境界ブロック
JISA5371附属書B推奨仕様B-2による境界ブロック
■片面歩車道境界ブロック:段差のある歩車道境界に用います。 ■両面歩車道境界ブロック:段差のない歩車道境界に用います。 ■地先境界ブロック:主として歩道と民地との境界に用います。
- 企業:昭和コンクリート工業株式会社
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
JISA5371附属書B推奨仕様B-2による境界ブロック
■片面歩車道境界ブロック:段差のある歩車道境界に用います。 ■両面歩車道境界ブロック:段差のない歩車道境界に用います。 ■地先境界ブロック:主として歩道と民地との境界に用います。
ライン導水ブロック-F型は、L型側溝の代替構造物として開発されたコンクリート二次製品です。
【路肩スッキリ】 【自転車道、自転車レーン 対応】 ライン導水ブロック-F型は、全延長にわたって集水口をそなえ、内蔵管路で排水するため、エプロンが不要になります。 この構造によって縁石まで車道横断勾配を一定とすることが可能であり、路側部の有効幅員が広くなります。 車道を通行する二輪車にとって、通行の安全性を確保することができます。
景観や機能性を求められる公園や公共施設など、人の出入りの多い場所にも好適です
『シキール』は、ブロックと基礎コンクリートが一体成型のため、 養生時間や積み手間の必要性がなく、施工の省力化と施工期間の短縮が 図れるフェンス基礎ブロック兼用の化粧付境界ブロックです。 小型重機での施工も可能。 製品間はフランジで強固に連結するため、連続性や一体化が図れます。 また、コーナー部も連結可能になっています。 【特長】 ■フェンス基礎ブロック兼用 ■施工が早い ■ガッチリ連結 ■市街地向けデザイン ■仕上がりがキレイ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。