摩耗試験機のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

摩耗試験機 - メーカー・企業38社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

摩耗試験機のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社東洋精機製作所 東京都/試験・分析・測定
  2. 株式会社エス・ブイ・シー東京 神奈川県/試験・分析・測定
  3. 新東科学株式会社 本社 東京都/試験・分析・測定
  4. 4 株式会社米倉製作所 大阪府/試験・分析・測定
  5. 4 島貿易株式会社 東京都/化学

摩耗試験機の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【試験】シェル四球試験:LWI/WL/ISL 株式会社エス・ブイ・シー東京
  2. スラスト摩擦摩耗試験機『FRC-R』 株式会社米倉製作所
  3. 摩擦係数測定が可能 【MTMトラクション試験機】 島貿易株式会社
  4. No.215 ウイリアム式ゴム摩耗試験機 株式会社東洋精機製作所
  5. 5 ラボ用少量混練機 インターナルミキサー エムアンドケー株式会社 千葉本社、京都支店、バンコク支店、シンガポール支店

摩耗試験機の製品一覧

46~60 件を表示 / 全 91 件

表示件数

【製品紹介資料】トライボロジー

高精度な慣性吸収試験を実現する装置など、豊富なラインアップをご紹介!

オートマックスは駆動系を中心にエンジンから車両及びタイヤまで、 多くの試験体を対象とした試験機を提供しております。 湿式クラッチの摩擦特性、潤滑特性等の評価試験を自動で行う 『SAE#2試験機』や、潤滑油・湿式クラッチの特性や寿命を評価する 『LVFA(低速滑り試験機)』などを取り扱っています。 【掲載製品】 ■SAE#2試験機 ■LVFA(低速滑り試験機) ■シンクロナイザーリング摩擦特性試験機 ■商用車用シンクロナイザーリング単体試験機 ■摩擦摩耗試験機 ※カタログは現在更新中です。恐れ入りますが、詳細につきましてはお問い合わせください。

  • image_01.jpg
  • image_03.jpg
  • image_02.jpg
  • image_04.jpg
  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

動力循環式タイヤ摩耗試験機

エコロジカルシステム!導入コスト、及びランニングコストの大幅削減を実現!

当製品は、電気サーボモータ式動力循環方式を採用したタイヤの摩耗試験装置です。 動力循環方式を採用し、ドラム回転用・タイヤ制駆動用モーターの容量を 低減させる事で導入コスト、及びランニングコストの大幅削減を実現。 また、油圧源を一切使用しない完全電動型のシステムで、全てのユーザー様が 所望している完全油圧レスのシステムとなっています。 【特長】 ■クリーン ■電気容量低減 ■省スペース ■暖気運転不要 ■メンテナンス費低減 ■導入コスト、付帯設備費の低減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

摩擦摩耗試験機『TYPE:40』

直行バランスアーム方式を採用!摩擦力をより精度良く測定することが可能

『TYPE:40』は、往復運動の摩擦を繰り返して、表面状態の変化、被膜の 剥離が発生した往復回数を摩擦抵抗の増減から求める摩擦摩耗試験機です。 試験時にも使用可能な大型跳ね上げ式アクリルカバーを標準装備。 オプションでカバーを簡易的にシール可能です。 また、Y方向に13mmストロークするので、試験の手間を省きます。 【特長】 ■摩耗による摩擦抵抗の変化をリアルタイムに測定 ■大型跳ね上げ式アクリルカバー/簡易密閉機能 ■Y方向ステージを標準装備 ■様々な測定治具 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

摩擦摩耗試験機『TYPE:38』

高性能と使いやすさを低価格で!上位機種にも負けない基本性能

『TYPE:38』は、トライボギアの測定性能はそのままに可能な限り コストダウンした摩擦摩耗試験機です。 タッチパネルでの操作や多彩な測定範囲など上位機種にも負けない基本性能。 測定子ホルダ一体型の荷重変換器を採用し、さらにオペレーションが容易に。 トライボソフト(オプション)で、静摩擦係数測定から往復摩擦測定まで 簡単に測定、解析、管理ができます。 【主な仕様(一部)】 ■移動速度:5mm~6000mm/min ■駆動モータ:交流サーボモータ ■駆動方式:ラック&ピニオン ■移動距離:1~100mm ■移動モード:シングルモード 設定距離移動後自動停止、  リピートモード 設定距離を往復運動(最大99,999,999回) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シリコロイの摩擦摩耗特性(ボールオンディスク )

