【事例】タップ・穴への曲げ溝干渉回避のポイント
曲げ加工後の修正工数を削減し、コストダウンを図ります
曲げ加工によるコストダウンのポイントをご紹介します。 板金部品の曲げ加工ではベンディングマシンを用いますが、これには 上のヤゲンと下のダイで板を挟み込むようにして行ないます。 ダイの溝がタップや穴にかかってしまうと変形して後工程で修正する 必要が生じてコストアップの要因となります。 そこで、ダイの溝が狭いものを使用することによって、タップや穴に 溝が干渉しないように対策を行なっています。 これによって、曲げ加工後の修正工数を削減し、コストダウンを図ることができます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:絹川工業株式会社
- 価格:応相談