塗料添加剤のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

塗料添加剤×MP五協フード&ケミカル株式会社 - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

水性塗料添加剤『Aquaflow』と『Natrosol』と併用

水性塗料での使用組み合わせ推奨。『Aquaflow(非イオン性合成系会合型増粘剤)』と『Natrosol (HEC)』

ASHLAND社は創業から約100年の特殊化学薬品メーカーとして知られています。弊社は、豊富な製品知識とノウハウを活かして、お客様の製造の効率化と品質の改善をサポート致します。 刷毛適正、刷毛離れ性、フロー性やレベリング性など適切な用途物性を得るための粘性を設計する際、AquaflowはNatrosol(HEC)等との併用で使用されます。 塗料配合を設計する場合、中程度のPVCの水系塗料やコーティング剤にNatrosol Plus 330などの疎水変性HECを使うことでスパッター性を改良することが可能です。 【代表製品】 ■ 『Aquaflow(非イオン性合成系会合型増粘剤)』と ■ 『Natrosol(HEC) / Natrosol Puls (疎水性HEC)』 【代表特性】 ■増粘 ■レベリング性 ■タレ防止 

  • 塗料4.jpg
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水性塗料添加剤(増粘・タレ防止・塗料ノビ改善)『キサンタンガム』

キサンタンガムは、塗装時に求められる「低シャアで塗料のノビ」・「塗装後のタレ防止」に寄与するシュードプラスチック性もつ添加剤です

<水性塗料の増粘剤> 建築用等の塗料は、近年の環境問題(VOC問題等)に影響を受け、溶剤系から水系への移行が進んでおります。処方も複雑化しており、水性塗料に使用されている増粘剤は、塗料の特性や性能によりセルロース系増粘剤・会合型増粘剤・無機系が利用されております。 <MP五協フード&ケミカルからの提案> 自社製品の『キサンタンガム』を水性塗料の添加剤として紹介致します。キサンタンガムは、天然系増粘剤で安全性も高い、シュードプラスチック性を持つ天然系醗酵多糖類です。 弊社の技術部で検討した他の増粘剤との比較データー(基本性能とクリアー塗料添加時)を掲載した資料です。 【代表製品】 ■ 『モナートガムDA及びHP』 ■ 『ラボールガムGS-C』 【水性塗料への期待】 ■低添加量でも十分な粘度を発生 ■低シャアで塗料のノビがよい ■塗装後のタレ防止 ■冬季・夏季など気温による塗料の粘度変化が無い 【本資料はクリヤー塗料での比較評価】 ■:粘度、タレ防止性、塗膜HAZE ■クリヤー粘度の温度依存性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • パウダー.png
  • 塗料2.png
  • ローラー塗り.png
  • 工場床.png
  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録