低周波数振動計 3軸微振動検出器 MODEL-2205B
3方向のサーボ型センサを使ってX・Y・Zの微少振動を測定
● 新しく、低周波数の微振動を手軽に測定できる振動計ができました。 ● 3方向のサーボ型センサを使ってX・Y・Zの微少振動を測定します。 ● 測定モードは、加速度・速度・変位が切り替えできます。
- 企業:昭和測器株式会社 本社
- 価格:応相談
1~5 件を表示 / 全 5 件
3方向のサーボ型センサを使ってX・Y・Zの微少振動を測定
● 新しく、低周波数の微振動を手軽に測定できる振動計ができました。 ● 3方向のサーボ型センサを使ってX・Y・Zの微少振動を測定します。 ● 測定モードは、加速度・速度・変位が切り替えできます。
3軸加速度センサで地震動を正確に検知。装置やプラントを安全停止して二次災害を防止
『MODEL-2702』は、震度6相当までの地震動を検知し、 製造装置やプラント設備を安全停止させることができる振動検出器です。 3軸加速度センサの合成ベクトル値をDC4-20mAで出力するため、 指示計やシーケンス回路に直接接続できます。 オプションのデジタルモニタ「MODEL-2590C」と組み合わせることで 警報リレーを出力でき、シンプルな地震監視システムを構築可能です。 【特長】 ■0-400ガルまでの地震動を出力(震度6相当まで対応※参考値) ■地震動の影響が出やすい周波数帯域に設定 ■リアルタイム・ピークホールド出力を切替可能 ■防水タイプ(IP65相当)のため屋外設置が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
振動検出器の世界市場:圧電式、耐圧式、コンデンサ式、その他、航空宇宙、自動車、家電、医療、その他
本調査レポート(Global Vibration Detector Market)は、振動検出器のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界の振動検出器市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 振動検出器市場の種類別(By Type)のセグメントは、圧電式、耐圧式、コンデンサ式、その他を対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、航空宇宙、自動車、家電、医療、その他を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、振動検出器の市場規模を算出しました。 主要企業の振動検出器市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。
低周波数の微少振動測定用
●3方向のサーボ型検出器を用いて、X,Y,Zの微少振動を測定 ●測定モードは、加速度・速度・変位を切り替え可能です。 ●建造物の常時微動などの微振動の測定に ●半導体製造工場など振動を嫌う床面の測定に ●電子顕微鏡の超高分解能を活かすため設置時の環境測定に ●精密加工を行う工作機械の設置架台の振動計測に
無人の料金精算機や自動販売機荒らし対策に!
ドリルやサンダーなどの振動を検知し、音声警告を行います。 指定電話番号への通知(通報装置オプション)も可能です。 デモ機貸し出し可能。