排水処理装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

排水処理装置 - メーカー・企業44社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

排水処理装置のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 日本アルシー株式会社 三重県/環境 本社
  2. 株式会社ネクストリー 富山県/環境
  3. 壽環境機材株式会社 大阪府/その他 本社
  4. 4 壽化工機株式会社 愛知県/環境
  5. 5 三國機械工業株式会社 東京都/商社・卸売り

排水処理装置の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 微生物を用いた排水処理装置『バイオアルシー』 日本アルシー株式会社 本社
  2. 小型排水処理装置『クリーンフローターS』 壽環境機材株式会社 本社
  3. 小型排水処理装置『ANシリーズ』 株式会社ネクストリー
  4. 4 電気分解排水処理装置『MICRO WATER SYSTEM』 三國機械工業株式会社
  5. 5 【事例】バレル研磨廃液の産業廃棄物費用を大幅削減<富山県> 株式会社ネクストリー

排水処理装置の製品一覧

46~60 件を表示 / 全 74 件

表示件数

金属排水処理法『NS法』

悪臭を有する硫化水素の発生とろ過性を悪化させるコロイド化を防止する新しい金属排水処理法

『NS法』は、ガスセンサー制御による新しい硫化物法です。 残留金属濃度を極めて低濃度まで低減する、高度な処理が可能。 アンモニア・有機酸などの錯化剤の影響が少なく、塩鉄・PACの添加が 不要です。 回分式、連続式いずれも生産規模で実績がございます。 詳しくは、お問い合わせ下さい。 【特長】 ■徹底した安全対策 ■スラッジ発生量の削減(含水率:20~50% スラッジ量:従来法の1/2 以下) ■高度処理が可能(残留金属濃度を極めて低濃度まで低減) ■アンモニア・有機酸などの錯化剤の影響が少、塩鉄・PAC 添加不要 ■異種金属の分離回収可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アンモニア排水処理装置 「CAT-Ammofree」

従来技術とは比較にならない省エネルギー化・無害化を達成します。

アンモニア排水処理装置「CAT-Ammofree」は、徹底した廃熱回収により省スチーム・省電力化を達成した窒素規制に完全対応した無公害装置です。 従来技術とは比較にならない省エネルギー化・無害化を達成。 放散塔(アンモニアストリッピング)+ReNOX(アンモニア処理装置)+STCP(MEC蒸気回収システム)の組み合わせにより、アンモニア排液の無公害処理が、低CO₂、低ランニングコストで容易に達成されます。 【特徴】 ○徹底した廃熱回収により省スチーム・省電力化を達成 ○窒素規制に完全対応した無公害装置 ○低CO₂、低ランニングコスト ○放散塔+ReNOX+STCPを組合せたシステム 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

食品製造の含油排水処理解決事例集 【※無料進呈中!】

【解決事例集プレゼント】食品製造の含油排水処理にお困りな方必見!

【含油排水の概要】 1.処理場診断   問題点を抽出します。 2.既存の設備を利用した改造   診断結果をもとに、運転方法の変更と既存の処理フローの見直しを行います。 3.微生物の力を最大限に発揮   エステムの提案する処理方式は、「浮上分離活性汚泥法」や「油脂分解菌による処理」などがあります。   微生物を投入し有機物の分解を進めます。 4.導入結果 ・ 薬品使用量、汚泥処分量が減少した ・ 臭気が低減した  ・ 産廃の汚泥量が減った 【メリット】 ・油分が低下した ・コスト削減(例:年合計で460万円削減した) ・臭気が低減した ・運転管理が楽になった ※詳しくはカタログダウンロードもしくはお問い合わせまで!

  • 食品環境衛生/汚染防止装置
  • 水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】印刷工程で発生するフレキソインキ洗浄廃水の処理<兵庫県>

自然ろ過方式を採用し既設を流用する事でイニシャルコストがかなり軽減出来た事例

紙加工業で『小型排水処理装置、アクアネイチャーAL(AL-ST01)』を 導入した事例をご紹介いたします。 排水処理設備が老朽化し腐食が激しく更新が必要で、 出来る限り設備費用を抑えたいことが問題でした。 導入後は、薬剤の1剤化とろ過方式を変える事で、汚泥処分費用も含めた トータルランニングコストが低減しました。 【課題点】 ■排水処理設備が老朽化し腐食が激しく更新が必要 ■出来る限り設備費用を抑えたい ■簡単に短時間で処理がしたい ■薬剤費用や汚泥処分費用、その他の消耗品も含めた  トータルランニングコストを削減したい ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】硝子加工業 処理方法が違う多元素含有排水処理<東京都>

