元素分析装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

元素分析装置 - 企業10社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. エレメンター・ジャパン株式会社 神奈川県/その他
  2. フォス・ジャパン株式会社 東京都/試験・分析・測定
  3. 株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ 京都府/試験・分析・測定 本社
  4. 4 株式会社マイクロエミッション 石川県/試験・分析・測定
  5. 5 日東精工アナリテック株式会社 神奈川県/産業用機械

製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. あらゆるサンプルが測定可能な万能有機元素分析装置  エレメンター・ジャパン株式会社
  2. 元素分析装置『Micral』 フォス・ジャパン株式会社
  3. 【終売】有機微量元素分析装置MICRO CORDER JM10 株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ 本社
  4. 4 有機元素分析装置『JM1001CN/HCN/TOC・TN』 株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ 本社
  5. 5 ポータブル元素分析装置『MH-6000A』 株式会社マイクロエミッション

製品一覧

1~15 件を表示 / 全 20 件

表示件数

ポータブル元素分析装置『MH-6000A』

液体試料の元素分析をスピーディ・ポータブルに!分析結果をタイムリーに、即時判断を実現

『MH-6000A』は、液体電極プラズマ(日・米・中にて特許取得)の 採用により、プラズマ発光分析の使いやすさと信頼性をコンパクトに 実現したポータブル元素分析装置です。 液体試料中の無機成分(金属など)の分析を行います。 アルゴンなどのガスを使用しないので、ガスボンベ・ガス配管・排気ダクトの 工事が不要で、ランニングコストの点でも有利です。 設置場所が選びやすく、既存設備への追加としても好適です。 【特長】 ■分析結果をタイムリーに、即時判断を実現 ■省電力で持ち運びが容易 ■既存設備に容易に後付け ■アルゴンなどのガスを使用しない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置
  • その他環境分析機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

有機元素分析装置 CHN828

試料量最大3gまで採取可能な 燃焼法による炭素/窒素分析装置

828シリーズは燃焼法を用いた有機元素分析装置です。最新鋭のハードウェアとタッチスクリーン式ユーザーインターフェースを採用し、幅広いアプリケーションの試料を、簡単に効率よく分析します。CHN828炭素/水素/窒素(たんぱく質)分析装置、CN828炭素/窒素(たんぱく質)分析装置、または、FP828窒素(たんぱく質)分析装置の3タイプをご用意しております。従来のLECOマクロタイプ有機元素分析装置の基本原理および性能を継承しつつ、スループット、ダウンタイム削減、信頼性といった点において、更なる改良を加えました。試料量を多くとれる機能と、2.8分という短いサイクルタイムを誇る828シリーズは、微量から高濃度、不均一試料など、様々な試料を日々多く分析するラボにとって、最適で最良な装置であると言えます。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アルゴンガス対応機種 有機元素分析装置 

炭素・水素・窒素・硫黄の有機元素分析をスマートに! 有機元素分析装置 UNICUBE

UNICUBEは、高い拡張性と堅牢性を兼ね備えた微量サンプル用の有機元素分析装置です。当社独自の温度プログラム脱着技術(ダイレクトTPD)に基づく高いガス分離性能により、信頼性の高い測定結果を提供します。最大12 000:1の元素比(C : N 比 / C : S 比)をもつサンプルの測定が可能です。 <特長>  ●0.1 mg の高純度化学物質から1 g の不均一な土壌まで ●最大 6元素の測定が可能 ( C H N S O Cl : OとCl はオプション ) ●工具不要なメンテンス ●オートサンプラー標準装備(120 サンプル用) ●ブランクフリー ボールバルブ(特許技術) ● 日本語表示を含む、マルチ言語対応

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

あらゆるサンプルが測定可能な万能有機元素分析装置 

C H N S/O 分析のゴールドスタンダード アルゴンガス対応機種

有機元素分析装置 vario EL cube 微量からセミマクロの測定に対応できる万能タイプ 125 年以上の経験やノウハウのすべてが凝縮された他の追随を許さないパフォーマンス。微量の高純 度化学物質から1g の土壌サンプルまで、この装置一台であらゆるサンプルを測定可能。 選択的吸着: APT法は、炭素由来のCO2、水素由来のH2O、硫黄由来のSO2を選択的に吸着する三種類の吸脱着カラムを使用します。 窒素検出: 窒素由来のNOxは還元されてN2ガスとなり、カラムに吸着されることなく最初に検出されます。 高い吸着能力: 吸脱着カラムは最大で一般的なGCカラムの250倍の吸着が可能で、最大500mgの炭素を含むサンプルの分析が可能です。 シャープな検出ピーク: 急速にカラムを加熱することでシャープな検出ピークが得られ、優れたS/N比が実現されます。 完全なピーク分離: 各成分の加熱脱着を完全に制御できるため、元素含有量や元素比率に関わらず完全なピーク分離が行えます。C/N比やC/S比が最大12 000:1まで精度よく分離・分析が可能です。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

