パール顔料
金属光沢と比べ、柔らかく深みのある真珠の光沢を表現します
パール顔料は、薄板状雲母粉を二酸化チタンで被覆した真珠光沢をもつ粉末です。層状構造により、入射してきた光が各層で規則的に反射(多重反射)され、金属光沢と比べ、柔らかく深みのある真珠光沢を表現します。透過色のため下地の色に干渉され発色します。塗料用、 印刷インキ用、 プラスチックへの練り込みなどで使用されています。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:中島金属箔粉工業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年04月23日~2025年05月20日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~5 件を表示 / 全 5 件
金属光沢と比べ、柔らかく深みのある真珠の光沢を表現します
パール顔料は、薄板状雲母粉を二酸化チタンで被覆した真珠光沢をもつ粉末です。層状構造により、入射してきた光が各層で規則的に反射(多重反射)され、金属光沢と比べ、柔らかく深みのある真珠光沢を表現します。透過色のため下地の色に干渉され発色します。塗料用、 印刷インキ用、 プラスチックへの練り込みなどで使用されています。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
シリアルNo.や賞味期限、2次元コードなどの耐久性を必要とするマーキングに最適です
レーザーマーキングは製品に対し、環境に優しい印字を実現した最新の方法です。
有機顔料や顔料加工品など様々な色に関する製品を取り扱っています
有機顔料は主に印刷インキ用として使用されることが多く、 当社ではアゾ系顔料、染付けレーキ顔料を製造しています。 中でも溶性アゾ顔料の「ブリリアントカーミン6B」が当社の主力製品となっております。 諸耐性は弱いですが、着色力が強く鮮明でかつ透明性が高い紅顔料です。 粒子を制御し、透明性、鮮明性、分散性を向上させる独自技術を強みとしております。 【用途】 ■印刷インキ/トナー/塗料/プラスチック/化粧品/ゴム/ インクジェット/捺染/筆記具 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基材の雲母は天然雲母と合成雲母の2種!色効果を表現することが可能
当社で取り扱う「パール顔料」についてご紹介いたします。 パール顔料は、二酸化チタン、又は金属酸化物で被覆されている 雲母によって構成。鱗片状の表面が白色に輝き、反射によって 虹色の干渉色を示します。 合成雲母を基材とするパール顔料は、天然雲母を基材とするものより、 白色度も強く、輝度も高く、幻想的でいろいろなアプリケーションの ための色効果を表現することができます。 【天然雲母の特長】 ■原石は、若干、茶褐色の板状鉱物(白雲母)や更に黒味の強い結晶 (金雲母)がある ■白雲母は結晶中にアルミニウムを、金雲母はマグネシウムを多く含む ■特にインド産の雲母は、結晶が大きく不純物が少なく良質 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
光透過性、耐光性に優れた無機EL色変換用有機蛍光顔料
シンロイヒカラー SEL-100シリーズは、無機ELの基材である無機蛍光体(ZnS・Cu等)のブルーグリーン、グリーンの励起光を白色、もしくは任意の色に変換するための無機EL色変換用有機蛍光顔料です。ホルムアルデヒドを原料として使用しておりません。光の3 原色はR・G・Bの3 色であり、この3 色を混合すると白色になりますが、現在R 発光の高輝度無機蛍光体が存在せず、代替品として有機蛍光顔料(SEL-100シリーズ、FA-000シリーズ)を使用する事で白色パネルが可能となります。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。