スパッタシートの豆知識
スパッタシートに関わるすべての方へ。吉野製スパッタシートの織り方などをご紹介
当社では、耐炎繊維を使った安全関連製品をはじめ耐炎繊維の各種製品を 製造・販売を行っています。 吉野製スパッタシートには、「朱子織(しゅすおり)」をはじめ、 「杉綾織(すぎあやおり)」、「平織(ひらおり)」、「フェルト(不織布)」と いった4種類の織り方がございます。 耐炎繊維は、難燃性に優れていますが、織物にした場合 織り目の隙間 が生じ、 この隙間をふさぐ目的でシリコンを生地表面にコーティングします。 コーティングを行うことで、火花をはじきやすくする効果もあり、 ノロが同じ所に留まらないうえ、シリコンに含まれる水分が蒸発して 熱を逃がすので、コーティングしない生地に比べ生地の劣化が少なくなります。 【吉野製スパッタシートの織り方】 ■朱子織(しゅすおり) ■杉綾織(すぎあやおり) ■平織(ひらおり) ■フェルト(不織布) ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:吉野株式会社 本社
- 価格:応相談