プラスチック系断熱材のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

プラスチック系断熱材×旭化成建材株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

プラスチック系断熱材の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

工場の省エネ、カーボンニュートラル対策に断熱材を見直しませんか?

工場のSDGs、ESG対策としての省エネ・低炭素化目標に貢献します!

近年断熱材の価値は見直されており、住宅のみならず製造工場や大型プラントにおいても断熱材の高性能化が求められています。 ・原燃料費高騰により増え続けるランニングコストを抑えたい。 ・CO2削減目標を達成するための具体的対策を検討している ・工場省エネ化の推進を図っている このような課題解決にネオマフォームは【トップレベル*の断熱性能】でお応えします。 *JIS A 9521 建築用断熱材に定められている断熱材での比較 現在使用されている断熱材をネオマフォームに変更頂くだけで、理論上放散熱量を削減することが可能です。 素材を変更するという小さな提案が、環境負荷低減という大きな効果につながります。 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【提案事例紹介】某工場での生産効率の改善に

製品の急な温度変化を防ぎ、生産効率の改善に!ネオマフォームで製品の温度降下までの時間を理論上大きく延長。

『ネオマフォーム』を某工場へ、導入のご提案を行なった事例をご紹介いたします。 工場では、冬場に配管内の温度低下が著しく、 一定温度を下回ると搬送効率が著しく悪くなってしまうという課題を抱えていました。 当製品に変更いただくことで、急な温度変化を防ぎ 効率的な運用に貢献します。 【事例概要】 ■課題 ・冬季(外気-10℃時)配管内の温度低下を極力防ぎたい ・温度が20℃を下回ると流体の粘度が上がり搬送効率悪化等の原因に ・配管ヒーターなどを使用することで電気コストがかかる ■効果 ・ネオマフォームの高い断熱性能で温度降下までの時間を  大きく延長可能であるとの試算結果になりました ・これにより冬場の搬送効率の向上やヒーター等の不使用などの選択の余地が生まれます ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ネオマパイプカバーキャッチ.jpg
  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録