エマルジョンを変性加工した 水性接着剤・粘着剤「REGITEXシリーズ」。 天然ゴムはゴムの木の樹液を主成分とする物質で、とても柔らかくて強度がある自然素材です。 伸び率は1000%と言われ、粘り気があってモノと密着しやすく、天然ゴム同士を圧着すると強くくっつく自着性もあります。 柔軟性に優れ、-60℃の極寒環境でもその特性を発揮できます。また、天然なので環境負荷を与えないというメリットもあります。 ラテックスは、こうした天然ゴム成分を液中に分散した乳化液状態の「液体天然ゴム」のことを指します。 当社は世界でも数少ないこの液体天然ゴムラテックス加工メーカーで、ラテックスを変性させる技術を持っています。 「小ロット開発」「大量注文」「異質物質の接着」「新商品開発」など、お客様のニーズに合わせたカスタマイズも行っております。 また、各種コーター(塗工機)にあわせカスタマイズも行っておりますので、お気軽にご相談下さい。
適切な用途に、適切な粘着剤を提供!広範囲のヘルスケア用途に使用できます
メディカルグレードのシリコーン粘着剤は、"人工補綴装具"をはじめ、 "医療機器の固定、粘着"のような広範囲のヘルスケア用途に使用できます。 剥離剤未処理のポリエチレンフィルムを剥離ライナーとして使用することが できるソフトスキン粘着剤「SIT-SS」や、医療機器部材を身体に固定 させるための感圧粘着剤「SIT-PS」などを取り扱っております。 【ソフトスキン粘着剤 特長】 ■剥離力が低く、傷口に対して損傷や痛みを与えない ■位置の修正が容易 ■光学的に透明な粘着剤 ■取扱いやすい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
液体の両面テープ!人と環境に配慮した粘着テープのようにはがせる弾性粘着剤
『CEMEDINE BBX909』は、当社のスーパーXで培った弾性接着剤の技術を 活かし、粘着テープのようにはがせる液状の1液湿気反応形弾性粘着剤です。 自動塗布によるフレキシブルな生産、曲面や凹凸のある部材にも 貼り合わせ可能。つけたり剝がしたりでき、のり残りが少ないです。 湿気反応型のため、排気設備など不要で、人と環境に配慮しています。 【特長】 ■様々な材料に良くつき、コストダウンが期待 ■耐久性が良く、様々な用途に使用可能 ■糊残りが少なく、貼り直し可能 ■厚塗り塗布が可能 ■混合が不要で使いやすい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
汎用~光学用途まで幅広く使用可能なアクリル粘着剤 環境対応として無溶剤系をラインナップ
幅広い粘着性能を有するアクリル系粘着剤グレードのラインナップ アクリル系粘着剤の高い設計自由度を活かして弱~強粘着グレードを取り揃えており、多用途に使用可能です。 無溶剤グレードのラインナップ 無溶剤品を選ぶことにより、粘着剤の溶剤乾燥工程が不要になります。 これにより以下のようなベネフィットが考えられます。 ・取扱い時の溶剤蒸気暴露へのリスク低減 ・揮発した溶剤を回収するためのコストを低減可能。 ・一度の塗工にて粘着層を厚膜化することができ、重ね塗り工程を削減可能。
低刺激・高透湿!カスタマイズにより幅広い用途にご使用いただけます。
『M-200』は、皮膚に対して低刺激かつ高透湿の肌用粘着剤です。 生体センサーやウェアラブルセンサーの固定用テープなどに使用可能です。 ドレッシングテープ、カテーテル止め用テープ、各種イベントのペイントシール、 基材レス粘着シートやフィルム・不織布との貼り合わせ等、カスタマイズにより 幅広い用途にご使用いただけます。 【特長】 ■低刺激 ■高透湿 ■イベント終了後までムレにくい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
コスト低減、微細部品に自動塗布が可能なUV硬化型粘着剤。電子部品の防水・防塵用両面テープ代替や現場施工の瞬時組立用などで活用。
ディスペンシングテープ-UV 硬化型粘着剤は、ロボットで自動塗布が可能な“塗布型両面テープ”です。UV 照射により瞬間硬化、優れた粘着性を発現。従来の両面テープでは困難な微細部品、3 次元形状部品の貼り合わせに最適です。 【特長】 ■ 優れた粘着特性 ■ 防水用途に対応、IPX7以上実現 ■ 自動化工程、細幅塗布可能 ■ コスト効率向上
実用的な光学用粘着剤・接着剤を上手につくり利用するための一冊! 構造、製品設計、貼り合わせ・接着、評価のポイントを解説!
○発刊日2012年10月10日○体裁B5判上製本 391頁○価格:本体 60,000円+税 →STbook会員:56,952円+税 ○著者: 浦濱圭彬 兵庫県立大学大学院客員教授/日本粘着テープ工業会技術顧問/ 中村吉伸 大阪工業大学 ※吉は土に口です/ 稲男洋一 リンテック(株)/ 三浦 崇 (独)労働安全衛生総合研究所/ 谷尾宣久 千歳科学技術大学/ 中谷 隆 荒川化学工業(株)/ 佐竹正之 日東電工(株)/ 白井正充 大阪府立大学/ 舘 秀樹 (地独)大阪府立産業技術総合研究所/ 小林真盛 リンテック(株)/ 奥村暢康 ユニチカ(株)/ 岡部年孝 日本合成化学工業(株)/ 河野和浩 大塚化学(株)/ 名塚正範 (株)タイカ/ 遠藤壮太郎 住友スリーエム(株)/ 桐原 修 バイエルマテリアルサイエンス(株)/ 小田純久 サイデン化学(株)/ 村田則夫 元NTTアドバンステクノロジ(株)/ 他10名
タッキファイヤー添加・バルク物性制御要因・表面改質・界面の考え方について学ぶ
【会 場】 てくのかわさき 4F 会議室【神奈川・川崎】 【日 時】2015年1月27日(火) 13:30-16:15 【講 師】日東ライフテック(株) 技術顧問(非常勤)、技術士 大西 啓仁 氏 (元日東電工(株)粘着テープ研究センター長等をご歴任)