安価で安全な二酸化炭素吸収材料で大気中二酸化炭素の新規な回収技術
キーワード: 二酸化炭素分離回収 二酸化炭素排出削減 二酸化炭素有効利用
カーボンニュートラルの実現に向けて、地球温暖化の要因の一つとされる二酸化炭素の回収技術の研究開発が進められています。化学吸着法は回収技術の一つで、その中心的な従来技術であるアミン系化合物による二酸化炭素の化学吸収法は、有機化合物ならではの揮発性、有毒性及び腐食性等の問題を有しているため用途が限定されていました。 当研究室では、これまでにないほどの安価な原料(ナトリウム、鉄、酸素)からなる材料が、幅広い温度域において、大気中や幅広い濃度の二酸化炭素を混合ガスから分離回収できることを見出しました。現在、二酸化炭素の吸収速度の向上、再生技術の開発、回収二酸化炭素の有効利用を進めています。また、ナトリウムフェライトよりも大気中の二酸化炭素の回収に優れた機能をもつ新規な無機固体酸化物を見出すことに成功しており、二酸化炭素の吸収材料の用途環境に最適な新規な材料開発を推進しています。
- 企業:埼玉大学 オープンイノベーションセンター
- 価格:応相談