【アプリケーションデータ】トリエチルアミン除去による正イオン測定
LC/MS用脱塩チューブ“ソルナックチューブ”を使用!オンラインでTEAを除去しました
極性が高い酸性化合物を逆相分配クロマトグラフィーにより分析する際、 塩基性のイオン種を溶離液中に添加することでイオン結合により中性の イオン対を形成して保持を向上させることがあります。 通常LC/MSで使えるイオン対形成用の塩基性移動相としては、トリエチルアミン (TEA)、ジブチルアミン(DBA)などが一般的ですが、正イオンで検出する場合、 ほぼ100%の確率でイオン化抑制を起こすと考えられます。 今回は、試料としてニコチン酸とウロカニン酸を使用して、ソルナックチューブで 試料溶液中のTEAを除去して正イオン測定を行いました。 条件や分析結果の詳細は、カタログをダウンロードしてご覧ください。 【インフュージョン条件】 ■試料:(1) ニコチン酸10ppm溶液、(2) ウロカニン酸10ppm溶液 ■溶解液:CH3CN / H2O = 50 / 50 + 0.1%TEA ■流量:0.1 ml/min ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社プレッパーズ 本社
- 価格:応相談