【めっきの話】部分めっきと2色成形について
特定の箇所にのみめっきを施す!部分めっきについてご紹介
樹脂めっきは通常、全面にめっきを施すことが一般的ですが、 意匠面以外の締結部や裏面にめっきが付着すると、嵌合箇所で異音や 不具合が発生する可能性があります。 部分めっきは、これらの問題を解決するための一つの方法です。 樹脂めっきと言えば、一般的には全面にめっきを施すことが行われます。 全面めっきにより、本物の金属の美しい外観を得ることができます。 しかし、製品として意匠面だけでなく、裏面のボスや爪など相手物と嵌合する 箇所にもめっきが付着することがあります。意匠面以外にめっきが付着する ことで、通常の成形品とは異なる問題が発生することもあります。 このような問題に対処するための一つの方法が、部分めっきです。 部分めっきでは、必要な部分にだけめっきを施します。 これにより、相手物との接触部分にめっきが付着することを防ぎ、 問題を解決することができます。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:柿原工業株式会社
- 価格:応相談