複雑な操作が不要の6軸バリ取り装置【導入事例進呈】
簡単操作と剛性を叶えるための6軸構成。 加工装置の軽量化によるコストダウン。
TOYOの6軸バリ取り装置の導入事例について紹介いたします。 バリ取りは単純に見えがちではあるものの、実際には管理が難しく、 人の技術や経験が必要となってくる作業です。 ロボットより操作が簡単でロボットより剛性が高い。そしてロボットより 低コストである。そんなバリ取り装置を普及させ、現場の省人化・効率化 への寄与をしたいというのが開発のきっかけでした。 地元バリ取り業者様の助言を経て直感的な姿勢変更を意識した余裕のある 空間スペースで設計したことで、自然と作業者の安全エリアも確保できました。 ワーク寸法は450×450×450mmで想定されていますが、 ワーク着脱時の作業者姿勢も負担がなるべくかからないような仕上がりです。 切粉の清掃作業性も高く、現場環境にも優しいのも魅力の一つです。 【導入事例】 ■課題 ・アルミダイカスト部品のバリ取りに適した低コストの装置を作り上げる ・簡単な操作としっかりとした剛性を両立させる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:株式会社東洋鉄工所
- 価格:応相談