比摩耗量は質量減少法により算出!各材質の組み合わせの比摩耗量の比較を行いました

レーザークラッディングの摩擦摩耗特性試験(ボールオンディスク) についてご紹介します。 ボールオンディスク型摩擦摩耗試験機を用い、摩擦力と摩耗量を測定。 比摩耗量は質量減少法により算出し、各材質の組み合わせの比摩耗量の 比較を行いました。 試験の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【試験条件】 ■潤滑:ドライ(潤滑なし) ■試験温度:室温 ■ボール:3/8in 、 SUS440C 、 SUJ2 ■荷重:9.8N(1kgf) ■摩擦速度(回転数):12.6m/min (400rpm) ■摩擦時間:600sec ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • image_06.png
  • image_07.png
  • image_08.png
  • image_09.png
  • image_10.png
  • 特殊鋼
  • ステンレス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

摩擦摩耗特性【シリコロイ技術ハンドブック】

ボールオンディスク型摩擦摩耗試験機を使用!高耐熱耐食合金/チタンなどの試験結果を掲載

当資料では、摩擦摩耗特性試験(ボールオンディスク、ピンオンディスク) における析出硬化系の各種熱処理条件、各種ステンレス、高合金などの 比較を掲載しております。 ボールオンディスク型摩擦摩耗試験機を用い、摩擦力と摩耗量を測定。 比摩耗量は質量減少法により算出し、各材質の組み合わせの比摩耗量の 比較を行いました。 ぜひご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■摩擦摩耗特性試験(ボールオンディスク、ピンオンディスク) ■試験条件 ■ボール(試験片)の種類 ■試験片の形状 ■試験片の外観 ■試験片(ディスク)の種類と熱処理状態 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ステンレス
  • その他金属材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

摩擦摩耗特性/焼付き試験について【シリコロイ技術ハンドブック】

"ピンオンディスク型摩擦摩耗試験機"や"摩擦摩耗試験方法"など写真を用いてご紹介!

"特殊ナット"はゆるみ止めを目的としたナットで、内部のバネ作用(SUS301) によりボルトのネジ山を強圧し、自由回転を阻止する摩擦トルクを発生させる メカニズムとなっています。 当資料では、ピンオンディスク型摩擦摩耗試験機を用い、摩擦力と摩耗量を 測定した「摩擦摩耗特性」と、実用的な焼付き現象の比較をするため行った 「特殊ナットによる焼付き試験」について掲載。 ぜひご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■摩擦摩耗特性 ・ピンオンディスク摩擦摩耗試験の条件 ・試験片の硬度 ・摩擦摩耗試験の組み合わせと試験結果 ■特殊ナットによる焼付き試験 ・試験方法 ・試験結果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ナット
  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

摩耗試験機

ゴムやプラスチックなどの摩耗抵抗を評価する装置です。

サンプルの摩耗は、研磨紙を付けたドラムにサンプルを押し付け、ドラムを回転させて行います。 サンプルに加える荷重は、0.5kgと1.0kgの2種類があります。

  • 試験機器・装置
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

卓上型動的粘弾性試験装置『NDS-1000 型』

お客様の試料に合わせたプランジャーを製作!冷熱プレート付き卓上動的粘弾性測定装置をご紹介

『NDS-1000 型』は、振動源にピエゾ素子アクチュエータを用いた 卓上型動的粘弾性測定装置です。 試料の温度環境を制御する為にペルチェ素子による冷熱プレートで、 温度依存性の物性を計測する事で好適な品質管理が可能。 従来の大型装置に比べコストパフォーマンスや操作性に優れ、 誰でも簡単に使用する事ができます。 試料は工業製品から食料品、化成品塗料まで、固形物からゲル状物質、 液体までプランジャー(接触子)を替える事で精度よく測定が出来ます。 【特長】 ■食感の定量化が簡単に出来、食品の品質管理に好適 ■ペルチェ冷熱プレートを筐体内の収めたオールインワン構造 ■お手持ちのパソコンに接続することで、手軽に測定可能 ■試料をセットした後、測定開始までの操作がノブひとつで済む ■プランジャーの交換が工具なしでできる  (お客様の試料に合わせたプランジャーを製作) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

往復動摩擦摩耗試験機

剛性の改善により低振動化を実現!さらに安定した摩擦力の測定が可能

TPR商事株式会社では「往復動摩擦摩耗試験機」を取り扱っております。 自動車のピストン運動等往復動部の摩耗試験を目的として開発されました。 金属材料、潤滑油等の摩擦力を測定しながら運転するため、 焼き付き発生限界をとらえることが容易です。 【特長】 ■金属材料、潤滑油等の摩擦力を測定しながら運転するため、  焼き付き発生限界をとらえることが容易 ■本機から得られる確かな試験データは各関係機関で高く評価されている ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 往復動摩擦摩耗試験機2.PNG
  • 往復動摩擦摩耗試験機3.PNG
  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スラスト摩擦摩耗試験機『FRC-R』

