熱物性測定器のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

熱物性測定器(co) - メーカー・企業と製品の一覧

熱物性測定器の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

レーザーフラッシュ法熱物性測定装置『DLF』

広い温度範囲にわたって測定可能!優れた正確度と精度を備えた熱物性測定装置

『DLF』は、広い温度範囲にわたって熱拡散率を測定できるレーザーフラッシュ法 熱物性測定装置で、幅広い熱特性を持つ材料の比熱容量と熱伝導率を測定します。 すべてのシステムには、生産性が数倍向上し、比熱容量測定が改善した、 多検体試験機能が含まれます。モジュラー構造で柔軟性が高いため、 ニーズの変化に合わせて他の環境モジュールや光源モジュールを追加可能です。 当社では、1200℃までの検体の測定が可能な卓上型の「DLF 1200」や、 1600°Cまでの検体の測定が可能な自立型の「DLF 1600」などをご用意しております。 【特長】 ■広い温度範囲での測定が可能 ■高い正確度と精度 ■操作が簡単 ■ルス幅300μs~400μsのコリメート式単色エネルギーパルスを発生

  • 超高温セラミック.PNG
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術コラム】コアレオメトリー:降伏応力等レオメトリーのヒント

降伏応力、時間依存性、レオメトリーのヒント!レオロジーの中核となる原理の理解に

粘度計は、製薬、食品、化粧品、石油化学などの業界における複雑な 流体の配合および品質試験によく使用されます。しかし、粘度計には、 測定範囲の制限や複雑な流体に対する洞察の限界など、多くの場合制約 があります。 TA Instrumentsは、Discovery Core Rheometerの導入により、さまざまな 業界でシングルポイント粘度測定からレオロジーの強力なツールへの移行を 促進するという使命に乗り出しました。 当記事は、Core Rheometerを初めて使用するユーザーにレオロジーの 中核となる原理を理解してもらい、この移行を促進することを目的と しています。 特にレオメーターを初めて使用するユーザーが、降伏応力と時間依存材料の 特性評価に焦点を当て、Core RheometerとRheoGuideソフトウェアを 最大限に活用できるようにします。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 【技術コラム】コアレオメトリー2.png
  • 【技術コラム】コアレオメトリー3.png
  • 【技術コラム】コアレオメトリー4.png
  • 熱流体解析
  • 粘度計
  • 粘度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録