創薬支援ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

創薬支援ソフト(解析) - メーカー・企業と製品の一覧

創薬支援ソフトの製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

MOLSISニュースレター 第10号 2019.07

創薬支援ツール等の新製品情報をはじめ、技術情報などを多数掲載!

独 BioSolveIT社から、膨大なバーチャル化合物群の中より類似構造を高速に 探索するソフトウェア「infiniSee」がリリースされました。 当資料では、熱力学物性推算ソフトウェアなどの新製品情報をはじめ、 医薬品安全性情報サービスなどの技術情報についてご紹介しています。 【掲載内容(抜粋)】 ■新製品情報 ・COSMOtherm バージョン19リリース ・COSMOplex・COSMOpermリリース ・バーチャルライブラリー高速探索ツール infiniSee ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他情報システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

バイオ医薬品の創薬のデジタル化(DX)

Genedata Biologics

Genedata Biologicsは、研究データの管理・解析・ワークフロー支援によって、mAbs、bispecifics、ADC、TCR、CAR-Tなど、バイオ医薬品創薬の変革を実現するソフトウェアソリューションです。 ライブラリデザインから動物での抗体作製~セレクション~スクリーニング~タンパク質工学~発現~精製~製品分析まで、研究開発プロセス全てを統合し、分子生物学的およびタンパク質工学的な視点から候補薬の開発・製造可能性の評価を可能にします。

  • バイオインフォマティクス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】構造ベースの設計

【ホワイトペーパー進呈】『BIOVIA』を使用した構造ベースの設計!

当資料では、拡張性の高い包括的な一連の科学研究ツールを提供する 『BIOVIA Discovery Studio』を使用した、ヒット化合物の発見から後期の リード化合物好適化にいたるまでのSBDおよびFBD戦略の支援について、 項目別に詳しく解説しています。 Structure-Based Design(SBD)とこれに関連する Fragment-Based Design(FBD)は、今や低分子創薬を合理的に 進めるための確立された戦略となっています。 低分子がどのようにタンパク質に結合するかを知ることは、初期の スクリーニングの段階で化合物の優先順位付けを行い、また、 有効性や選択性を最適化するうえで、きわめて大きな利点をもたらします。 【掲載内容(一部抜粋)】 ■タンパク質モデリング ■タンパク質の準備 ■結合サイトの解析 ■リガンドの準備 ■ドッキングとバーチャルスクリーニング ほか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • IPROS17422153805368696434.jpg
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

FBLDツール『ReCore』

置換可能な母核や置換基を高速に検索するBioSolveIT社製、創薬支援ツール

『ReCore』は、母核構造置換、フラグメント付加、複数フラグメントの 結合などのFBDDによる分子構築を簡単な操作で行う事が可能なツールです。 受容体ポケットや既存リガンドの形状、フォーマコフォアやSMARTSによる 官能基位置の拘束を分子構築に反映することができます。 また、分子設計手法として、母核構造置換、フラグメント付加、 複数フラグメントの結合の 3 つのモードを用意しています。 【特長】 ■マウスを用いて結合またはファーマコフォアを指定するだけでFBDDが可能 ■圧倒的な計算速度 ■20 万件のフラグメントデータベースが付属 ■受容体との相互作用を解析 ■受容体ポケットやリガンドの形状、ファーマコフォアを利用した検索が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

創薬支援ソフトウェア『MF myPresto』

操作の全てがGUI化!ドッキングシミュレーションなどが簡単に行えます

『MF myPresto』は、産業技術総合研究所で開発しております 分子シミュレーションプログラム myPrestoのグラフィカル・ ユーザ・インターフェース(GUI)ソフトウェアです。 当ソフトウェアを利用することでmyPrestoによる分子動力学(MD)計算/ ドッキングシミュレーション/In-silicoスクリーニングが簡単に行えます。 操作の全てがGUI化されており、コマンド操作を覚える必要はありません。 初めての方から、プロフェッショナルユーザーまで幅広くご利用頂けます。 【特長】 ■医薬品開発支援のために作成された分子シミュレーション計算のプログラム群 ■化合物の二次元構造を三次元構造に変換 ■タンパク質等のモデリング、薬物のドッキング、in-silicoスクリーニング等を  従来に比べ短時間で高精度・高能率に行える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 化学薬品
  • 構造解析
  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

AIDDISON+ SYNTHIA シームレスなソリューション

予測から非臨床試験へ!完全なドラッグデザインツールキット

『AIDDISON+SYNTHIA』はシームレスなソフトウェアソリューションです。 ソフトウェアの連携を活用して新たな分子を発見、最適化、合成。 de novoデザインのための生成AIである「AIDDISON」と逆合成解析ソフト 「SYNTHIA」のマッチングでケミストリーにおけるバーチャルコンセプトと 現実世界とのギャップを橋渡しします。 【特長】 ■リード化合物の特定 ■リード化合物の最適化 ■逆合成のプランニング ■最適化とスケールアップ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • AIDDISON-Synthia.png
  • AIDDISON+SYNTHIA2.PNG
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

AIDDISON 創薬スクリーニングにAI の力を!

望ましい医薬品候補の分子相互作用を確認、新たなバーチャル創薬がここから始まります

『AIDDISON』は、人口知能(AI)とコンピューター支援の新薬デザイン (CADD)ツールを組み合わせて、薬化学におけるバーチャルスクリーニングや スキャフォールド・ホッピング、ヒット化合物の同定、リード化合物の 最適化を一つに統合したプラットフォームです。 実験的にバリデートされたADMETデータで学習を行った生成メソッドと 機械学習モデルを使用して、超大規模な化学空間での検索と、「薬物様」の 合成可能な化合物のde novo設計をガイド。 また、SA-spaceとよく知られた頑健な化学的変換ルールも取り入れられます。 【特長】 ■de novo分子設計 ■類似性とファーマコフォアモデル検索 ■形状ベースの検索 ■分子ドッキングシミュレーション ターゲットとなる化合物の合成に。逆合成解析ソフトウェア『SYNTHIA』もおすすめです。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。  デモをご希望の方はお問合せより『デモ希望』と記載のうえご連絡をお願いいたします。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録