【圧電体初心者~中級者向け】圧電セラミックスと高分子の違いとは?
圧電材料のセラミックス(PZT)と高分子(PVDF)について、特長や用途の違いを解説しました。
圧電体の基礎知識を習得中の方々、こんなお悩みはありませんか? 「色々な材料があるけど、セラミックスと高分子の違いは?」 「セラミックスと高分子、それぞれのメリットや用途を知りたい」 「電気機械結合係数kや圧電歪定数dなど…物性値の解説をしてほしい」 これらのお悩み解決に役立つ資料を掲載しました。 【掲載内容】 ■ 圧電材料の種類 ■ セラミックスと高分子の比較 ■ 当社圧電素子(セラウェーブ)のご紹介 ■ ハード材とソフト材の違い ■ 物性値と解説 ◎詳しくは、PDFをダウンロードしてご覧ください。 ◎セラウェーブは登録商標です。
- 企業:ニッコー株式会社 機能性セラミック商品事業部
- 価格:応相談