利用ヒータのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

利用ヒータ - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

「遠赤外線」を 利用したヒータ

ムダなエネルギーを使用しないので省エネ効果有り! 昇温速度が速くなるので、効率が良くなります。

今回は「赤外線」のなかでも波長の長い「遠赤外線」を 利用したヒータについてのご案内です。 物体は温度に応じたエネルギーを電磁波(光)の形で放射しています。 物体温度が高いほど電磁波の総量は増えますが、放射される波長のピークは短くなります。 遠赤外領域(3μm~25μm)の電磁波は一般的に物質に吸収されやすく、 効率的に物体を昇温できると言われています。 そこで、当社ではセラミック原料の調合技術を応用し、 遠赤外領域の電磁波を多く出す塗料(遠赤塗料)を開発いたしました。 ガラスなどの透明体は電磁波を透過しやすいので、 発熱体からの熱が被加熱物へ十分に伝わりません。 そのため、ヒータパワーをたくさん投入すると電気代がかさみます。 そこで、波長変換塗料を塗布し、ガラスが吸収しやすい波長に 変換することにより、透過せずに被加熱物に効率よく熱を伝えることができます。 遠赤塗料を塗布することによる効果 ・ヒータへの負荷が下がるため長くお使いいただけます。 ・ムダなエネルギーを使用しないので省エネ効果があります。 ・昇温速度が速くなるので、効率が良くなります。

  • セラミックヒータ
  • その他ヒータ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録