薬剤の補充と開板は1~2週間に1度の作業となりその間はほぼ自動運転で運用が可能となった事例

硝子加工業で『連続式排水処理装置、キレート剤』を導入した事例を ご紹介いたします。 処理方法の異なる複数の金属、非金属を含んでいる為、既設の処理方法では すべての含有元素を処理する事が出来ないことが問題でした。 導入後は、濃度の低い薬品に変更する事で作業者がこれまでより安全に 作業出来るようになりました。 【事例概要(一部)】 ■提案 ・これまで産業廃棄物処理していた濃厚廃液を原水に一定量混ぜながら  処理出来るフローとした ・脱水機の開板作業と薬剤の補充以外、すべて自動運転出来る処理設備とした ■結果 ・年間100万円かかっていた廃液処理費用が無くなった ・すべての元素を水質基準値以下まで低減する事が出来た ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】製袋加工工業 排水の濁り改善<沖縄県>

装置を分解して搬入し、設置位置で組み立てる事で狭い設置場所で装置を納入出来た事例

製袋加工工場で「アクアネイチャープラス、AN-1000型」を 導入した事例をご紹介いたします。 元々は地下ピットにある4つの水槽で、自然沈降を行い放流していたが、 生産量の増加に伴い排水量が増え、水槽内での滞留時間が短くなり、 濁りが残ったまま放流せざるを得ない状態になってしまっていました。 導入後は、排水処理に必要な作業は薬剤の投入と、ろ過袋の交換のみで 短時間での排水処理が出来る環境となりました。 【事例概要(一部)】 ■課題 ・既設の沈降設備では十分な固液分離が出来ない ・設備の設置場所が狭い為、その場所に収まる装置が欲しい ・出来る限りランニングコストは抑えたい ■結果 ・凝集処理を行う事で清澄水を放流出来るようになった

  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【グリストラップ事例】メカセラ装置『含油排水処理装置』

【デモ機貸出し実施、事例集進呈】スカム抑制、ノルマルヘキサン抑制、脱臭効果!

『含油排水処理装置(ODSーZIII型)』は、厨房排水用グリストラップの 下水放流基準への対応工程で使用します。 円筒状SUS304の充填塔の中に触媒(セラミックス/メカセラボール)を入れ、 循環水などに薬液注入ユニットから次亜塩素酸ナトリウム濃度12%を点滴 注入し、これら3者を互いに充填塔の水中で接触させ「メカセラ水」を生成。 その生成物が塩素の有機物質に対する「活性酸素」による酸化分解力を 非常に強化します。酸化分解作用が終わると、酸化還元しph7~8程度の 中性の水に戻り下水放流しても安全レベルとなり自然環境にとても配慮しています。 【特長】 ■ランニングコストが安価 ■汚泥を従来方法の1/4まで減容しコスト削減 ■脱臭効果 ■害虫忌避 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無薬品の排水処理装置『MICRO WATER SYSTEM』

排水中の汚濁物質を効率よく分離・分解し除去!排水を電気分解処理します

『MICRO WATER SYSTEM』は、電気物理化学的反応を用いた無薬品の 排水処理装置です。 処理水は、水質基準内であれば下水放流・河川放流することが可能。 当装置は、『霞ヶ浦水質浄化プロジェクト』(文部科学省)、 『酪農パーラー排水のような高難易度排水の浄化システムの開発』(経済産業省) 『ダム湖の浄化事業』(国土交通省)にも採用され、効率の良い水質浄化性能が 評価されています。 【特長】 ■排水を電気分解処理 ■排水中の汚濁物質を効率よく分離・分解し、除去 ■処理水は、水質基準内であれば下水放流・河川放流することができる ■対象水の排出量・処理量・混合物質に合わせて対応可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工場排水処理装置『腐植活性汚泥排水処理システム』

処理液も有効活用可、自然の原理を応用したエコな排水処理システム

工場排水処理装置『腐植活性汚泥排水処理システム』は、自然の原理を応用して排水処理を行う「自然浄化システム」です。 【特長】 ■設備規模のコンパクト化 ■余剰汚泥の低減 ■土壌菌群の誘導・培養機構(高機能バイオリアクター装備) ■排水処理装置の無臭化 ■安定且つ効率的な処理 など ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンパクト形排水処理装置『280TYPE』

