熱流体解析ツールのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱流体解析ツール - メーカー・企業4社の製品一覧とランキング

熱流体解析ツールの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

電気・電子機器熱流体解析ツール Ansys Icepak

電子機器の設計技術者による熱流体解析を目指して開発されたソフトウェア

Ansys Icepakは、電子機器を主な解析対象として開発された熱流体解析ソフトウェアです。操作も簡単で、半導体パッケージ、プリント基板、筐体、サーバールームなど様々な問題について伝導、対流、放射を含めた解析が可能です。モデリング、計算、結果確認が単一のGUIから可能です。 Ansys Icepakは、固体内の熱伝導はもちろんのこと、対流・放射による熱の移動を同時に計算することで、部品あるいは装置全体の温度分布の把握が可能です。解析モデルを内蔵のモデラーで作成することはもちろん、機械系3次元CADからの形状の取り込みが可能です。 <Ansysの個人情報の取り扱いについて> 登録することにより、この プライバシー通知 (https://www.ansys.com/ja-jp/legal/terms-and-conditions) に準拠して、この事象/資産および関連するコミュニケーションを提供する目的で、これらの 条件 (https://www.ansys.com/ja-jp/legal/privacy-notice)および個人データの処理に同意したことになります。

  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【熱設計および熱設計コンサルティング事例】基板の詳細熱設計

プリント基板は重要な放熱経路!配線パターンの影響を考えていますか?

熱設計および熱設計コンサルティング事例をご紹介します。 重要な放熱経路であるプリント基板。 サイズの小さな部品では、ほとんどの熱が基板を伝わって逃げるため、 配線パターンの粗密を、正確にモデル化することが必要不可欠です。 そこで当社は、電子機器専用熱設計支援ツール「FloTHERM」をご提案します。 放熱経路として重要な配線パターンを必要な詳細で簡単にモデル化。 多層基板の配線パターンをピクセル分割し、各領域において等価な 熱伝導率を自動計算します。 【事例】 ■課  題:基板の詳細熱設計 ■提案製品:電子機器専用熱設計支援ツール「FloTHERM」 ■メリット:放熱経路として重要な配線パターンを必要な詳細で簡単にモデル化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 開発支援ツール(ICE・エミュレータ・デバッガ等)
  • シミュレーター
  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【FloTHERM 採用事例】すべての電子機器の熱流体解析に

半導体パッケージから基板、筐体まで!様々な電子機器に適用する熱流体解析ツール

『FloTHERM』は、電子機器用の熱流体解析ツールです。 装置全体から半導体パッケージ単体まで様々な電子機器に対して 適用することができます。 また、3次元CADとのシームレスな連携を実現する「FloTHERM XT」や、 内部構造がわからなくても、半導体パッケージの詳細モデルを作成し、 部品内部の正確な温度予測を実現する「FloTHERM PACK」など、 当製品を中心としたツールも多数ラインアップしております。 【特長】 ■FloTHERM  ・形状テンプレートの利用  ・FloMCAD Bridge による3D CADデータの取り込み  ・オブジェクト指向メッシュ ■FloTHERM XT  ・SOLIDWORKSベースの熱流体解析ツール  ・曲面・斜め形状に自動でメッシュ生成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 開発支援ツール(ICE・エミュレータ・デバッガ等)
  • シミュレーター
  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

設計者向け熱流体解析ツール『FloEFD』

設計者向け熱流体解析ツール FloEFDシリーズ 

流体解析経験のない方にも手軽に使える、新感覚の熱流体解析ソフト。 【条件設定〜解析実行〜結果表示〜レポート作成】の全機能をワンパックにした一体型の統合ソフト。熱流体シミュレーションを軽快に実行できます。

  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高精度な熱流体解析を、より簡単に、もっと速く!熱流体解析ツール

設計者向け熱流体解析ツール

『Simcenter FLOEFD for Solid Edge』は、 "速い""簡単""高精度"を実現する、 Solid Edge(3DCAD)上で動くアドオン流体解析 アプリケーションです。 ボクセルメッシュを採用することで、メッシュ作成を単純化。 固体と流体の境界も自動で判定するので、一般的なCFDソフトで 数日かかる作業も数分で完了します。 固体と流体の境界や細い流路など、メッシュサイズを細く設定すべき 場所も自動で認識でき、任意のサイズでも設定可能です。 【特長】 ■CAD上で使えるアドオンツール ■設定手順が定型化 ■構造解析との連成が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録