食品の異物・異臭検査【お気軽にご相談ください】
製造・運搬・販売過程で起こる様々な問題やクレームの原因を特定します。
現在、食品業界ではビニール片、昆虫、金属片など、多くの異物混入が報告されています。 食品業界のみでなく他の様々な業界においても、異物混入はゼロにできず、一定の確率で発生してしまうものです。 異物・異臭検査では、製造・運搬・販売過程で起こる、様々な問題やクレームの原因を特定する検査をいたします。「原料の搬入段階で、いつも輸入している商品と違い、白いカビのようなものを確認したがこれは?」といった、製造・出荷段階で起きた問題の原因特定や品質管理から、「買った製品に毛のようなものが混入していた」「製品から異臭がするのだが不良品ではないか?」というような流通・販売後のクレーム原因の究明まで、幅広い専門知識を持つスタッフがお客様の希望に沿った細かな提案をいたします。 【特徴】 ○ 臭気判定士・獣医師・環境計量士・栄養士など様々な専門スタッフが常勤 ○ 他社ではできない総合的な異物・異臭の判断が可能 ○ 報告書内容の詳細説明にもご対応 ○ お客様の検体の種類、クレーム内容、ご予算などに応じて無駄のない最適な検査内容を提案 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:株式会社食環境衛生研究所
- 価格:応相談