熱処理加工品のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱処理加工品×株式会社萬代 - メーカー・企業と製品の一覧

熱処理加工品の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

熱処理って何?何のためにするの?

熱を利用する処理方法!歯車の事例をもとに分かりやすく解説します

熱処理は加工品を製作するうえで非常に重要なファクターです。 ですが完成品の見た目では良品か否かの見分けが付きにくいため、 内容を正確に理解しておくことが大事です。 理解不足の状態で熱処理を受注すると、あとで大変な問題につながる 可能性もあります。当社も、これまでに何度か熱処理で問題を起こした 苦い経験があります。 ですので当社も社内勉強会をこれまでに複数回実施しており、社員は 熱処理の内容や怖さをよく理解しています。 さて今回は歯車の事例をもとに分かりやすくお伝えしていきます。 ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

図面に全て書いてある。でも”ちゃんと読めていたか?”が問われた日

確認不足はプロの落とし穴。“当たり前”を疑うことが、品質につながる。

お客様から、某ギアメーカーの標準品ベベルギアに追加工を施すご依頼をいただきました。 図面の「素材」欄にはその標準品の型式が記載されており、弊社も加工業者もその内容をベースに試作を進行。 ところが、試作品納品後に「硬度が違う」と品質管理ご担当者からご指摘を受け、慌てて図面を再確認したところ―― 図面内には別途、標準品の硬度範囲を超える明確な硬度指定が記載されていたのです。 “標準品だから問題ないだろう”という思い込みと確認不足が招いた、プロとしての反省案件でした。 幸い、熱処理で対応可能だったため事なきを得ましたが、改めて感じたのは図面は最初に見るだけでなく、最後まで見るべきものだということ。 今回の経験を無駄にせず、今後は細部まで丁寧に確認を徹底してまいります。 ※このような対応は、萬代が日々行っている取組のごく一部にすぎません。 私たちがお客様にご提供できる価値について、是非ご覧ください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録