湖沼浄化用バイオ製剤 FMPO4/STバイオ/マイクロブリフト
バイオ製剤による湖沼浄化
アオコや藻類抑制、堆積汚泥削減、透視度向上など、それぞれに合ったバイオを選択もしくは併用し、魚や水生昆虫類に安全で無害なバイオ製剤を使い、さまざまな湖沼の問題を改善へと導きます。
- 企業:ユニバース開発株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月06日~2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 20 件
バイオ製剤による湖沼浄化
アオコや藻類抑制、堆積汚泥削減、透視度向上など、それぞれに合ったバイオを選択もしくは併用し、魚や水生昆虫類に安全で無害なバイオ製剤を使い、さまざまな湖沼の問題を改善へと導きます。
排水処理の問題を改善します!
『Water Treatシリーズ』は、最先端のバイオテクノロジー技術を駆使し、 厳重な管理のもと保管され、様々な試験により選び抜かれた数種類の有効 な菌を相乗的に保持しているバイオ製剤です。 特殊培養された数億の通性嫌気性菌が広範囲に広がり、有機物を短時間で 分解処理します。 当社では、長年現場で培ったノウハウをもとにお客様の施設にあった バイオ製剤を選定し、浄化能力を人為的に強化するバイオレメディエー ションをご提案し、排水処理の諸問題を解決へと導きます。 【特長】 ■最先端のバイオテクノロジー技術を駆使 ■選び抜かれた数種類の有効な菌を相乗的に保持 ■有機物を短時間で分解処理 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
3種バイオ製剤(マイクロブリフト・FMPO4・ST)を併用して使用
千葉県の公園池の事例を紹介します。 「池に入り込む小川」では、マイクロブリフト処理前にはアオコの大群落があり、水の汚れもひどく目立っていました。処理後は、透明度が回復し、池の底がきれいに見えています。 「公園の池」では、マイクロブリフト処理前にはアオコが大量に発生し 、透明度も低いですが、処理後はアオコはすっかり消え、透明度も回復。水中の魚も見えるようになりました。 使用した製品は、3種バイオ製剤(マイクロブリフト・FMPO4・ST)の併用です。 詳しくはお問い合わせ下さい。
強力な分解力で廃棄物を削減!N-Hex抽出物を激減するだけでなくBOD、CODも低減!
『ビーナス(R)オイルクリーン』は、2種の新規微生物によって油脂類を 分解する油脂分解バイオ製剤です。 強力な分解力で廃棄物を削減。一般的な加圧浮上装置などと比較して、 設備の簡略化や悪臭の低減、コストの削減(汚泥等の廃棄物を削減)、 作業負担の低減を可能にします。 また、N-Hex抽出物を激減するだけでなくBOD、CODも低減します。 排水処理でお困りの方は、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■2種の新規微生物によって油脂類を分解 ■設備の簡略化 ■悪臭の低減 ■コストの削減(汚泥等の廃棄物を削減) ■作業負担を減らす ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
グリーストラップの油脂と悪臭を低減!有機分解能力に優れた超濃縮バイオ製剤
『L-75』は、米国で研究開発された安全で有機分解能力に優れたバクテリア のみを使用した超濃縮バイオ製剤です。 毎日グリーストラップに投入することで、油脂の蓄積による詰まりや汚水の あふれ出しを防ぎ、悪臭の発生を防止します。 不衛生で煩雑なグリーストラップの保守管理を手間をかけず衛生的に 行うことができます。 【特長】 ■バクテリアが油脂と悪臭を分解処理 ■人と環境にやさしい ■グリーストラップの清掃が軽減 ■悪臭発生場防止 ■超濃縮タイプで経済的 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「オッペンハイマー・バイオレメディエーション」で安全・確実に汚染物質を分解
バイオレンジャーズは、「バイオレメディエーション」を活用した 土壌・地下水汚染浄化対策のプロフェッショナル集団として、 さまざまな現場の汚染浄化を手がけてきました。 浄化に用いるのは、油やVOCに対して優れた分解効果を発揮し、国内外で 多数の実績をもつ複合バイオ製剤「オッペンハイマー・フォーミュラ」です。 当社は、このバイオ製剤を取り扱う国内企業として、 「オッペンハイマー・バイオレメディエーション」という独自の浄化手法で、 安全かつ確実に汚染物質を分解、土壌や水質を浄化し、環境を甦らせます。 【特長】 ■確実な浄化手法 ■効果の高いバイオ製剤 ■豊富な浄化実績 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
菌の力で悪臭退治!!
環境浄化バイオ製剤『BN-CLEAN(ビーエヌクリーン)』は排水管やグリーストラップ等で悪臭や詰りを改善する微生物BN菌が主成分の洗浄剤です。 BN菌は公共機関での試験の結果、安全性が確認されております。厨房や排水系統で安心してご使用いただけます。また、排水管や側溝など使用現場の設備にダメージを与えません。 BN菌の3大機能油脂乳化有機物の分解悪臭抑制効果があります。それによりグリーストラップ・排水管・排水処理等で悪臭抑制や詰り解消に効果が期待できます。
環境商品・省エネ商品を豊富にラインアップ!
当社では、アクアサービス株式会社の水質改善・土壌改善を行う 自然に配慮したバイオ製剤の代理販売を行っております。 その他、コントロール剤・浄化剤及び環境商品もご用意しております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【取扱品目】 ■水質改善・土壌改善バイオ製剤 ■コントロール剤 ■環境商品 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
お客様の施設にあったバイオ製剤を選定、排水処理の諸問題を解決へと導きます!
