音を聞けば状態がわかる!
キーワード: アコースティック・エミッション 材料力学 非破壊検査 破壊解析 複合材料 生体音 周波数解析
Acoustic Emission(AE: 音響放出)技術は、例えば材料内部のき裂・摩擦・漏れの音だけでなく、生体の音、例えば関節音などの音を検知することによる非破壊検査技術で、様々な分野(建築・土木・加工・医療・材料評価など)において用いられています。AE 法は材料中で発生する音(AE音)を表面に設置したAE センサーにて検出する、いわゆる地震と地震計のような関係です。ですので、地震と同様に、複数の地震計の情報から、AE 音発生位置、音の強度、音の高さ(周波数)などの情報が得られます。 AE 波形の持つ周波数特性は、損傷の種類を表すといわれており、当研究室では、炭素繊維強化複合材料(CFRP)を中心とした損傷蓄積挙動評価を行っています。損傷の発生する状況を材料力学的な解釈だけでなく、熱力学的解釈を行うことで、エントロピー評価に基づく余寿命評価も行っています。
- 企業:埼玉大学 オープンイノベーションセンター
- 価格:応相談