特殊条件下での摩擦摩耗実験にも対応できるスラスト摩擦摩耗試験機

『FRC-R』は、JIS K7218-1986 A法・B法試験に準拠した スラスト方向滑り摩擦摩耗試験機です。 角板、円板または、中空円筒のプラスチック試験片を一定荷重の下で金属製 又は、他の材質の中空円筒相手材料の端面に接触させ、そのいずれかを 回転させて、プラスチック試験片を磨耗させることを目的としています。 ピンonディスク、リングonディスク、リングonリング各試験法に対応できます。 オプションで恒温槽、油槽、油滴ユニットも準備しており、特殊条件下での 摩擦摩耗実験にも対応できます。 【特長】 ■JIS K7218-1986 A法・B法試験に準拠 ■オプションで恒温槽、油槽、油滴ユニットも容易 ■特殊条件下での摩擦摩耗実験にも対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

《OCT搭載加熱観察イメージ炉》内部構造可視化システム

セラミックスの内部構造の変化についての研究に貢献!高温下で内部構造の変化を直接観察

高温下で内部構造の変化を直接観察できる「OCT搭載加熱観察イメージ炉」が、セラミックスの内部構造の変化の研究に貢献しました。 集光加熱方式を利用したコンパクトな設計で、OCT(光コヒーレンストモグラフィー)を搭載した、内部観察装置です。 ◆ ポイント ◆ ・ 高温下で内部構造観察   MAX1800℃までのIn-situ観察 ・ 重量変化・熱的変化がわかる   内部変化と温度・重量変化の関連性を解明 ・ 優れた操作性・制御性   重量変化を温度と合わせたデータ取得 OCTは赤外レーザー光を利用し材料内部を可視化できる技術です。赤外光が透過するセラミックス、樹脂等の材料に適応できます。 詳細はカタログをご覧いただくか、お問い合わせください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

541 ガードナー式落砂摩耗試験機

塗装やメッキ等の表面処理された皮膜の耐摩耗性を評価する試験機です。

・塗装やメッキ等の表面処理された皮膜の耐摩耗性を評価するための試験機(摩耗試験装置、砂落し摩耗試験装置)です。 ・垂直方向に対して45°になるように試験片を取り付け、標準砂を規定の高さより規定の落下量で落下させます。 ・皮膜が削り取られ、素地が露出するまでの時間及び使用した砂の量を測定、または既定の砂の量を落下させる前後の試験片の厚さや質量の変化を測定、耐摩耗性を算出します。 <参考規格>JIS-A1452、A5423、H8503、H8682-3、ASTM-D968 【カタログダウンロードについて】 下記関連リンクまたはお問い合わせからカタログ請求をお願いいたします。 ※単品カタログがない製品については総合カタログを請求ください。

  • 試験機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ムーニー粘度計『V-MV 3000』

反応トルクはドライブシステムに直接搭載!温度はPT100熱電対によりモニターされます

『V-MV 3000』は、0から50rpmのロータースピードでゴムコンパウンドを 試験するムーニー粘度計です。 装置はPCで直接制御するように設計され、試験の制御、データ収集、解析は 付属の「モンコントロール」ソフトウエアで実施。 装置には2個の較正用錘が付属し、「モンコントロール」ソフトウエアにより 完全な装置較正が可能です。 【特長】 ■不良品・歩留まりの改善 ■加工プロセスの効率向上 ■開発サイクルの短納期化・単純化 ■分析ソフトウエア:直感的でシンプルな操作性 ■事前のサンプル加工が不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • ゴム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

表面硬度摩耗試験機『QC-621K』

ステッピングモーターで駆動し、一定速度で摩耗を行うことができます!

『QC-621K』シリーズは主に、塗装、メッキ、コーティング、染色などの 表面処理、及び機械設計の仕上げを測定する表面硬度摩耗試験機です。 綿、サンドペーパー、スチールウール、消しゴム等を使用し、摩耗状態を 試験することが可能。 速度、ストローク、試験片、摩耗ヘッド、荷重などの条件を変えて、 各種規格に準拠した試験を行うことができます。 【仕様(一部)】 ■分銅荷重:基本荷重200g  25gx1、50gx1、100gx1、200gx1、300gx1、500gx1、1000gx1 ■摩耗距離:5~150 mm (コントロールパネルで調整可能) ■本体寸法:70x35x40 cm ■本体重量:46 kg ■電源:100V~240V,50/60Hz ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-09-30_14h58_15.png
  • 2022-09-30_14h58_24.png
  • 2022-09-30_14h58_32.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録