塗装の焼き付け時の変色・脱色もなし!0.005mm(5μm)以内の精度物処理(H処理)も対応可能です
クロメート処理によってこのようなことが起きていませんか?
・ネジ穴やリーマー孔が大きくなり、ゆるみが生じてしまい、そのまま製品を破棄
・有色クロメート後に塗装を行った時、マスキングの有無で変色してしまった
当社は、寸法精度0.005mm(5μm)以内での精度物処理(H処理)が可能。
塗装焼き付け温度である180~200°Cで退色・変色なし。
【特長】
無色(素地色)・有色(黄褐色)の2種類がございます。
無色クロメート:アロジンD#1000
■色調:素地色~薄乳白色
■SST(塩水噴霧試験法):336時間
■精度物(H)処理:0.005(5㎛)以内
■塗装密着性(旧JIS碁盤目試験):100/100
■皮膜厚さ:1㎛以下
■MIL規格対応:可能
有色クロメート:アロジンD#1200
■色調:半光沢の黄褐色
■SST(塩水噴霧試験法):600時間
■精度物(H)処理:0.005(5㎛)以内
■塗装密着性(旧JIS碁盤目試験):100/100
■皮膜厚さ:1㎛以下
■MIL規格対応:可能
※詳しくはリンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。