ワイヤープローブのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ワイヤープローブ - メーカー・企業と製品の一覧

ワイヤープローブの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

ワイヤープローブ

ワイヤープローブ

タングステンワイヤのしなりを利用して、高いピン圧力、安定した接触抵抗、長寿命を特徴とするプローブ です。

  • プリント基板
  • センサ
  • その他電子部品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ワイヤープローブ『NWシリーズ』

最小0.11mmピッチに対応。デバイスの形状に合わせた仕様変更もOK

『NWシリーズ』は、超狭ピッチコンタクトに対応したワイヤープローブです。 Φ0.07mm、Φ0.09mm、Φ0.11mmの3種類を取り揃えています。 “しなり”によってストロークし、複雑な機構を持たないため、 スプリングプローブでは難しい狭ピッチ間のコンタクトを実現。 デバイスの形状に合わせた仕様変更にも対応しています。 単品または治具一式での提供が可能です。 【特長】 ■配線引き出しに対応 ■先端形状は2種類をご用意 ■設計から製作まで、幅広いニーズに対応 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ワイヤープローブの評価技術の提供

ワイヤープローブの摩耗に関する理論的解析のご紹介

 ワイヤープローブの製造メーカに6年間、取締役兼執行役員として検査治具の研究開発を推進しました。 独立して「プロセスD&Tラボ」として活動をする中で、耐久性の問題やワイヤープローブ塑性変形に関して独自に研究開発を行ってきました。  耐久性に関しては通電試験の方が、非通電の試験よりも耐久性が劣化するk事実がりこの原因の究明を行いました。その結果、通電劣化の原因をほぼ究明できたと考えています。  この結果からプローブの新たな設計方針が得られました。この解析方法のご提供を考えています。 ホームページ:https://www.process-d-and-t-lab.com/ 「設計・ツール」を参照ください。

  • プローブ
  • テスタ
  • 半導体検査/試験装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録