制限バーのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

制限バー - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

接触対策 ジョイント式高さ制限バー【4m・5m・6m】反射タイプ

駐車場の出入り口や工場・倉庫のフォークリフトの通路の高さが気になる場所の設置に好適です。軽くて車両を傷つけにくい構造です。

ジョイント式高さ制限バーは 2mの高さ制限バーを簡単につなげることによって【4m・5m・6m】と 駐車場の出入口や工場・倉庫の出入り口・通路などに適した長さで取付ができる高さ制限バーです。 2mの高さ制限バーをジョイントするので運送会社のターミナルで止まることなくお客様のお手元まで配送されます。 吊り下げはステンレスワイヤーを採用、細く・軽いワイヤーなので車両に接触しても傷がつきにくいワイヤーです。レベル調節も簡単にでき勾配が付いた梁などにも取付けが可能で、錆びることなく永く利用することができます。 バー本体も【軽く・薄い】素材を採用していますので接触した場合でも車両を傷つけにくい構造になっております。

  • その他安全・衛生用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高さ制限バー「KT-10N」

駐車場内の危険を未然に防ぐ、穴あけ不要で取付可能。ステンレスワイヤー採用で末永く利用していただけます。反射テープ付きで夜間も安心

高さ制限バー「KT-10N」は駐車場出入り口に設置することによって場内の事故を未然に防いでくれます。 バーはABS樹脂を採用していて軽く車体にも傷を付けません。 ステンレスワイヤーを採用していてレベル調整が簡単にできます。勾配の付いている梁や天井の取付けに最適です。錆びずに永く利用していただけます。 黄色部分は反射テープを採用、夜間の視認性も抜群です。 商業施設や公共施設の駐車場出入口に採用されています。 取り付け方法も多種多様でH鋼の梁やコンクリートにも取付できます。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。

  • その他安全・衛生用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録