化粧品製造用 遠心分離機
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。化粧品製造時のろ過分離に好適。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。 化粧水・ファンデーションなどの化粧品製造過程における分離を最も効率よく行い、最高の結果を出すために回転数を製品に合わせてコントロールすることができます。
- 企業:松本機械販売株式会社
- 価格:応相談
31~40 件を表示 / 全 40 件
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。化粧品製造時のろ過分離に好適。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。 化粧水・ファンデーションなどの化粧品製造過程における分離を最も効率よく行い、最高の結果を出すために回転数を製品に合わせてコントロールすることができます。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力が大きく、大量、迅速な処理が可能。ABS樹脂製造の際のろ過分離に好適。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。 ABS樹脂製造のろ過分離や精製過程における分離を最も効率よく行い、最高の結果を出すために回転数を製品に合わせてコントロールすることができます。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力が大きく、大量、迅速な処理が可能。ポリスチレン樹脂製造の際のろ過分離に最適。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。 食品トレーや断熱材などに使われているポリスチレン樹脂(PS樹脂)のろ過分離や精製過程における分離を最も効率よく行い、最高の結果を出すために回転数を製品に合わせてコントロールすることができます。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力が大きく、大量、迅速な処理が可能。ABS樹脂製造の際のろ過分離に最適。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。 スマートホンやパソコンの液晶ディスプレイ・自動車のライトのカバーなどに使われているMMA樹脂製造のろ過分離や精製過程における分離を最も効率よく行い、最高の結果を出すために回転数を製品に合わせてコントロールすることができます。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力が大きく、大量、迅速な処理が可能。ポリカーボネート製造の際のろ過分離に最適。
バスケット容量、ろ過面積、遠心力(800~900G)が大きく、大量、迅速な処理が可能。 CDや感光体などに使われているポリカーボネート製造のろ過分離や精製過程における分離を最も効率よく行い、最高の結果を出すために回転数を製品に合わせてコントロールすることができます。
試作用でマルチで使用することからケーシング開閉を簡単にできて機械が洗浄しやすい仕様かつ、しっかりインターロックを組んだ遠心分離機
数多くの化学品等を製作しているメーカーのK社様から「試作用の遠心分離機が欲しく、マルチで使用することからケーシング開閉を簡単にできて機械が洗浄しやすい仕様かつ、しっかりインターロックが組んでいる遠心分離機があれば有難い」とのご相談をいただき、「ケーシング開閉装置(ハンドル式)」「各インターロック機能」「天蓋ロックシリンダー」搭載の遠心分離機でのご提案、納入させていただきました。 当社の遠心分離機をお使いいただいた結果、今まで製品切替の度にケーシングを重量物作業で吊り出して洗浄を行っていたものが、数十秒で済む程度となり時間及び費用、作業性もかなり改善されたとのことです。 何よりオペレーターの方からは、作業的に大変な事が減ったということで、かなり重宝されていると伺っております。また、今回は機械サイズ的に油圧駆動ではなく減速機を用いた、手動式開閉装置を採用させて頂きました。 こちらはオイルレスな開閉装置になり、クリーンルーム等でも難なくご使用頂けます。 ↓基本情報へ続く
医薬・化学・食品など幅広い業界の事例を掲載。現場の課題を解決した遠心分離機の特長やお客様の声を詳しく紹介
当社の遠心分離機は、医薬・化学をはじめ、食品、鉄鋼、繊維など 幅広い業界において、様々な目的・用途での納入実績があります。 本資料では、「医薬品関連」「化学関連」「研究開発関連」など 分野別に、全64ページにわたり様々な遠心分離機の納入事例をご紹介。 原薬・中間体製造の製薬会社で、自動運転可能なモデルを導入し、 作業負担軽減や洗浄時間の短縮に成功した事例や、 化学品メーカーで、ろ布交換不要・焼結金属のろ材を設置可能なモデルを導入し、 工期短縮や結晶回収量増加を実現した事例などを詳しく掲載しています。 【掲載業界】 ◎医薬品関連 ◎化学関連 ◎研究開発関連 ◎食品関連 ◎鉄鋼・工業関連 ◎繊維関連 ◎リサイクル関連 ※納入事例集は「PDFダウンロード」よりすぐにご覧いただけます。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。
ラボ用遠心分離機の新スタンダード。操作性・洗浄性・省スペースをすべて実現!
医薬品製造販売を行うD社様より、「意匠性やハンドリング性を考慮したラボ用遠心分離機はないか?」というご相談をいただきました。そこで、従来機LAC-2000型を改良したLAC-2000 typeEをご提案。作業動線・洗浄性・外観・専有面積を徹底的に見直し、ユーザー様と試行錯誤の末に完成しました。 外装はオールステンレス製で制御盤を機器に一体化。研究者の作業しやすさを第一に、高さや配置を工夫しています。さらに、上部には小型スラリータンクを装着し、重力で給液できる設計によりポンプ不要で省スペース化を実現。排液処理もバッファータンクと輸送装置を組み合わせ、作業性を向上させました。 検査時には外観や操作性についても高い評価をいただき、研究現場での効率化に大きく貢献する1台となっています。
台車付きで研究室内を自由に移動。高い洗浄性と使いやすさを両立!
研究施設向けにご採用いただいたのは、KMβ10+M 上部排出型遠心分離機です。 今回のお客様は農薬メーカーの研究施設。限られた生産スペースで効率的に機器を入れ替えたいというニーズから「台車付きで研究室内を任意に移動できる遠心分離機」を求められていました。 KMβは、ケーシング開閉機構とバスケットフラットタイプを備えており、接液部の目視確認や洗浄が簡単。単一製品だけでなく多品種生産にも対応でき、洗浄性の高さが評価されています。 さらにインバータ駆動により回転数を自由に設定可能。少量(3L/バッチ)の処理から乾燥工程へのスムーズな移行まで、研究用途に最適です。 加えて、納入後のメンテナンスやアフターフォロー体制も充実しており、研究開発から生産まで安心してご利用いただけます。
重力の数百~数万倍の遠心力で、固液分離を効率化 / 重力の数万倍の力で“分ける”仕組みをやさしく解説!
遠心分離機とは、回転によって生じる「遠心力」を利用して、固体と液体、あるいは水と油のように混ざり合わない液体同士を効率よく分離する装置です。 例えば、重力で沈殿させると2日かかる分離も、遠心分離機ならわずか30分で完了した実績があります。 仕組みはシンプルで、ドラム状の“バスケット”を高速回転させることで比重の違いを利用して分離するもの。種類も豊富で「ろ過型」「沈降型」、さらに上部排出や底部排出など用途に合わせて選択できます。医薬品・化学品・食品・リサイクル分野まで幅広く使われ、研究所から工場まで活躍中です。 本資料では遠心分離の基礎から種類、用途まで初心者の方にもわかりやすく解説しています。 まずは“分ける技術”の第一歩としてぜひご覧ください。 ◆カタログページから無料ダウンロード↓