プリント基板実装 高密度薄厚基板
各種マイコンコントローラの設計開発から、プリント基板実装、コントローラのアセンブリまで対応致します。
「創造、進化、発展企業」をテーマにさらなる「進化、発展」に努めてまいります。
- 企業:三友電装株式会社
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
各種マイコンコントローラの設計開発から、プリント基板実装、コントローラのアセンブリまで対応致します。
「創造、進化、発展企業」をテーマにさらなる「進化、発展」に努めてまいります。
最大400μmの銅厚でパワーデバイスなどの放熱対策や電力供給に!トランスやモーターなど基板上に形成も
名東電産の「厚銅基板(大電流基板)」は、車載用や電源用などに使われる発熱デバイスの放熱と電流供給に適した基板です。 従来の35μmに対し導体(銅)厚を増すことで電源回路と制御回路を同一基板に形成できます。厚銅コイルパターンの作成によりトランス回路、モーター回路が基板上に作成できます。 【基板スペック】 ■外層銅箔厚さ:70μm~200μm ■内層銅箔厚さ:70μm~400μm ■高放熱樹脂 :~8W/mK ■貼り合わせ :高放熱樹脂と銅など ■層数 :2層~10層までの実績あり(仕様は要相談) ■銅板 :C1020(無酸素) or C1100(タフピッチ) ※詳細な情報はPDFダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
搭載部品のピン数に合わせ層数アップ!複合板厚配線板の対応が可能です
PCI-Express対応端末付き配線板『T-SEC-Board』をご紹介します。 特性インピーダンス配線幅の自由度がアップするほか、 内層メタル(銅、アルミ)の採用が可能。 多ピンBGA搭載の高機能配線板で、端子コネクタ部の板厚を 部分的に制御できるプリント配線板です。 【特長】 ■搭載部品のピン数に合わせ層数アップが可能 ■特性インピーダンス配線幅の自由度がアップ ■放熱を目的とした内層銅箔厚アップ可能 ■内層メタルの採用が可能(強度・放熱性向上など) MONOistに弊社記事が掲載されました。 【3年間で累積480時間を削減へ、少量多品種工場でいかにスマート化を進めたか】 https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2011/04/news050.html ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。