浸漬塗装のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

浸漬塗装(溶剤) - 企業1社の製品一覧

製品一覧

1~1 件を表示 / 全 1 件

表示件数

流動浸漬塗装とは みのる産業株式会社

粉体塗料が流動した槽に、コーティングしたいワークを予熱して入れることで粉体塗料が付着し熱によって溶融することで塗膜が形成されます

流動浸漬塗装法とは、粉体塗装法の一種です 多孔板を底板とする容器(流動浸漬槽)に粉体塗料を入れ、底から圧縮空気を送ることで、粉体塗料が舞い流動します。 粉体塗料が流動した容器内に、コーティングしたいワークを予熱して入れることで粉体塗料が付着し、熱によって溶融することで塗膜が形成されます。 主に浸漬時間によって、1コートで250μm~500μm以上の膜厚が得られます。 ※ワークの蓄熱状況により膜厚は変動します。 流動浸漬塗装の特徴 流動浸漬法の粉体塗装では200μ〜500μの高膜厚の塗膜になります。 有機溶剤を使用せず、100%固形物の粉末状の塗料を使用する為 大気汚染がなく、無公害の環境に優しい塗装です。 高塗膜により耐久性(絶縁性 耐化学薬品性 耐食性 耐候性)が非常に優れております。 また、高分子樹脂の特徴により、優れた塗膜強度、密着性を保持しております。 ◆流動浸漬塗装が可能な粉体樹脂塗料の種類 ・ポリエチレン ・ナイロン ・エポキシ樹脂 ・フッ素樹脂 熱可塑性塗料は、熱を加える事により融解し形状を変化させ、冷えると硬化し形状が安定するという特徴を持ちます

  • 表面処理受託サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録