転がり軸受のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

転がり軸受(振動) - メーカー・企業と製品の一覧

転がり軸受の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【Webセミナー】転がり軸受の電食メカニズムと対策方法

好評第4回!新たな項目・知見も追加 理論、実験条件・結果/グラフ・写真、考察、対策を200~スライドで詳細解説

 転がり軸受は、日本人の食生活に例えて“機械の米”と呼ばれることもあり、機械システムを構成する上で欠くことのできない機械要素です。機械設計においては、転がり軸受を機械の仕様に合わせて選定することが仕事となりますが、基礎的な条項をしっかり理解していないと、大きなミスにつながります。  最近では、インバータによるモータの回転速度制御が普及するにつれて、家電品でも電食が見られるようになりました。電食は機械的な損傷ではありません。また、転がり軸受の内部を電気が流れるような設計は本来していないはずですので、電食が発生するとその原因はよくわからないことが多くありました。このセミナーでは、電食が発生する条件、リッジマーク成長過程の観察、電食を防止する方法を説明いたします。転がり軸受の電食に特化したセミナーは珍しいと思います。参加者の皆様にとって有意義となるセミナーにしたいと考えております。

  • 管理スキルセミナー
  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

転がり軸受 理論・実践ガイドブック

アキシアル荷重による接触角の変化や有効すきまなど、転がり軸受について詳しく解説!

本書では、軸受の運動、内部すきま・予圧、荷重分布、寿命、摩擦、 振動等についての各種理論や計算方法を、できるだけわかりやすく 解説しています。 また、読者の方が簡易的な計算を行えるよう、計算に必要な係数値も 多く掲載しました。 更に、CAEを活用した先進の計算事例も紹介しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■軸受の形状と運動 ■はめあいと運転すきま ■軸受内部の荷重 ■荷重・予圧と変位 ■定格荷重と寿命 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 金属軸受・ベアリング

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録