防止膜のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

防止膜×安達新産業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

防止膜の製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

反射防止膜(AR)可視光をより透過させます【初回設計無料】

特定の波長の反射率を低減させ、透過率を向上させる光学薄膜フィルターです。光量をあげることで省エネ、省電力化に寄与します。

光は、空気との境界面で反射を起こし、片面4%・両面で8%の光がガラスに反射し、自分の姿が映りこみます。反射防止膜(AR=Aniti Reflection Coating)とは、屈折率の異なる誘電体を交互に成膜することで干渉がおこり、その干渉の原理を利用して、特定の波長の反射率を低減させ、透過率を向上させる光学薄膜のことです。 こんなことにお困りではありませんか? ・窓材での映り込みや、ゴーストがを減らしたい。 ・視認性を向上させ、鮮明な画質を得る方法はないか? ・内部反射を減らし、フレアーの発生を防ぎたい。 ・光量を上げることで、省エネ化につなげたい。 ・入射角を考慮した反射防止膜(AR)を設計できないか?

  • その他光学部品
  • レンズ
  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

紫外線反射防止膜(AR) 波長:350~410nmを効率よく透過

優れた紫外線透過率を実現し、ご利用予定の光源(高圧水銀ランプや各種レーザ光、UVLED等)に合せた対応が可能です。

こんなことにお困りではありませんか? ・紫外線(UV-A)領域の反射を抑えたい。 ・365nmや405nmなど開始剤に反応する波長の透過率を上げたい。 ・UV領域は膜厚が薄く、制御が難しいと聞きましたが・・ ・基板、成膜材料が限られると聞きましたが、対応可能ですか? ・成膜後の測定難易度が高いと聞いているが対応可能ですか? ◆優れた紫外線透過性を実現します! 多層の誘電体膜を成膜することにより、基板表裏面による光の反射を防止します。可視光での実績に基づき、紫外線の波長帯域においても、成膜時の制御を行うことで高い透過率を実現できます。 但し、成膜可能な基板が限定されますので、事前に確認が必要となります。ご利用される基板の特性を利用し、設計を行う事で最適なフィルターを実現致します。

  • LEDモジュール
  • センサ
  • 紫外線照射装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

2波長対応AR(反射防止膜)

複数の波長にピークを持たせることのできる特殊な反射防止膜(ARコート)です。各種光学機器に最適な設計が可能なフィルターです。

【1】こんなことにお困りではありませんか? ◆CDやDVDの波長に合わせて、反射を防止できないか? ◆視認性を向上させ、鮮明な画質を得る方法はないか? ◆カスタムで設計、成膜は可能でしょうか? ◆光量を上げることで、省電力化につなげたい。 ◆入射角を考慮した反射防止膜(AR)を設計できないか? 【2】安達新産業の2波長対応AR(反射防止膜)の特徴 1)CD(780nm)、DVD(650nm)用の2波長に対応しています。また、DVD(650nm)とブルーレイおよびHD-DVD(405nm)の2波長に対応するカスタム設計もいたします。 2)基板表裏面による光の反射を防止します(これにより、透過率を向上させます)。光の損失を極めて小さくできるため、光路長の長い複雑な光学系においても、入射光を損なわず、鮮明な画像が得られます。 3)ガラスは勿論、樹脂フィルムなど多彩な基板に対応可能です。但し、当社はバッチ式(枚葉式)ですので、大きさは□200mmがMAXサイズになります。

  • センサ
  • その他光学部品
  • レンズ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3波長対応AR(反射防止膜)

複数の波長にピークを持たせることのできる特殊な反射防止膜(ARコート)です。各種光学機器に最適な設計が可能なフィルターです。

【1】こんなことにお困りではありませんか? ◆CDやDVD、ブルーレイの波長に合わせて、反射を防止できないか? ◆視認性を向上させ、鮮明な画質を得る方法はないか? ◆カスタムで設計、成膜は可能でしょうか? ◆光量を上げることで、省電力化につなげたい。 ◆入射角を考慮した反射防止膜(AR)を設計できないか? 【2】安達新産業の2波長対応AR(反射防止膜)の特徴 1)多層構造: 3波長反射防止膜は、複数の誘電体薄膜層から構成されています。 2)選択的な反射防止: 特定の波長範囲の光に対して高い反射防止効果を発揮します。特定の光の反射が抑制され、デバイスやディスプレイの視認性が向上します。 3)広い波長帯域への対応: 3波長反射防止膜は、通常、可視光領域や近赤外線領域にわたる広い波長帯域にわたって効果的です。様々な光源からの光に対して高い性能を発揮できます。 4)薄膜技術の進歩: 薄膜技術の進歩によって改良されています。高度な製造技術と素材の選定により、コンパクトなデバイスやディスプレイに応用されています。

  • センサ
  • その他光学部品
  • レンズ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録