コンピュータ制御システムで高度な管理体制を追求!用途に合わせて選べるワイドバリエーション

『280TYPE』は、従来の処理から多様で高度化する水処理まで対応した コンパクト形排水処理装置です。 機能を充実し、さらにコンパクト化を追求。 ユニットを組換えれば、限られた狭い場所にも、ピッタリ設置できます。 ユニット機構のため新設時はもちろん、増設、更新にも短期間で 工事が完了でき、生産ラインへのロスを生じさせません。 【特長】 ■機能充実さらに信頼性アップ ■省スペース ■短い工期 ■クリーンな環境を守る ■お求めやすい価格 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【産業廃水処理ユニット導入事例のご紹介】工場食堂

維持管理も当社にて実施!I型フレームを用いた歩廊計画を提案、採用された事例

東京都の工場食堂へ、フジクリーン産業廃水処理ユニットを導入した事例を ご紹介いたします。 当社のI型フレームを用いた歩廊計画を提案し、採用されました。 維持管理も当社にて実施しております。 当社では多様な産業において多くの廃水処理の実績があります。 また研究施設も保有しており、ご要望に応じた廃水処理の提案も行っています。 【事例概要】 ■処理方式:担体流動方式 ■地域:東京都 ■施工年:2016年 ■種別:工場 ■放流先:下水道 ■排水量:50m3/日 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工場排水処理装置(油分分離)『オイルセパレーター』

最高使用温度は80℃!エマルジョン油の対策処理も実施しています

『オイルセパレーター』は、工場にて使用の工事用水の油分分離の為の 装置です。 処理能力は油分3PPM以内に処理可能。 エマルジョン油の対策処理も実施しています。 器内容量120Lの「OL300」と、510Lの「OL1000」を各種ご用意しております。 その他製品に関する詳細は、お問い合わせください。 【特長】 ■工事用水を油分分離 ■処理能力は油分3PPM以内に処理可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 油水分離装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】水中有機物も活性酸素で分解

COD、汚泥、油分、色、難分解性有機物問題解決!UFBとの組み合わせで、更に処理効率UP

当資料では、オゾンや促進酸化法(過酸化水素、紫外線)に代わる新しい 促進酸化法(α-Gaia II)の排水処理についてご紹介しています。 「難分解染料処理比較」をはじめ「染色排水処理試験」や 「しその葉処理排水処理試験」を掲載。 写真でわかりやすく紹介しておりますので、ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■難分解染料処理比較 ■染色排水処理試験 ■しその葉処理排水処理試験 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】『排水処理設備改善提案書』

汚泥産廃費と電力代の削減を実現する排水処理設備のご提案!汚泥処理費が約1200万/年が600万になる例も!

汚泥産廃費と電力代の削減を目的に、クラゲール担体使用の利点や、使用による予測値を掲載しています。例えば有機物排水濃度BOD 1000mg/Lの排水を生物学的排水処理で処理すると、処理されたBODの約40%が固形物である余剰汚泥に転換します。発生した余剰汚泥(固形物)は引き抜かなければなりません。引き抜いた汚泥は脱水機で絞り、産業廃棄物として産廃業者に処理委託します。費用は約20~40円/kgになります。比較の資料ではクラゲール担体使用により汚泥転換率を下げることによって、汚泥処理費が約1200万/年が600万になっています。 【掲載内容】 ■クラゲール担体使用の利点 ■クラゲール担体使用による予測 ■添付資料 ■実証テストについて ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。

  • 廃液/排水処理装置
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

小型簡易排水処理装置『ジェイクリーン』

脱水機は高性能小型フィルタープレスを接続!弗素含有排水、含油排水などに

『ジェイクリーン』は、バレル研磨排水などの用途に適した 小型簡易排水処理装置です。 ユニット化されているため、トラックから降ろして一部配管をつなげば その日から運転が出来ます。 薬品の補充、スラッヂの取出し以外は自動なので安心。 手間がかかりません。 【特長】 ■小型 ■低価格 ■一部配管をつなげばその日から運転可能 ■脱水機は高性能小型フィルタープレスを接続 ■薬品の補充、スラッヂの取出し以外は自動 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録