アルコール検知器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

アルコール検知器(表示) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

アルコール検知器『ドレーゲル Alcotest6000』

ドライバーの安全管理に好適なアルコール検知器。数秒で起動、すぐに高精度検査が可能。交換式マウスピース対応で衛生的

『ドレーゲル Alcotest6000』は、呼気アルコール検査を迅速かつ高精度に行える検知器です。 電源を入れた後わずか数秒で起動し、ボタン操作で簡単に検査できます。 信頼性の高いアルコール専用の「電気化学式センサ」を採用しており、 -5~+50℃の幅広い温度環境下で正確な測定が行うことができます。 呼気の吹き込みには、交換式マウスピースを使用するため被験者の唇と機器が接触することなく衛生的。 スライド&クリック式で暗闇でも直感的に取り付けできます。 【特長】 ■非接触呼気テストと受動呼気アルコール検査に対応 ■世界で100万台以上の販売実績 ■マウスピースは不正防止機能付き ■専用ソフトにて測定データの管理とダウンロード可能(オプション) ■専用プリンタで測定データの印刷可能(オプション) ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • s1.jpg
  • その他検査機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アルコール検知器『ドレーゲル Alcotest6000』

アルコール検知、検知器保持の義務付け範囲拡大に。携帯に適したログ機能付き小型検知機

『ドレーゲル Alcotest6000』は、ハンディタイプで持ち運びやすく、呼気アルコール検査を迅速かつ高精度に行える検知器です。 わずか数秒で起動し、ボタン操作で簡単に検査可能。 測定範囲を超えるアルコールを検知すると、メッセージと音声信号を発信します。 また、専用ソフト(オプション)にて測定データ管理とダウンロードが可能で。 【特長】 ■数秒間で起動し、大気中のアルコール測定 (パッシブ測定) も可能 ■-5~+50℃の幅広い温度環境下で正確な測定が可能 ■呼気の吹き込みには、不正防止機能付きの交換式マウスピースを使用 【アルコール測定の義務化について】 2022年4月以降、5台以上の社用車や、11名以上が乗車する車両を持つ企業を対象に 運転者の酒気帯びの有無の確認と、1年間の確認記録の保存が義務付けられています。 さらに、2022年10月以降、アルコール検知器を用いた測定と、検知器の常時保持が義務化されます。 ※PDFダウンロードより、製品カタログをご覧いただけます。

  • 図1.jpg
  • その他検査機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録