当社では長年現場で培ったノウハウをもとに、施設規模、施設フロー、流入負荷などを調査し、お客様の施設にあったバイオ製剤を選定。浄化能力を人為的に強化するバイオレメディエーションをご提案し、排水処理の諸問題を解決へと導きます。 ■主な特徴 最先端のバイオテクノロジー技術を駆使し、厳重な管理のもと 保管され、さまざまな試験により選び抜かれた数種類の有効な菌を 相乗的に保持しているバイオ製剤です。 ■主な効果 バイオ製剤に含まれる、特殊培養された数億の通性嫌気性菌が 広範囲に広がり、有機物を短時間で分解処理します。 ■下記のような排水処理のトラブルでお困りでしたらお気軽にお問い合わせください。 ・処理水が良くない ・汚泥を削減したい ・活性汚泥の沈みが悪い ・近隣から臭気で苦情がきている ・薬品代を減らしたい ・油脂分の流入負荷に ・タンパク質の流入負荷に ・低水温期に調子が悪い ・年末増産やキャンペーン時の負荷増に ※無料汚泥調査をご希望の方や詳細についてはカタログをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
排水も臭気も改善する当社製のバイオ製剤を多数掲載!
当カタログは、主に様々なバイオ製剤を取り扱い事業を行っているユニバース 開発株式会社のカタログ(ダイジェスト版)です。 排水浄化バイオ製剤「Water Treatシリーズ」をはじめ、「スポアコン」や 「セルソーブ」などを掲載しています。 種類豊富にご用意いたしておりますので、用途に合わせてお選び下さい。 【掲載内容】 ■排水処理 ■消臭 ■油処理 ■厨房排水 ■湖沼浄化 ※こちらのカタログはダイジェスト版です。全編必要な方はお問合せください。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
固化した油脂分を軟化!当社のバイオ製剤を使用した事例をご紹介
某食肉加工工場において油脂分の対策を実施した事例をご紹介します。 同工場では、第一・第二原水槽で油脂分が固化し、ポンプの障害がみられ 油脂分が多く、生物処理にも影響を与えていました。 そこで当社のバイオ製剤「UCS20XF」の投入をご提案。 3週間後には油脂分の減少が確認でき、さらに生物相も改善傾向がみられました。 【事例概要】 ■業種及び施設概要 ・業種:某食肉加工工場 ・日排水量:160m3/日 ・状況:第一、第二原水槽で、油脂分が固化し、ポンプの障害あり ■提案製品及び投入量 ・製品名:UCS20XF ・投入量:3200cc/日(20倍稀釈ベース) 160cc/日(原水ベース) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
バイオ技術で安全で快適に暮らせる環境を創造するためのソリューションを提供!
株式会社コスモ・メディカルは、主に各種バイオ製剤の 開発・販売を行っている会社です。 バイオ技術により、土壌や水を浄化し、人々が安全で快適に暮らせる環境を 創造するためのソリューションを提供します。 また、米国バイオ・グリーンプラネット社 製品の日本総代理店として、バイオ 製剤の輸入販売も行っており、鉱物油の分解、動植物油の分解、臭気成分の 分解等、様々な製剤を販売しております。 バイオ製剤のことならぜひ当社へご相談ください。 【事業内容】 ■各種バイオ製剤の開発・販売 ■油汚染対策商品の開発・販売 ■土壌浄化のコンサルティングおよび設計 ■排水処理のコンサルティングおよび設計 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
費用の削減・環境負荷低減に成功した事例などをご紹介!
『KAB』は、独自の細菌配合技術を駆使し組成した細菌集合体であり、 自然細菌のみを使用し微生物の力だけで排水等を浄化するバイオ製剤です。 当製品を導入し、費用の削減・環境負荷低減に成功した 「汚泥・汚水分解」の事例をはじめ、「鉱物油分解」や、 「土壌汚染浄化」など、様々な業種での導入実績を掲載しています。 【掲載内容(一部)】 ■汚泥・汚水分解 ■油分解:鉱物油分解 ■油分解:原油スラッジ ■油分解:動植物油脂分解 ■悪臭分解 ■土壌汚染浄化 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
排水に含まれるやっかいな油を、微生物の力で分解します。
「グリスパックマン」は、油分解菌を純粋培養した 油分解バイオ製剤です。 「グリスパックマン」は、特に厨房排水の油の分解で 多くの実績を有する実用性に富んだ製品です。 「グリスパックマン」を廃水処理施設へ導入することで、 汚泥発生量の低減や、臭気の低減、水質改善、 付帯機器へのダメージ軽減の効果が期待できます。 【特長】 ■お使いの生物処理装置に適用できます ■加圧浮上処理と比較して汚泥の発生量と処分費が安価になります ■商業ビル排水、社員食堂排水等に多くの実績があります ■「グリスパックマン」を組み込んだ排水処理施設も計画します ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
安全・無害な微生物(BN菌)を配合!排水処理や衛生管理の現場に
『ビーエヌクリーン』は厨房やトイレなど、私たちの身の回りの環境を改善 することを目的に開発されたバイオ製剤です。 悪臭や油脂を分解する、安全・無害な微生物(BN菌/Bacillus subtilis BN1001) を配合しています。除害施設や厨房のシンクなどに使しますと、排水やグリース トラップの油脂が分解減少され、悪臭の減少や排水管の詰まりを防止します。 【BN菌の特長】 ■菌体外に油脂分解酵素副パーゼを分泌して油脂を分解減少する ■バイオサーファクタント(微生物由来の界面活性剤)を分泌し、油脂を乳化する ■悪臭を放つ微生物の発育を抑制する ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。