【抜き差し蝶番】施工性UP!扉の取り付け・取り外しが簡単な蝶番!
抜き差し蝶番
扉の仕様にあった蝶番を簡単に選定できるWEBツールもご活用ください。
- 企業:スガツネ工業株式会社 テクノフィールド事業部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 155 件
抜き差し蝶番
扉の仕様にあった蝶番を簡単に選定できるWEBツールもご活用ください。
ヒンジだけで横開き扉のバタン音/口開きを防ぎます!
【ソフトクローズヒンジ HG-JV65型】 ●横開き扉用のソフトクローズ機能付き一軸ヒンジです。 ●六角棒スパナで扉の閉じ速度を調整できます。 ●引き込み機能により、扉を閉じた状態で保持できます。 【ソフトクローズ裏蝶番 HG-JV65-U-LGR】 ●表から見えない裏蝶番タイプです。 ●六角棒スパナで扉の閉じ速度を調整できます。 ●引き込み機能により、扉をゆっくり引き込みます。 【グラビティーソフトクローズヒンジ HG-JG150型】 ●扉の自重で自閉し、閉まり際はダンパーの力でゆっくり閉めることのできる蝶番です。 ●抜き差しができるため扉の取り付け、取り外しが容易です。 ●扉の閉じ速度を調整できます。 ●閉時(0°)では抜き差しできない構造です。 ●扉の位置調整(前後、左右±3 mm)が可能です。 ※2021年9月時点の情報です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
扉裏への取り付けで、扉のデザインを邪魔しない!
B-160シリーズは扉の裏側から蝶番を取り付けることでシンプルな収まりを実現し、扉のデザインを損なわない点をご好評いただいております。 ホテルや商業施設などで、点検口扉や鋼製扉も美しく魅せたいというお客様にぴったりの製品となっています。 ステンレス製、横穴仕様、カブセ扉用など用途に合わせて蝶番をお選びいただけます。 ★POINT★ ●現場での作業効率アップ ピンが抜けおちないカシメ設計によって蝶番がばらばらにならず、左右勝手を選ばないため、作業をスピーディーに進めることができます。 ●2.3mmライナー不要の寸法設計 ライナーを取り付ける必要がないので手間とコストを省くことができます。手間とコスト、無駄を省きながらも、ライナー取り付け時同様の強度を発揮しています。
カウンターやスイングドアに使用する蝶番
●扉が内、外どちらでも開けることができます。<br> ●常に扉が閉じた状態に保つようにバネが内蔵されています。
【蝶番・支柱の選定知識】ワッシャー付きの蝶番セットで扉の回転時の問題を防止
【Before】 従来の蝶番セットは、扉を回転時、蝶番同士の面圧が高くなるため、 盤の大きさや重さによっては、使用中に扉の歪みが発生し、 回転がきつくなったりすることがあります。 ↓ 【After】 蝶番セットの間にワッシャー(真鍮など)を採用することにより、 扉の歪みと回転の問題を防止することが出来ます。 ワッシャーを使用することで、蝶番の高さも調整可能となります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【蝶番・支柱の選定知識】3管蝶番の採用でずれ角が生じる範囲を最小限に!
【Before】 ■2管蝶番 パイプを溶接して取り付ける扉用の隠し蝶番として、よく使われて いますが、金属筺体の大きさや重量によっては、ずれ角が発生して 扉の開閉がスムーズに行かない時があります。 ↓ 【After】 ■3管蝶番 3管蝶番の場合、パイプとパイプの間に2カ所の補正部分があり、 2管蝶番に比べてずれ角を押さえることができるため、扉の開閉が よりスムーズに行われます。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
イラストでわかりやすい「蝶番」のブックレット
蝶番とは? 扉や蓋を開閉させる部品 のことです。 “蝶番”のしくみや取り付け方から、マメ知識まで、 知っているようで知らなかった“蝶番”の知識を、イラストを使って楽しく解説します。 【もくじ】 ●蝶番ってなに? ●蝶番ができるまで ●蝶番のしくみ ●蝶番を取り付ける ●蝶番の種類 ●蝶番の選定ツール ※冊子は下記よりダウンロード頂けます。
帯電・静電気対策のボンディング線がわずらわしい・・・そんな課題を抱えていませんか?
静電気の帯電防止や電磁ノイズ対策のための「ボンディング線の不要」「ボンディング線併用時に断線した際の導電補助の効果」が期待できます。 POINT1 配線工数削減・断線対策に! 配線の設計思案・取付作業の工数削減に期待!断線等の課題を解決し、見た目もスマートに! ※お客様の目的に沿って実装にてご検証の上、ご判断ください。 POINT2 裏蝶番! 裏蝶番により、筐体の外観を損なうことがありません。 フリーストップ機構により、ステーなしでも扉を保持できます。 ※参考扉重量2kg 耐久性:横使い20,000回。 POINT3 縦使いOK! ヒンジピースのガタツキが無く縦使い時の扉垂れを防ぎます。 また、130°の広い開き角度により、高い作業性を実現します。(取付板厚t1.6) 耐久性:縦使い10,000回。 メンテ作業性の向上・配線工数の削減・断線対策に、是非ご検討ください。