弁バルブのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

弁バルブ - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

Fisher タービン保護 高温高圧 調節弁 バルブ

硬化ステンレス鋼を標準材料として使用しており優れた耐摩耗性

Fisher EH形調節弁は、低騒音用ウィスパーIIIケージやアンチキャビテーション用 キャビトロールIIIケージを装着可能。 バランス形バルブプラグを装着したEHDおよびEHT形ボディは小さな操作力の駆動部が使用可能なので経済的です。 【特長】 ■ 高圧用の調節弁 ■ 硬化ステンレス鋼を標準材料として使用しており耐摩耗性に優れている ■ 低騒音用ウィスパーIIIケージやアンチキャビテーション用キャビトロールIIIケージを装着可能 ■ 小流量域から大流量域まで、また高温・高差圧条件下でも対応可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 流量制御

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Fisher 極低温 液化水素 LNG 調節弁 バルブ

極低温(-198℃まで)流体に使用可能!

Fisher 低温用調節弁は、ステンレス鋳鋼ボディと溶接によるエクステンションボンネット構造により、液化天然ガス(LNG)等の極低温(-198℃まで)流体での使用が可能。 ET-C、EWT-C形の調節弁では、低温対応のシールリングをスプリングで押さえ付ける構造を取ることで、低温流体でも高いシャットオフ性能を維持することができます。 ボディと内弁間にネジ締結部がないクイックチェンジ内弁の採用により、保守が容易です。 【特長】 ■ ステンレス鋳鋼ボディとエクステンションボンネット構造により、低温流体での使用が可能 ■ 標準でメタルシート構造を取り、常温・低温のどちらの条件でも高い耐久性と締切性能 ■ 硬化ステンレス鋼を標準トリム材料として使用しており、耐摩耗性に優れている ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 流量制御

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録