エコジオ工法
自然素材の砕石を100%使用する、環境配慮型の地盤改良工法。ケーシングで孔壁の崩壊を防ぎ、品質の安定した工事が可能。
「エコジオ工法」は、三重大学と尾鍋組の共同研究により開発した、セメントや鋼管杭を使わず、「砕石」だけを用いる環境保全型の地盤改良技術。 住宅や小型土木構造物などの地盤改良工事として利用できる。 さらに、平成25年9月、無排土で施工可能な「エコジオZERO」が誕生。 残土処分地のない都心部での施工も可能になった。 従来の地盤改良工事で必要だったセメントプラントや発電機、コンプレッサーなどを必要とせず、独自開発のEGケーシング(ゴム扉付の鉄の筒)を取り付けた小型地盤改良機(8t級)と、バックホーだけでの施工を可能にした。 EGケーシングを地中に掘削貫入して、引き上げ時にできた空間に砕石を充填し締め固める。 小型の地盤改良機(幅2.0m程度)を使用するため、狭小地でも施工できる。 【平成24年度 国土交通省 ノウハウ・技術移転支援事業 技術マッチングDatabase登録技術】 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:株式会社尾鍋組
- 価格:50万円 ~ 100万円