炭素・窒素・硫黄  元素分析装置 vario MAX cube 

大容量の C N(炭素 · 窒素 )分析 / C N S(炭素 · 窒素 · 硫黄 ) 分析

vario MAX cube は、自動灰回収機能を備えた炭素・窒素・硫黄の自動分析装置です。サンプル量は大容量の5 g / 5 ml で不均一サンプルを得意とします。無機分が多い土壌サンプルでも、自動灰回収機能により、測定の中断を気にすることなく連続無人運転が行えます。ハイスループット分析が求められるラボに最適な一台です。 〈特長〉 ● 頑丈な背の高いステンレス製るつぼ採用で、サンプリングが簡単 ● 不均質試料に適した「ポスト燃焼管」による高い分析精度と大容量測定の両立 ● 選べるキャリアガス(ヘリウムまたはアルゴン) ● 無機分が多いサンプルに便利な自動灰回収 ● 全有機炭素、全炭素測定オプション有り ● 日本語表示を含む、マルチ言語対応

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

有機微量元素分析装置『OSK 50WQ E502 CHNS-O』

複数の元素の分析課題に1台の機材で対応可能!結果レポート自動作成装備

『OSK 50WQ E502 CHNS-O』は、燃焼法により、サンプル中の 炭素、水素、窒素、硫黄、酸素を測定する有機微量元素分析装置です。 高速かつ連続的な作動により一台で複数の元素の検出が可能。 製薬、有機化学、環境、農学、食品分野などに於ける分析・ 研究等に好適です。 【特長】 ■複数の元素の分析課題に1台の機材で対応可能 ■応用性と生産性 ■卓越した信頼性と精度 ■高い操作性 ■ワークフローの効率化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

有機元素分析装置『EA3100』

設置面積わずか35×50cm!ターボフラッシュ燃焼法により難燃性の試料も完全燃焼

『EA3100』は、設置場所を選ばないコンパクトな卓上型の 有機元素分析装置です。 新しいソフトウェアWEAVERにより、複数の機器を同時制御可能。 短い分析時間で高精度の分析ができます。 また、ガス消費・消費電力を抑えたシンプルデザインです。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■設置場所を選ばないコンパクトな卓上型 ■ターボフラッシュ燃焼法により難燃性の試料も完全燃焼 ■ガス消費・消費電力を抑えたシンプルデザイン ■新しいソフトウェアWEAVERにより複数の機器を同時制御可能 ■短時間分析 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

医薬品の元素不純物ガイドラインに対応する元素分析装置

不純物元素を評価する分析機器、ICP-MSとICP-OES

このアプリケーションノートは、平成27年9月30日付けで厚生労働省医薬食品局より発行された医薬品の元素不純物ガイドラインに対応するために必要な分析装置を紹介します。 Q3D金属元素不純物は、このガイドラインにおいて平成29年4月1日以降に承認申請される新医薬品に対し適用される旨が記載されました。ICHQ3Dでは、製剤中の元素不純物を特定および評価し、管理方法を設定するためのリスクに基づくアセスメントの方法が定められています。これは、製剤中の潜在的元素不純物だけではなく製剤の各構成成分(原薬、添加剤、容器施栓系)から混入する潜在的元素不純物に対しても実施が求められます。

  • RQ.png
  • iCAPPro.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【終売】有機微量元素分析装置MICRO CORDER JM10

長年ご愛顧頂きましたJM10は終売となりました。後継機種はJM11になります。更新をご検討の方はJM11をご参照ください。

【終売】後継機種はJM11になります。 『MICRO CORDER JM10』は、固体から液体まで、幅広い分野で使用可能な 炭素・水素・窒素同時定量装置です。 コンピューター制御採用で、いつでも安定した分析結果をより簡単に、 より安全に、より経済的に得ることが可能です。 炭素・水素・窒素の検出用に独立したTCD検出器を搭載しております。 各元素を高感度に設定した分析も可能で、多種多様な試料の分析に 対応致します。 【特長】 ■開放型試料導入口 ■気圧補正装置内蔵 ■無人運転可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

有機元素分析装置『JM1001CN/HCN/TOC・TN』

元素ごとの感度設定が可能!ヘリウムとアルゴンキャリアガス切り替え機構搭載の有機元素分析装置

『JM1001CN/HCN/TOC・TN』は、Pregl-Dumas法を基本原理とした 有機元素分析装置です。 CN/HCNの機種選択により炭素と窒素の2元素、または水素、炭素、 窒素の3元素を同時に測定できます。 個体から液体まで幅広い試料分析が可能となり、様々な分野で 使用していただけます。 【特長】 ■He Arキャリアガスをボタン一つで切り替えて分析できます ■灰分回収を可能にする横型燃焼管 ■元素ごとの感度設定が可能 ■PCでの装置制御・データ処理 ■TOC分析に対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

有機元素分析装置 CN928

試料量最大3gまで採取可能な 燃焼法による炭素/窒素分析装置

928シリーズは、最新のハードウェアにマウント式タッチスクリーンモニターが搭載された、食品、飼料、肥料および土壌など、非常に広範囲なアプリケーションを燃焼法(改良デュマ法)のテクニックを用いて、簡単な操作で測定する装置です。基本となる分析原理と性能は、従来のLECOマクロ燃焼法装置を踏襲し、スループット、ダウンタイム削減、信頼性の3点において更なる改良を加えました。試料量最大3gまで(FP928モデル)の燃焼能力と迅速な分析時間、そして低ランニングコストという優れた特徴を有し、最大限の性能を発揮するように設計されています。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

元素分析装置『Agilent 4210 MP-AES』

磁気励起式マイクロ波プラズマを使用!窒素ジェネレータによりコストが削減されます

『Agilent 4210 MP-AES』は、可燃性ガスの代わりに空気中の窒素を 使用して測定する元素分析装置です。 高感度でppbレベルまでの検出限界があり、一般的な多元素分析について 従来のフレーム原子吸光(AA)よりも高速。 鉱業、食品および農業などの業界や、遠隔地での分析、環境モニタリング などのアプリケーションに好適です。 【特長】 ■最小限の所有コスト ■可燃性のガスや酸化性のガスが不要 ■メソッドを一度設定すると、誰でも確実にすばやく測定可能 ■幅広い分析に対応 ■自動化ソフトウェアにより、機器をリモートコントロールできる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「アルゴンガス対応機種」有機微量元素分析装置 UNICUBE

炭素・水素・窒素・硫黄の元素分析が同時に行えます。 オプションを追加することによりCHNS/O+Clの最大6元素に対応

UNICUBEは、高い拡張性と堅牢性を兼ね備えた有機元素分析装置です。当社独自の温度プログラム脱着技術(ダイレクトTPD)に基づく高いガス分離性能により、信頼性の高い測定結果を提供します。有機微量分析に重要となる最大12 000:1の元素比(C: N 比 / C: S 比)をもつサンプルの測定が可能です。 <特長>  ●多彩なモード設定 :  CHNS分析(炭素 · 水素 · 窒素 · 硫黄分析)、CHN分析(炭素 · 水素 · 窒素分析)、 CNS分析(炭素 · 窒素 · 硫黄分析)、CN分析 (炭素 · 窒素分析)、 N分析 (窒素分析)、 O分析 (酸素分析)、Cl分析 (塩素分析)          ●0.1 mg の高純度化学物質から1 g の不均一な土壌まで ●最大 6元素の測定が可能 ( OとCl はオプション ) ●工具不要なメンテンス ●オートサンプラー標準装備(120 サンプル用) ●ブランクフリー ボールバルブ(特許技術)

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

エレメンターの元素分析装置は、高精度な酸素分析が行えます!

★ヘリウム供給不足の時代に酸素分析をお考えの方必見★

入手困難なヘリウムガスに代わる、アルゴン仕様の登場です! ・TCD検出器よりも高感度なNDIR検出器をご存知ですか? ・NDIR検出器はTCDよりも約10倍高感度で、アルゴンガスを使用してもデータが劣化しません。 ・NDIR型酸素検出器を選択できるのはエレメンター社のみです。 マトリックスの影響を受けにくい酸素分析専用機 rapid OXY cube もあります。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

微量元素分析装置『NSX-5000Vシリーズ』<縦型炉システム>

品質管理から環境分析まで!安全かつ高度に測定するとともに、自動化を実現

『NSX-5000Vシリーズ』は、液体・気体試料中の微量窒素、硫黄、塩素 を安全かつ高感度に測定し、自動化を実現した微量元素分析装置です。 石油製品、化学薬品、自動車燃料、リサイクル製品の品質管理から 環境分析まで幅広くご使用可能。 微量窒素分析装置「TN-5000V」や微量硫黄分析装置「TS-5000V」、 微量塩素・硫黄分析装置「TCL-5000V」をラインアップしております。 【NSX-5000Vシリーズ 特長】 ■自動シリンジ希釈システム ■ユーザフレンドリーなソフトウエア ■スケジュール管理機能 ■監査証跡機能 ■インポート/エクスポート機能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録